ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年04月23日 08時00分
Source:
Toyota Motor Corporation
トヨタ、米LA港プロジェクトに投入するFC大型商用トラックを公開
豊田, 2019年04月23日 - (JCN Newswire) - トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の北米事業体であるToyota Motor North Americaは、米国カリフォルニア州ロサンゼルス港で開催された、貨物輸送の「ゼロ・エミッション化」を目指してロサンゼルス市港湾局が推進するプロジェクトのお披露目イベントにおいて、米トラックメーカーのケンワース(Kenworth)と共同で開発した燃料電池(FC)大型商用トラックを公開しました。本年秋から、このFC大型商用トラックを使用した貨物輸送オペレーションを開始する予定です。
トヨタは、持続可能なモビリティ社会の実現に向けて、かねてより全方位での電動化を進めてきました。なかでもFC技術は、その環境性能に加えて、利便性や汎用性の高さから、将来の有力なパワートレーンと位置付けて、商用車も含めた開発・実証を進めています。米国カリフォルニアにおいては、商用トラックへのFC技術展開の可能性を検証するために、FC大型商用トラックを試作し、2017年よりロサンゼルス港湾地域での実証を行ってきました。実証を踏まえ、2018年にはトラックの一部改良を行うなど、改善を続けてきました。今回のプロジェクトは、これまでの実証を発展させ、実用化に向けた歩みを進めるものとして、様々なパートナーとともに取り組んでいます。
本プロジェクトは、貨物輸送トラックによる大気汚染問題が深刻なロサンゼルス港やロングビーチ港において、FC技術などを用いた貨物輸送の「ゼロ・エミッション化」を目指してロサンゼルス市港湾局が中心となって進めているもので、「ZANZEFF:Zero-and Near Zero-Emission Freight Facilities Project」と呼ばれています。トヨタは、ケンワースやエネルギー企業のシェルなどとともに参画しています。本プロジェクトは、カリフォルニア州大気資源局(CARB:California Air Resources Board)より、全体費用(約8,300万ドル)の約半分となる4,100万ドルの補助を受けています。
プロジェクトにおける具体的な取り組みは以下のとおりです。
これらの取り組みを段階的に進め、最終的には500トン以上の温室効果ガスと、窒素酸化物やPM10などの有害物質を0.72トン削減することを目指します。
FC大型商用トラックを10台導入
プロジェクトで使用するFC大型商用トラックは、トヨタが2017年から行ってきた14,000マイル以上の走行実証で得られた知見をもとに、ケンワースのトラック「T680」をベースに用いて、パワートレーンはトヨタ「ミライ」のFCシステムを応用して搭載しています。航続可能距離は、平均的な1日の運送距離の2倍となる300マイル(約480km)です。
ロサンゼルス港を拠点に、近隣のインランド・エンパイア地域やウィーニーミー港周辺のほか、北部のメルセド郡などのエリアで貨物輸送を行う予定です。本年秋から1台目のオペレーションを開始し、順次、10台まで拡充していきます。運行においては、トヨタの物流事業を担うToyota Logistics Servicesに加えて、一般の貨物運送会社(United Parcel Services、Total Transportation Services、Southern Counties Express)も参画します。
大型水素ステーションを2基新設
シェルはロサンゼルス市のウィルミントン地区と内陸部のオンタリオ市に、FC大型商用トラック向けに大型水素ステーション2基を新たに建設します。プロジェクトでは、バイオマスから水素を作るTri-Gen(トライジェン)のステーションも含めた、トヨタの施設内にある3つのステーションとともに、合計5基の水素充填ネットワークを使用します。
港湾敷地内や倉庫におけるゼロ・エミッション技術の応用拡大
ウィーニーミー港にゼロ・エミッションのトラクター2台を新たに導入するほか、トヨタの港湾倉庫で使用するフォークリフトのゼロ・エミッション化も拡充していきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/27879110.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Hitachi Advances Strategic Alliance with Google Cloud to Empower Frontline Workers with Field-Specific AI Agents
Oct 11, 2025 00:58 JST
Honda Issues Integrated Report - "Honda Report 2025"
Oct 11, 2025 00:46 JST
DENSO's Electrification Products Adopted for TOYOTA's New "bZ4X"
Oct 11, 2025 00:21 JST
Newly developed eAxle adopted for TOYOTA's new "bZ4X"
Oct 11, 2025 00:08 JST
MHIET and MHI-TC Complete Delivery of First "COORDY" Controller Providing Optimized Control of Multiple Power Sources
Oct 10, 2025 23:47 JST
Fujitsu migrates service operations virtualization platform used by 3,000 companies to Nutanix and introduces migration support services utilizing proven expertise
Oct 10, 2025 23:25 JST
