ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年06月13日 16時30分
Source:
Toyota Motor Corporation
自動運転ソフト開発のトヨタ新会社「TRI-AD」、即戦力エンジニアの新規採用を開始
TRI-ADのビジョンは「世界トップレベルのソフトウェア企業」
豊田, 2018年06月13日 - (JCN Newswire) - トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社(TRI-AD)は、自動運転の人工知能技術などに取り組むトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)の世界最先端の研究成果を具現化し、社会にインパクトを与える「世界トップレベルのソフトウェア企業」になることを目指し、トヨタ、アイシン精機、デンソー、TRIのパートナーシップにより、2018年3月に東京に設立されました。
TRI-ADのCEOは、Googleで自動運転車開発に携わり、TRIのChief Technology Officerを務めたDr. James Kuffnerが務めます。また、ロボティクス・人工知能技術の第一人者で、米国防高等研究計画局(DARPA)のロボティクス・チャレンジを率いた経験を持つTRI CEOおよびトヨタ自動車フェローのDr. Gill Prattも取締役として参画します。
研究から製品まで一気通貫で自動運転ソフトウェアを開発
TRI-ADは、POV(Personally owned Vehicle:乗用車)向け、およびMaaS(Mobility as a Service:モビリティサービス)向け自動運転技術の開発や、自動運転用地図の自動生成技術開発、およびSDK(ソフトウェア開発キット)などの開発環境づくりの領域において、TRI、トヨタ、アイシン精機、デンソーと連携し、研究から製品まで一気通貫のソフトウェア開発を行います。
具体的には、自動運転開発戦略の立案、ソフトウェア製品市場戦略の立案、システム設計、ソフトウェア開発、クラウド開発、実車試験、シミュレーションなど、幅広い開発業務に取り組みます。
即戦力エンジニアの新規採用を開始
TRI-ADでは、トヨタ、アイシン精機、デンソーからのエンジニアも含めて、将来的に1000名規模の開発体制を目指し、グローバルにエンジニアの採用を行います。このたびTRI-ADの採用ウェブサイトを開設し、エンジニアの募集を開始しました。
求める人材は、「情熱を持って世界トップレベルの自動運転技術の開発を推進できる即戦力」です。具体的な専門領域としては、コンピュータサイエンス、コンピュータビジョン、人工知能技術、自動運転システムアーキテクト、自動運転システム・ソフトウェア技術、ビジネスデベロップメントなどです。
採用サイトで募集要項のご確認およびエントリーが可能です。
シリコンバレー流と日本らしさを融合したイノベーティブなカルチャーや働き方を推進
TRI-ADは、「世界トップレベルのソフトウェア企業」を目指し、個々の力を最大化してイノベーションを推進するシリコンバレーらしさと、人材育成やチームワークを重視する日本らしさを融合した、従来のトヨタや、日本企業にはない新しいカルチャーや働き方、制度を構築します。ソフトウェア開発においては、短期間でスピーディかつフレキシブルにアジャイル開発を行うなど、エンジニアが自分のアイディアを具現化しやすい環境に加え、チームとしてもレベルアップできるような仕組みを整備します。また、英語を社内公用語化することでグローバルに多様な人材が活躍できる環境とするなど、イノベーションを推進します。
オフィスは「日本橋」に決定
TRI-ADのオフィスは、「日本橋室町三丁目地区第一種市街地再開発事業」(貸主:三井不動産株式会社)のなかで現在建設中の東京・日本橋にある複合施設内のオフィス(16階~20階)に決定しました。2019年3月の竣工後、2019年7月(予定)より同拠点での活動を開始します。それまでは、同じく日本橋にあるテンポラリーオフィスを拠点とします。日本橋は、新たに加わるエンジニアにとっても魅力的な立地環境にあり、また、新オフィスは東京で最大級のフロア面積を誇るなど、ソフトウェア開発をイノベーティブかつ生産的に行ううえで最適な拠点になると考えています。日本の伝統的な文化、街並みと、最新の環境、設備を備えたオフィスが融合する「日本橋」は、日本の伝統的な強みである「モノづくり」と、最先端の技術を融合させて世界で最も優れたソフトウェアづくりを目指すTRI-ADのオフィスとしてふさわしい場所です。
James Kuffner(TRI-AD CEO)のメッセージ
James Kuffnerからのビデオメッセージはこちら
https://www.tri-ad.global/ja/message/index.html
世界で最も優れた自動運転ソフトウェア技術に取り組む新会社を率いる機会をいただき、ワクワクする気持ちでいっぱいです。TRI-ADの取り組みは、すべての方に移動の自由をお届けしながら、より早期に多くの命を救うことに直接つながるものだと考えています。
ソフトウェアの重要性がかつてなく高まるなか、どの自動車会社もソフトウェアなくして生き残ることはできません。自動運転のクルマは、数百万行もの膨大なプログラムコードのなかで、最高品質を担保する開発が求められるのです。私は、ソフトウェアにおける「トヨタ生産方式」と呼ばれるような、世界で最も優れたソフトウェア開発プロセスづくりに取り組んでいきたいと考えています。
TRI-ADは、TRIとトヨタ自動車の間で、スムーズな開発を加速するべく、研究、開発、量産をつなぐ「架け橋」の役割を担います。従って、川に橋をかけ、歴史的に人々の安全な移動を可能にしてきた「日本橋」は、TRI-ADの拠点として最もふさわしい場所だと感じています。
TRI-ADでは、世界中の優れたソフトウェアエンジニアを集めたいと考えています。素晴らしい職場環境に加え、強固で信頼性がある「製品レベルのソフトウェア」を先行開発段階から作りあげていくために、必要となるあらゆるリソーセスを準備します。
私たちのミッションに共感いただけるエンジニアの皆さん、ぜひお越しください。夢の実現に向けて、ワンチームで一緒に取り組んでいきましょう。
Gill Pratt(TRI-AD取締役およびTRI CEO)のメッセージ
ジェームス・カフナー博士は、TRI-ADを率いるのに最適な人物です。彼は、この時のために多くの経験を積み、努力を続けてきました。
ジェームスは、品質レベルの高いソフトウェアを優れた方法で書き上げることに精通しており、周囲を巻き込む情熱を持って、最先端の自動車ソフトウェアづくりを進めていくことができます。
また、ジェームスは日本に住みながら、学び、働いた経験を持ち、日本語も堪能です。そして、細部への素晴らしいこだわりやモノづくりの力、社会を良くしたいという精神などの「日本の文化」に対して、深い理解も持ち合わせています。
私が米国防高等研究計画局(DARPA)のロボティクス・チャレンジを担当していた頃から、ジェームスと一緒に様々なプロジェクトに取り組んできたことは、大変名誉なことです。彼が、TRIのChief Technology Officerとして支えてくれていたことを考えると、寂しい気持ちもありますが、共に同じゴールに向かって、進んでいくことを楽しみにしています。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.tri-ad.global/ja/
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Olympus Enters Strategic Partnership to Develop Endoluminal Gastrointestinal Robotics
Jul 25, 2025 16:00 JST
