ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年08月16日 17時00分
Source:
Toyota Motor Corporation
WRC 第10戦 ラリー・ドイチェランド プレビュー:今シーズン2回目のフルターマックイベントとなる難関ラリー・ドイチェランドで2年連続優勝に挑む
東京, 2019年08月16日 - (JCN Newswire) - TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、8月22日(木)から25日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第10戦ラリー・ドイチェランドに、オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヤリスWRC #8号車)、ヤリ-マティ・ラトバラ/ミーカ・アンティラ組(#10号車)、クリス・ミーク/セブ・マーシャル組(#5号車)の、3台のヤリスWRCで参戦。ラリー・ドイチェランド2年連続優勝を目指して戦いに挑みます。
前戦ラリー・フィンランドで、タナックは今シーズン4勝目を記録しドライバー選手権トップの座を維持。2位のライバルに対するリードを22ポイントに拡大しました。そして迎えるラリー・ドイチェランドは、タナックが大会2連覇中のターマック(舗装路)ラリーです。ドイツ西南部で開催されるこのラリーは、今年もザールラント州のボスタルジー湖畔にサービスパークが置かれます。ラリー・ドイチェランドは、かつて異なるエリアで開催されていた3つのイベントが合体して現在の形になりました。そのため、エリアごとにステージの特徴が大きく異なる、ユニークなターマックラリーです。
モーゼル河沿いに広がるブドウ畑の農道は、全体的に道幅が狭くツイスティなコーナーが続きます。何台かのクルマが走るとタイヤで路肩の土がステージ上に掻き出されるため、グリップ力が大きく低下します。バウムホールダー軍事演習場内の名物ステージである「パンツァープラッテ」および「アリーナ・パンツァープラッテ」は、路面コンディションが刻々と変化しますが、コンクリートの路面は雨が降ると非常に滑りやすくなるため特に注意が必要です。ボスタルジー周辺の田舎道は全体的に道幅が狭く、その上かなりハイスピードです。なお、8月中旬のドイツ西南部は天気が変わりやすく、突然雨が降ることもあるため、クルマのセットアップとタイヤ選択が、勝負に大きな影響を及ぼします。
今年のラリー・ドイチェランドのステージは、その多くの部分が昨年と重なります。ラリーは22日(木)の午前中にサービスパークから約15km離れた「ザンクト・ヴェンデル・ランド」で、シェイクダウンが行なわれます。その後夕方、サービスパークでのセレモニアルスタートを経てデイ1が始まり、シェイクダウンと同じ全長5.2kmのステージでスーパーSSが1本行なわれます。23日(金)のデイ2はブドウ畑の農道が主舞台となり、昨年と同じ3本のステージを各2回走ります。24日(土)のデイ3は、4本のステージを各2回走行する最長の1日。SS12/14「アリーナ・パンツァープラッテ」と、SS13/15「パンツァープラッテ」は、進行方向が昨年と逆になりました。最終日となる25日(日)のデイ4は、ブドウ畑の2本のステージを各2回走行。SS17/19「ダオンタル」は2016年大会以来のステージで、最終のSS19はボーナスの選手権ポイントがかかるパワーステージに指定されています。4日間で19本のSSを走行し、その合計距離は344.04km。リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は1,228.23kmとなります。
トミ・マキネン(チーム代表)
ラリー・フィンランドでの素晴らしいリザルトは、ドライバーおよびコ・ドライバー選手権と、マニュファクチャラー選手権にとって非常に重要なものになりましたので、ドイツでも同じような結果を期待しています。昨年のこのラリーで我々は強く、オィットは2年連続優勝を達成したので、チームとして再び最高の結果を残す自信はあります。このラリーではブドウ畑やバウムホールダーの軍事施設など、ドライバーのミスを誘発する難ステージが非常に多くあるので、クルマに自信を持つことがとても大事ですし、ミスをしないように集中力を高めて臨まなくてはなりません。
オィット・タナック(ヤリスWRC #8号車)
言うまでもなく、ドイチェランドはとても好きなラリーです。マルティンと私は2年連続で優勝していますので、目標はもちろん3年連続優勝です。とはいえ、決して簡単なラリーではありません。昨年は戦いが非常に激しく、最初から全力で攻めなければなりませんでした。自分のキャリアの中で、もっとも苦労して手に入れた勝利のひとつでした。ひとつのラリーに特徴が異なる道が多くあり、それを全てミスなく速く走るのはドライバーにとって本当に難しい挑戦です。また、このラリーではしばしば天候の変化が重要な鍵を握りますが、それを予想するのは至難の業です。
ヤリ-マティ・ラトバラ(ヤリスWRC #10号車)
前戦ラリー・フィンランドで表彰台に立てて、本当に良かったと思いますし、よりリラックスした気分でドイツに臨むことができます。昨年は最終日にトラブルでリタイアしましたが、それまでは総合2位を争っていたので、速さには自信があります。自分達がどれだけ戦えるのか楽しみですし、今回も表彰台争いを期待しています。この前のターマックイベントだったラリー・フランス ツール・ド・コルスは、自分にとって困難なラリーになってしまいました。しかし、ラリー・フィンランドの前にドイツで入念なテストを行ない、ブレーキングとターンインの改善に特に力を入れた結果、クルマはとても良いフィーリングになりました。
クリス・ミーク(ヤリスWRC #5号車)
しばらくグラベルラリーが続いていたので、再びターマックラリーに出場することがとても楽しみです。ここまでのところ、舗装路でヤリスWRCにとても良いフィーリングを感じていますので、ドイツでも同じような感覚で走れることを期待しています。ドイツはタイプが異なる3種類の道を走りますし、ステージごとに天気が変わることが多いので、非常に難しいラリーです。しかし、過去このラリーで自分には競争力があったと思うので、チームのために良い結果を残したいと思います。
2018年のラリー・ドイチェランド
ラリー・フィンランドで2018年シーズン2勝目を飾ったオィット・タナックは、続く第9戦ラリー・ドイチェランドでも優勝。TOYOTA GAZOO Racing WRTとヤリスWRCに、ターマックラリー初勝利をもたらしました。また、エサペッカ・ラッピは総合3位でフィニッシュし、チームはフィンランドに続きダブルポディウムを獲得。ラトバラは総合3位でラリー最終日をスタートしましたが、メカニカルトラブルによりリタイアとなりました。
TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、"ALL FOR WIN"を合い言葉に2019年シーズンを戦い抜きます。トリプルタイトル獲得を目指し、チーム一丸となって大きな目標にチャレンジします。皆さま、今シーズンも応援を宜しくお願い致します。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29250450.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
MHI Marine Machinery Begin Demonstration Testing of Methane Oxidation Catalyst System for Marine LNG Engines
