ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年06月26日 09時00分
Source:
NEC Corporation
NEC、高エネルギー加速器研究機構、国立環境研究所から相次ぎベクトル型スーパーコンピュータシステムを受注
東京, 2019年06月26日 - (JCN Newswire) - NECは、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構及び国立研究開発法人 国立環境研究所からスーパーコンピュータシステムとして「SX-Aurora TSUBASA」を相次ぎ受注、高エネルギー加速器研究機構では本年4月、国立環境研究所では2020年3月から運用を開始します。
SX-Aurora TSUBASAは、NECが長年スーパーコンピュータ開発で培ったLSI技術と高密度実装技術、高効率冷却技術などを結集したカード型のベクトルエンジンを多数搭載する省電力なサーバです。世界一の単一コア性能および世界一の単一コアメモリ帯域を持ち、科学技術計算や大規模データの高速処理を得意とし、気象予報、地球環境変動解析、流体解析、ナノテクノロジーや新規素材開発などのシミュレーション、AI活用において高い実効性能を実現しています。
高エネルギー加速器研究機構は、最先端の大型粒子加速器を用いて、宇宙の起源、物質や生命の根源を探求しています。その中で素粒子原子核研究所は、素粒子物理学・原子核物理学・宇宙物理学分野の研究を実験・理論の両面から幅広く行っています。また、大学の研究者や大学院にこれらの最先端の研究の場を提供し、日本の基礎科学研究のレベル向上に貢献しています。
同機構は、高エネルギー物理学におけるシミュレーション研究を推進しており、共同利用プログラム「素粒子原子核宇宙シミュレーションプログラム」を実施する為に SX-Aurora TSUBASAを導入し、国内の素粒子・原子核・宇宙物理学分野でのシミュレーション研究に関わる全国共同利用システムとして活用します。
今回導入した新システムは、SX-Aurora TSUBASA A500-64(64VE)で、理論性能156.8TFLOPSの性能を実現しています。SX-Aurora TSUBASAは、高い倍精度浮動小数点演算性能と高いメモリバンド幅で、素粒子・原子核・宇宙分野のシミュレーションにおいて高い性能を実現しています。今後、素粒子・原子核・宇宙物理学およびそれに関連する基礎科学分野の共同研究、大規模数値シミュレーションによる実験、観測プロジェクトとの連携的研究および国際的な共同研究に利用されます。
国立環境研究所は、大気汚染や水質問題などの地域的な環境問題から化学物質による環境影響、さらには地球温暖化をはじめとする地球環境問題に至るまで、最先端の専門知識と設備を用いて研究を行っています。
国立環境研究所におけるスーパーコンピュータシステムは、大気や海洋における複雑な自然現象の再現や予測を長期かつ全球的にシミュレーションすることや、地球上の生物個体や環境の情報を過去から現在にわたり蓄積して解析する膨大な処理に使われるなど、地球環境の中で起こるさまざまな現象・問題を扱う研究に利用されています。具体的には、将来の地球温暖化により、地表付近の気温がどのように変化するか、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が想定している最新シナリオ毎に数値シミュレーションを行ったり、福島第一原子力発電所事故の結果放出された放射性物質の海域での動態解明と将来予測など、幅広い分野で大きな成果を上げています。
このような大規模な計算、将来予測及びモデル解析に関する数値シミュレーション、各種データの解析処理等では、長期間かつ広範囲な空間的領域を対象とするため、膨大な演算処理が要求され、超高速な演算能力が必要とされます。
今回受注した新システムは、SX-Aurora TSUBASA A511-64(256VE)で、理論性能が620TFLOPSと現行機であるSX-ACEの約6.3倍の計算性能の向上を実現しており、国立環境研究所で利用されているプログラムにおいて、高い演算性能を実現します。
NECは、今後もベクトル技術を生かし、従来のスーパーコンピュータ領域に加え、産業応用領域やAI/ビッグデータ解析をターゲットした次世代高性能サーバも開発して、最先端開発に貢献します。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/201906/20190626_01.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
Source: NEC Corporation
セクター: Enterprise IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Olympus: "Feasibility study on the development of Japanese digitalized endoscopy infection control systems in India" Selected for METI's FY2024 Supplementary "Global South Future-Oriented Co-Creation Subsidy Program (Small-Scale Demonstration / Feasibility Study Project)"
Oct 21, 2025 11:00 JST
MHI Thermal Systems Air-Conditioners for the Australian Market Recognized with Prestigious Awards
Oct 17, 2025 23:37 JST
SEKISUI CHEMICAL, Fujitsu, and SAP Japan announce comprehensive modernization of management platform to drive data-driven approach
Oct 17, 2025 23:00 JST
TransNusa to Launch Bali - Singapore Scheduled Flight on November 17
Oct 17, 2025 16:58 JST
MHIEC Receives Contract for Improvement of Core Equipment at Municipal Solid Waste Incineration Facility in Kanazawa
Oct 16, 2025 23:57 JST
Overview of Honda Exhibits at Japan Mobility Show 2025
Oct 16, 2025 23:20 JST
DENSO to Exhibit at JAPAN MOBILITY SHOW 2025