Anime Tokyo Station: TV Anime 'SPYxFAMILY' Special Exhibition, New Designs Added for Admission Bonus Illustration Cards
Oct 10, 2025 11:30 JST
TANAKA to Provide Medals Expressing Every Runner's Trail through Flowing Curves for the Tokyo Legacy Half Marathon 2025
Oct 10, 2025 03:00 JST
Genequest and Fujitsu uncover new insights into genetics-lifestyle relationships through high-speed, reliable causal AI from Fujitsu Kozuchi
Oct 10, 2025 00:55 JST
Sharp Launches A3 MFPs (BP Series)
Oct 10, 2025 00:50 JST
Mitsubishi Shipbuilding Holds Christening and Launch Ceremony in Shimonoseki for Large Car Ferry HAMANASU
Oct 10, 2025 00:42 JST
Honda Celebrates 30th Anniversary of CR-V
Oct 09, 2025 23:54 JST
DASSAI MOON Project, the World's First Test Brewing of Sake in Space
Oct 09, 2025 23:23 JST
All-New Destinator Wins Gold Award at VMARK Vietnam Design Award 2025
Oct 09, 2025 22:17 JST
Mazda Tests Feasibility of Commercializing Corrosion Resistance Evaluation Service for Coated Components
Oct 09, 2025 21:29 JST
Sumitomo Metal Mining and Toyota Collaborate on Mass Production of Cathode Materials for All-Solid-State Batteries
Oct 09, 2025 20:40 JST
Fujitsu and ARYA develop high-precision AI solution for instant detection of suspicious behavior
Oct 08, 2025 14:39 JST
Toda, JTB and Fujitsu kick off NFT-powered digital transformation project to boost international tourism to Japan
Oct 08, 2025 13:39 JST
Fujitsu and Sony Bank partner to integrate generative AI into core banking system design and development
Oct 08, 2025 13:02 JST
Eisai and Biogen Announce U.S. Availability of LEQEMBI(R) IQLIK(TM) (lecanemab-irmb) Subcutaneous Injection Maintenance Dose for Treatment of Early Alzheimer's Disease
Oct 08, 2025 12:03 JST
More Latest Release >>
Related Release
Sumitomo Metal Mining and Toyota Collaborate on Mass Production of Cathode Materials for All-Solid-State Batteries
10/9/2025 8:40:00 PM JST
Toyota Launches Strategic Investment Subsidiary and Woven Capital Fund II to Accelerate Transformation into a Mobility Company
9/30/2025 7:34:00 PM JST
Toyota Announces Sales, Production, and Export Results for August 2025
9/29/2025 3:11:00 PM JST
Isuzu and Toyota to Jointly Develop Next-Generation Fuel Cell Route Bus
9/29/2025 2:42:00 PM JST
Toyota Woven City Officially Launches as a Test Course for the Future of Mobility
9/26/2025 7:18:00 PM JST
Upgraded GR Corolla Set for Japan Launch
9/19/2025 12:48:00 AM JST
Toyota Launches Next-Generation New Mobility e-Palette
9/15/2025 3:33:00 PM JST
GR Yaris "Aero performance package" Set for Japan Launch
9/12/2025 2:40:00 PM JST
TGR Plans to Reproduce Engine Parts for Corolla Levin / Sprinter Trueno (AE86)
9/10/2025 6:11:00 PM JST
Toyota Submits Fourth Progress Report on Measures to Prevent Recurrence
9/9/2025 7:26:00 PM JST
More Press release >>