May 20, 2025 13:51 JST
MHI Launches 'Prismo,' a New Brand Eco-Friendly Next-Generation AGT
May 19, 2025 16:14 JST
Eisai Satisfies All-Case Surveillance Requirement for Anticancer Agent Remitoro
May 16, 2025 17:21 JST
Premiere of New bZ Woodland BEV Focused on Driving Performance and Spaciousness in North America
May 16, 2025 16:35 JST
Mitsubishi Heavy Industries Activates New Driving Force for Data Center Business in the United States
May 16, 2025 15:43 JST
MHI Thermal Systems Receives JSRAE Technology Award
May 15, 2025 20:08 JST
Honda and Quemix Co-develop a New, World's First Quantum State Readout Technology
May 15, 2025 13:37 JST
Mitsubishi Electric Building Solutions Launches a New Projection-type Hall Lantern for Overseas Markets
May 15, 2025 11:00 JST
MHI Starts Operation of New CO2 Capture Pilot Plant at KEPCO's Himeji No.2 Power Station
May 14, 2025 16:50 JST
Making Anime More Interesting and Taking it into the Future, Launch of Three New Projects
May 14, 2025 11:00 JST
Adyen and JCB launch Card-on-File Tokenization to Enhance Payment Security
May 13, 2025 11:00 JST
TOYOTA GAZOO Racing fights back for double points finish
May 12, 2025 15:45 JST
JCB and Arab Bank launch JCB merchant acquiring operations across Jordan
May 12, 2025 11:00 JST
Mitsubishi Heavy Industries Achieves Highest-Ever Order Intake, Revenue, Net Income, and Free Cash Flow in FY2024, Increases Dividends, and Releases FY2025 Guidance
May 09, 2025 18:57 JST
Valuufy Selected by Global Tech Leader for Environmental Impact Assessment
May 09, 2025 18:00 JST
Mazda Adopts North American Charging Standard for BEVs launched in Japan
May 09, 2025 16:03 JST
Mitsubishi Motors to Launch an All-New BEV Based on Nissan's Next-Generation LEAF in North America in the Second Half of 2026
May 08, 2025 11:25 JST
Mitsubishi Motors and Foxtron Sign MOU for OEM Supply of EV
May 08, 2025 11:08 JST
Everest Medicines Announces NMPA Full Approval of NEFECON, Broadening Treatment Access for IgA Nephropathy Patients in China
May 07, 2025 19:06 JST
Anime Tokyo Station: Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX -Beginning- Special Exhibition
May 03, 2025 03:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
Premiere of New bZ Woodland BEV Focused on Driving Performance and Spaciousness in North America
5/16/2025 4:35:00 PM JST
TOYOTA GAZOO Racing fights back for double points finish
5/12/2025 3:45:00 PM JST
TOYOTA GAZOO Racing Set for Spa spectacle
5/2/2025 7:29:00 PM JST
Toyota Mobility Foundation, Bangkok Metropolitan Administration, UN-Habitat, Asian Institute of Technology and Toyota Motor Thailand Sign a Letter of Intent (LOI) to Launch the TRUST Project for Road Safety in Thailand
5/1/2025 5:48:00 PM JST
Collaboration to Make Engine-Equipped Vehicles Carbon Neutral Using Synthetic Fuel
4/11/2025 2:03:00 PM JST
TGR to Launch Evolved GR Yaris
4/11/2025 1:35:00 PM JST
TGR Launches Partially Upgraded Supra RZ Grade and Special-edition Supra "A90 Final Edition" in Japan
3/26/2025 3:25:00 PM JST
Toyota Launches All-New Crown Estate in Japan
3/14/2025 5:22:00 PM JST
Lexus Presents the World Premiere of the New "RZ"
3/12/2025 5:45:00 PM JST
Toyota Submits Second Progress Report on Measures to Prevent Recurrence
2/27/2025 6:00:00 PM JST
More Press release >>