Oct 16, 2025 22:53 JST
Fujitsu and IISc launch joint research on advanced AI technologies to accelerate new material development and resolve societal challenges
Oct 16, 2025 21:55 JST
Mitsubishi Motors Wins Triple Honors at Good Design Award 2025 in Japan with the Delica Mini, Destinator and Delica Series
Oct 15, 2025 21:29 JST
Mitsubishi Motors at Japan Mobility Show 2025: World Premiere of Electrified Crossover SUV Concept
Oct 15, 2025 20:35 JST
Honda to Present World Premiere of ProZision(TM) Autonomous, at Equip Exposition 2025, Honda Battery-powered Autonomous Riding Lawn Mower
Oct 15, 2025 19:56 JST
Honda to Make Additional Investment in U.S.-based Helm.ai to Further Enhance Development of Next-generation AD/ADAS
Oct 15, 2025 19:25 JST
MHI Thermal Systems Wins 2025 GOOD DESIGN AWARD for Hyper Multi LXZ Series of Building-Use Multi-Split Air-Conditioners in Japan
Oct 15, 2025 18:50 JST
Mitsubishi Power Marks 60 Years in Saudi Arabia with Unveiling of First Locally Assembled JAC Gas Turbine at Dammam Assembly Facility
Oct 14, 2025 18:21 JST
LEQEMBI(R) IQLIK(TM) (lecanemab-irmb) Subcutaneous Autoinjector Named to TIME's "Best Inventions of 2025"
Oct 14, 2025 17:54 JST
Mazda Announces Exhibition at JAPAN MOBILITY SHOW 2025
Oct 14, 2025 17:38 JST
Hitachi Advances Strategic Alliance with Google Cloud to Empower Frontline Workers with Field-Specific AI Agents
Oct 11, 2025 00:58 JST
Honda Issues Integrated Report - "Honda Report 2025"
Oct 11, 2025 00:46 JST
DENSO's Electrification Products Adopted for TOYOTA's New "bZ4X"
Oct 11, 2025 00:21 JST
Newly developed eAxle adopted for TOYOTA's new "bZ4X"
Oct 11, 2025 00:08 JST
More Latest Release >>
Related Release
NEC Security to Provide Cybersecurity Services for GREENxEXPO 2027 (International Horticultural Expo 2027,Yokohama, Japan)
10/3/2025 11:01:00 PM JST
Ouribank Signs Agreement with NEC to Implement AI-Native Data Center and Campus Network from HPE Juniper Networking for Enhanced Operational Efficiency
9/30/2025 7:52:00 PM JST
NEC Releases Third Edition of TNFD Report
9/29/2025 4:24:00 PM JST
NEC Launches 25Gb/s SFP28 Bi-directional Optical Transceiver Capable of 80km Transmission
9/26/2025 9:20:00 PM JST
Meta, SoftBank Corp., IPS, TM, XLSmart, and NEC to build the Candle Submarine Cable System, Intra Asia, 24-Fiber Pair Optical Submarine Cable, Connecting Japan to Singapore
9/24/2025 2:43:00 PM JST
MOTER Technologies and NEC Form Strategic Capital Alliance to Advance the Future of Mobility Through Digital Innovation
9/19/2025 7:00:00 PM JST
NEC Publishes ESG Initiatives Supporting Sustainable Growth of Companies and Society in "ESG Databook 2025"
9/16/2025 2:00:00 PM JST
The University of Osaka D3 Center Commences Operation of New Computing and Data Infrastructure Built by NEC
9/12/2025 3:08:00 PM JST
NEC participates in Locked Shields 2025 hosted by the NATO Cooperative Cyber Defence Centre of Excellence
9/5/2025 11:20:00 AM JST
NEC to begin proof of concept for early earthquake detection and analysis in Colombia
9/4/2025 11:15:00 AM JST
More Press release >>