ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2019年11月01日 15時15分
Source:
U.S. Chamber of Commerce
全米商工会議所、「保険資本基準(ICS)」の保険市場に与える影響に関する調査レポートを発表
東京, 2019年11月01日 - (JCN Newswire) - 全米商工会議所は、グローバル基準である保険資本基準(ICS)が保険市場に及ぼす影響、並びに、保険会社のグループ資本計測の主要な代替的評価手法の1つである合算手法に関するレポートを発表しました。
全米商工会議所による本レポートは、本年11月にアブダビで行われる保険監督者国際機構(IAIS)の年次総会に先立って、国際会計事務所アーンスト・アンド・ヤングの協力を得て作成されました。なお年次総会では、2020年から始まるICSの5年間のモニタリング期間を経て採択されることが予想されています。
本レポートは、日本を始め世界の管轄区域が導入を検討しているICS参照値について評価するとともに、世界市場の保険商品に対するICSの潜在的な影響を検証しています。IAISの年次総会では、合算手法など他の手法を現在の指標と同等の選択肢として認めるか否かについて明確な道程が示される可能性があります。日本の金融庁(FSA)は、ICSや他のアプローチの導入に関する声明を、まだ正式には発表していません。
米国商工会議所の資本市場競争力センター(U.S. Chamber Center for Capital Markets Competitiveness)のエグゼクティブ・バイス・プレジデントであるトム・クアッドマンは、以下のように述べています。「本レポートは、これからも消費者が必要とする保険商品が提供できるよう、また、資本市場での投資に混乱を生じさせないよう、ICSの審議を進めているIAISに有益な情報だと思います。」
日本の経営者や政策立案者は、公的年金支出額の水準と、高齢化に伴い生命保険や個人年金保険など長期保証商品の必要性が今後も更に増加するという状況を踏まえ、これらのリスクを正確に把握すべきでしょう。
本レポートは、ICSが国際的な保険市場に及ぼす影響を検証し、以下を重要点としています。
●保険会社が、終身保険や定額年金保険、長期損害保険などの長期保証商品を提供することに対するICSの影響。
●合算手法により、新たな負担を増やすことなく、日本を含む世界保険市場でのグループ資本計測ができるようになる可能性。
●合算手法は様々な市場や法的枠組みに適合が可能で保険商品に制約が課されないことから、IAISに合算手法が認められた場合の、日本を含む世界保険市場での異なる管轄区域間の比較可能性の改善。
本レポートのエグゼクティブサマリー(日本語)はこちら(
http://bit.ly/2NvJTcc
)、また、全文(英語)はこちら(
http://bit.ly/2Wv0pgO
)よりご覧いただけます。
全米商工会議所について
全米商工会議所は、あらゆる事業規模、事業分野を網羅する全米300万社以上の企業利益を代表する世界最大の組織です。中小企業から主要業界団体、大企業に至る様々な会員企業で構成されています。
(このプレスリリースは、2019年9月26日に米国で発表されたリリースの日本語版です)
本件に関するお問合せ先
エデルマン・ジャパン株式会社
担当:中村、佐藤
TEL:03-4360-9000
Source: U.S. Chamber of Commerce
セクター: 金融, コンプライアンス
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Toyota Mobility Foundation, Bangkok Metropolitan Administration, UN-Habitat, Asian Institute of Technology and Toyota Motor Thailand Sign a Letter of Intent (LOI) to Launch the TRUST Project for Road Safety in Thailand
May 01, 2025 17:48 JST
Katalon Officially Launches TrueTest(TM) - The First AI-Native Testing System That Thinks Like a Tester and Learns from Users
Apr 30, 2025 17:20 JST
Eisai Representative Corporate Officer and CEO Haruo Naito Awarded the Order of the Rising Sun, Gold and Silver Star
Apr 30, 2025 14:17 JST
Mitsubishi Shipbuilding Holds Christening and Launch Ceremony of Large Car Ferry KEYAKI in Shimonoseki
Apr 29, 2025 17:24 JST
NEC DGDF Headquarters relocates to Zurich to accelerate growth and enhance management globally
Apr 28, 2025 16:03 JST
NEC achieves Japan's longest terrestrial wireless optical communication over 10 km
Apr 25, 2025 17:50 JST
Olympus Appoints New CEO
Apr 25, 2025 15:30 JST
DENSO Announces Year-End Financial Results
Apr 25, 2025 12:17 JST
DENSO and DELPHY Sign Memorandum of Understanding to Develop Data-Driven Smart Horticulture
Apr 24, 2025 18:43 JST
MyJCB App Wins "iF DESIGN AWARD 2025"
Apr 24, 2025 17:00 JST
Fujitsu launches new company 1FINITY to strengthen network products business
Apr 24, 2025 16:24 JST
MHIEC Completes Renovation of Core Facilities for Arita Municipal Recycle Plaza in Saga Prefecture
Apr 24, 2025 15:01 JST
NEC invests in U.S.-based "Geodesic Alliance Fund" aiming to strengthen economic security business
Apr 24, 2025 10:23 JST
MHI Thermal Systems Wins German Red Dot Design Award 2025
Apr 24, 2025 10:11 JST
ULVAC Develops Dilution Refrigerator for Quantum Computers
Apr 24, 2025 09:30 JST
Fujitsu expands strategic collaboration with Supermicro to offer total generative AI platform
Apr 23, 2025 11:55 JST
Furuya Metal and Asahi Kasei Embark on Demonstration Trial Regarding Recycling of Metals for Chlor-alkali Electrolysis Cells and Electrodes
Apr 23, 2025 11:00 JST
A Decade of Olympus India's Commitment to Community Welfare
Apr 22, 2025 13:00 JST
Fujitsu and RIKEN develop world-leading 256-qubit superconducting quantum computer
Apr 22, 2025 11:37 JST
Fujitsu Kozuchi AI technologies assist AKOS AI in delivering solutions for EU AI compliance
Apr 18, 2025 17:41 JST
More Latest Release >>