Eisai Listed for 24th Consecutive Year in FTSE4Good Index Series, an Index for Socially Responsible Investment
Jul 25, 2025 13:31 JST
Fujitsu and Nagoya University develop simulation tech to combat transportation gaps
Jul 24, 2025 12:30 JST
Honda Reveals Details of its Support of the World Athletics Championships Tokyo 25
Jul 24, 2025 12:03 JST
Prototype divertor outer vertical target for the ITER fusion experimental reactor is completed and the sample has passed the ITER Organization's certification test
Jul 23, 2025 13:10 JST
Sharp Exhibits at the 2nd SPEXA - International Space Business Expo
Jul 23, 2025 10:30 JST
Launch of Beova(R) Tablets in Thailand for Overactive Bladder
Jul 23, 2025 10:07 JST
Crown Bioscience San Diego Achieves CLIA Certification to Enhance Clinical Trial Support
Jul 23, 2025 10:00 JST
Mitsubishi Motors to Terminate Its Joint Venture Partnership with Shenyang Aerospace Mitsubishi Motors Engine Manufacturing
Jul 22, 2025 17:00 JST
Eisai To Present Four-Year Efficacy And Safety Data On Continuous Treatment With Lecanemab At The Alzheimer's Association International Conference 2025
Jul 22, 2025 11:56 JST
Anime Tokyo Station TV Anime "SPYxFAMILY" Special Exhibition
Jul 22, 2025 11:00 JST
ShrimpTech JIRCAS and IMT Engineering Announce Strategic Collaboration to Advance Land-Based Aquaculture
Jul 22, 2025 09:00 JST
Honda Koraidon First Showrun during Suzuka 8 Hours
Jul 18, 2025 11:06 JST
SJC2 optical submarine cable in operation
Jul 18, 2025 09:36 JST
MHI-AP Awarded Long-term Service Contract for the Garabogazkarbamid Fertilizer Plant in Turkmenistan
Jul 17, 2025 19:07 JST
Mitsubishi Motors Premieres the All-New Destinator in Indonesia
Jul 17, 2025 17:21 JST
Hitachi, global investment firm Brookfield, and global commodities trading firm Hartree Begin to Explore a Funding Scheme in the Environmentally-friendly Digital Infrastructure Sector
Jul 17, 2025 14:16 JST
"TOKIO Exciting Anime Workshop" Confirmed - Enjoy "Summer Festival at Anime Tokyo Station" This Summer Vacation
Jul 17, 2025 11:00 JST
Eisai Awarded "The 9th Bioindustry Award" for Drug Discovery Research for Anti- Amyloid B Monoclonal Antibody Lecanemab
Jul 16, 2025 14:50 JST
New Trains for Singapore's Sengkang-Punggol LRT Begin Commercial Operation
Jul 16, 2025 14:34 JST
More Latest Release >>
Related Release
Multi-purpose Arena in Odaiba Aomi Area TOYOTA ARENA TOKYO Construction Completed
7/1/2025 10:56:00 PM JST
Acropolis Rally Greece: Day 4 Sunday success and second overall for TOYOTA GAZOO Racing's Ogier
6/30/2025 8:15:00 PM JST
Mitsubishi Fuso-Hino Merger: 4 Firms Collaborate for the Future of Commercial Vehicles
6/30/2025 8:10:00 PM JST
Implementation of Measures to Enhance Our Corporate Value in Connection with Toyota Industries Corporation
6/3/2025 7:54:00 PM JST
Toyota Group to Accelerate Collaboration Towards Transforming into a Mobility Company Through Privatization of Toyota Industries Corporation
6/3/2025 7:16:00 PM JST
Construction Begins on New Toyota Tokyo Head Office in Shinagawa, to Open in FY2030
5/27/2025 2:31:00 PM JST
Five Toyota Group Companies to Accelerate Skill Development and Innovation in AI and Software
5/23/2025 10:51:00 AM JST
New RAV4 Makes World Premiere in Japan
5/21/2025 2:09:00 PM JST
Premiere of New bZ Woodland BEV Focused on Driving Performance and Spaciousness in North America
5/16/2025 4:35:00 PM JST
TOYOTA GAZOO Racing fights back for double points finish
5/12/2025 3:45:00 PM JST
More Press release >>