ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2018年07月11日 11時00分
Source:
ISID
ISIDアメリカが米Gigsterと提携、先端技術によるR&D支援プログラムを日本企業に提供
東京, 2018年07月11日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井節生、以下ISID)の子会社であるISI-Dentsu of America, Inc.(本社:米国ニューヨーク州、President&CEO:木村憲司、以下ISIDアメリカ)は、Gigster Inc.(読み:ギグスター、本社:米国カリフォルニア州、Co-Founder&CEO:ロジャー・ディッキー、以下Gigster)との業務提携に基づき、日本企業を対象に、先端技術を駆使したスピーディーなR&Dを支援するプログラム「Innovation Accelerator」(以下、本プログラム)の提供を本日より開始します。
■背景とねらい■
あらゆる業界でデジタルトランスフォーメーションが進展する中、最先端のテクノロジー企業が集積するシリコンバレーには、多くの日系企業がR&D拠点を構え、その数は近年さらに増加しています。事業アイデアをスピーディーに実現するためには現地の優れたエンジニアやデザイナーとの協業が不可欠ですが、世界的なIT人材の不足や人件費高騰の影響を受け、こうした拠点の多くが体制の構築もままならないという課題に直面しています。
このような日系企業のニーズに呼応し、ISIDアメリカでは、2013年に開設したサンフランシスコ・オフィスが中核となり、企業の先端技術を活用したR&Dを支援するテクノロジーパートナーとしての活動を加速させています。具体的には、エンジニアリング、デザイン、データ解析など多分野に跨がるISIDアメリカのプロフェッショナル・チームが中心となり、現地の著名なデザインファームやテクノロジー企業と連携して、技術トレンドのリサーチから、サービスのデザイン、プロトタイピング、MVP(Minimum Viable Product※)開発、検証までを機動的に行う体制を構築しています。これまでに、大手銀行やクレジットカードブランド会社、大手旅行会社等と共同で、チャットボットや音声エージェント技術などを用いた新規サービスのプロトタイプ開発や技術検証を多数実施してきました。
本プログラムは、これらの取り組みを通じて蓄積されたISIDアメリカの知見と、Gigsterが保有する最先端の開発プロセスやワークショップ運営等のノウハウ、ならびに数千人におよぶシリコンバレーのトップクラスのエンジニアやデザイナーのコミュニティとを組み合わせることでスケールアップし、日本企業向けサービスとして体系化したものです。両社は本プログラムを通じ、事業アイデアを世界最先端の質とスピードで実装する体制とサービスを提供することにより、日本企業のイノベーションへの取り組みを強力に支援してまいります。
■Gigsterについて■
Gigsterは、2013年に著名ベンチャーキャピタルであるAndreessen Horowitzの支援のもと設立された、先端テクノロジーを用いた高品質なソフトウエア開発サービスを提供する企業です。同社は、トップクラスの技術を持つフリーランスの開発者や技術者、デザイナー、プロダクトマネージャーから成る世界最大規模のネットワークを構築し、それらを科学的なアプローチでプロジェクト管理し品質と効率を高めています。最適なソフトウエアはビジネスの加速に大いに貢献します。Gigsterのミッションは、あらゆる業種やサイズのビジネスに対しても、オンデマンドでトップクラスの開発チームを提供することです。URL:
https://gigster.com/
■プログラム概要■
本プログラムは、先端のテクノロジーとプロセスで日本企業の事業開発におけるR&Dを促進する共創型サービスです。ISIDアメリカとGigsterの混成プロフェッショナル・チームが、課題の整理や戦略立案の議論から参画し、各エクスパティの観点から課題に対する解決策のアイデア出しやそれ以降のプランニングを支援します。また、機動的にハイスキルのデザイナーやエンジニアをアサインし、その後のMVP開発のステップを進めていきます。全てのステップを提供するのはもちろんのこと、プロトタイプ開発に入る前までのステップのみを切り出して提供することも可能です。また、その後の本格開発やローンチまでもスムーズに体制拡大して進めることが可能です。
<Innovation Acceleratorプログラムの流れとサービス概要>
画像:
https://www.acnnewswire.com/topimg/Low_isid18711.jpg
ステップ名:サービス概要
Setup:課題の整理、戦略とターゲットマーケット/ユーザの確認
Workshop:課題に対する解決策のアイデア出しとPOCプランの策定、後続フェーズに向けたプランニング・見積もり等
Design:コンセプトレベルのデザインとプロダクト戦略の策定、利用テクノロジー/アーキテクチャの検討と開発戦略の策定
Prototype:実プロダクトレベルのデザインまたはプロトタイプ開発
Validation:ユーザテストの実施とインサイト整理
Innovation Acceleratorプログラム詳細
-Innovation Accelerator Overview
https://isidentsu-lab.com/s/accelerator_overview.pdf
-Ideation Workshop
https://isidentsu-lab.com/s/accelerator_ws_ideation.pdf
-AI for Decision Makers Workshop
https://isidentsu-lab.com/s/accelerator_ws_ai.pdf
ISIDアメリカR&DグループのWebサイトはこちら
https://isidentsu-lab.com/
※Minimum Viable Product:製品/サービスを提供する上で必要最低限の機能のみをもつ状態のもの
【サービスに関するお問い合わせ先】
ISI-Dentsu of America, Inc. R&DGroup公門
E-Mail:
info@isidentsu-lab.com
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス コーポレートコミュニケーション室 籾木
TEL: 03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
関連プレスリリース
-JCBとISID、AIを活用したチャットbotによる海外ガイドを開発~米国シリコンバレーにて実証実験を開始~(2017年1月17日)
https://www.isid.co.jp/news/release/2017/0117.html
-米国シリコンバレーでの「CUI」に関する実証実験について~邦銀初Amazon EchoやFacebook botを活用した新しいチャネル・コミュニケーション~(2016年8月15日)
https://www.isid.co.jp/news/release/2016/0815.html
<電通国際情報サービス(ISID)会社概要>
社名:株式会社電通国際情報サービス(略称:ISID)
代表者:代表取締役社長 釜井節生
本社:東京都港区港南2-17-1
URL:
https://www.isid.co.jp
設立:1975年
資本金:81億8,050万円
連結従業員:2,716名(2017年12月末現在)
連結売上高:83,423百万円(2017年12月期)
事業内容:ISIDは、社会や企業のデジタルトランスフォーメーションを、確かな技術力と創造力で支えるテクノロジー企業です。金融業務や製品開発の領域で創業以来培ってきた知見に加え、人事・会計など企業活動の根幹を支えるシステム構築の実績、電通グループのマーケティングノウハウ、そしてIoTやロボティクス、AIなど先端技術の社会実装に向けたオープンイノベーションへの取り組みにより、社会と企業の課題解決に貢献する、価値あるソリューションを生み出し続けています。
Source: ISID
セクター: IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Crown Bioscience San Diego Achieves CLIA Certification to Enhance Clinical Trial Support
Jul 23, 2025 10:00 JST
Mitsubishi Motors to Terminate Its Joint Venture Partnership with Shenyang Aerospace Mitsubishi Motors Engine Manufacturing
Jul 22, 2025 17:00 JST
Eisai To Present Four-Year Efficacy And Safety Data On Continuous Treatment With Lecanemab At The Alzheimer's Association International Conference 2025
Jul 22, 2025 11:56 JST
Anime Tokyo Station TV Anime "SPYxFAMILY" Special Exhibition
Jul 22, 2025 11:00 JST
ShrimpTech JIRCAS and IMT Engineering Announce Strategic Collaboration to Advance Land-Based Aquaculture
Jul 22, 2025 09:00 JST
Honda Koraidon First Showrun during Suzuka 8 Hours
Jul 18, 2025 11:06 JST
SJC2 optical submarine cable in operation
Jul 18, 2025 09:36 JST
MHI-AP Awarded Long-term Service Contract for the Garabogazkarbamid Fertilizer Plant in Turkmenistan
Jul 17, 2025 19:07 JST
Mitsubishi Motors Premieres the All-New Destinator in Indonesia
Jul 17, 2025 17:21 JST
Hitachi, global investment firm Brookfield, and global commodities trading firm Hartree Begin to Explore a Funding Scheme in the Environmentally-friendly Digital Infrastructure Sector
Jul 17, 2025 14:16 JST
"TOKIO Exciting Anime Workshop" Confirmed - Enjoy "Summer Festival at Anime Tokyo Station" This Summer Vacation
Jul 17, 2025 11:00 JST
Eisai Awarded "The 9th Bioindustry Award" for Drug Discovery Research for Anti- Amyloid B Monoclonal Antibody Lecanemab
Jul 16, 2025 14:50 JST
New Trains for Singapore's Sengkang-Punggol LRT Begin Commercial Operation
Jul 16, 2025 14:34 JST
AUG East Consortium and NEC to develop high-capacity submarine cable system across East Asia
Jul 16, 2025 14:00 JST
Anime Tokyo Station: Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX -Beginning- Special Exhibition - New Designs Added for Admission Bonus Illustration Cards
Jul 16, 2025 11:00 JST
Fujitsu Data Intelligence PaaS enhances Mazda's data-utilization and decision-making
Jul 16, 2025 10:30 JST
Fujitsu and Acer Medical trial AI service that assesses future disease risk in elderly patients through gait pattern abnormality detection
Jul 16, 2025 10:20 JST
All Nippon Airways and Hitachi Unveil Japan's First Airline "Operations Brain" System, Enabling Rapid, Optimal Flight Schedule Revisions During Disruptions
Jul 15, 2025 12:00 JST
Fujitsu's AI-powered supply chain solution selected as transformative example of applied-AI technology by World Economic Forum
Jul 14, 2025 10:30 JST
"URECE" (Dotinurad) Launched in China as a treatment for Gout
Jul 14, 2025 10:20 JST
More Latest Release >>
Related Release
Fujitsu, ISID, DIPRO start collaboration to realize DX in the manufacturing industry
8/23/2023 10:55:00 AM JST
ISID Exhibits at the World's Highly Acclaimed Festival of Media Art, Ars Electronica Festival 2015
9/3/2015 12:00:00 PM JST
More Press release >>