ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2020年03月16日 09時00分
Source:
Toyota Motor Corporation
WRC 第3戦 ラリー・メキシコ デイ3:オジエが今季初優勝、メキシコ通算6勝目を飾る
エバンスは総合4位、ロバンペラは総合5位でフィニッシュ
豊田, 2020年03月16日 - (JCN Newswire) - 3月14日(土)、2020年FIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦ラリー・メキシコの競技最終日となるデイ3が、メキシコのレオンを中心に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのセバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア組(ヤリスWRC 17号車)が今シーズン初優勝を達成。エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)は総合4位で、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)は総合5位でフィニッシュしました。
ラリー・メキシコは、本来3月15日まで4日間競技が行われる予定でした。しかし、新型コロナウイルス、COVID-19の世界的な蔓延により、多くの国で渡航および入国制限が厳しくなり、選手やチームなどWRC関係者が安全かつスムーズに帰国できるようにと会期が1日短くされ、土曜日の最終ステージであるSS21をもってフィニッシュとなりました。
デイ2で総合2位のライバルに対して13.2秒差を築き首位に立ったオジエは、デイ3オープニングのSS13「グアナファティート1」で、今大会4回目となるベストタイムを記録。午前中のステージが終了した時点で差は28.3秒に広がりました。午後のステージではベテランらしい確実性の高い走りを続け、デイ2のSS4以降1度も首位の座を譲ることなく、チーム加入後最初の勝利を手にしました。これで、ラリー・メキシコでのオジエの優勝は、過去8年間で6回目となります。なお、今回の優勝により、オジエはエバンスに替わってドライバー選手権の首位に立ちました。
エバンスは、デイ2で不利な先頭スタートを担ったにも関わらず力強くラリーを戦い、総合4位でラリーを戦い終えました。19歳のロバンペラにとって、WRカーでのラリー・メキシコ出場は今回が初めてでしたが、金曜日のデイ2が終了した時点で、ポディウムまで2.7秒差の総合5位につけていました。ロバンペラはステージごとに大きな成長を示しましたが、多くのトップ選手がリタイアしたこともあり、土曜日は不利な先頭スタートとなり、思うようにタイムが伸びませんでした。それでも安定した走りを続け総合5位でフィニッシュ。開幕戦から3戦連続でトップ5以内に入りました。
豊田 章男(チーム総代表)
WRC復帰以来、毎年苦しい思いをしてきたラリー・メキシコで、ついに優勝することができました。オジエ選手、イングラシア選手おめでとう。ありがとう。最初の2年はオーバーヒートで完走もままならぬ状況でした。ラジエーターを開発するエンジニアたちも努力を続けてくれて、ようやく手にした優勝です。改善を続けてくれたラジエーターエンジニアたちの“冷却魂”にも感謝したいと思います。
今回の大会開催にあたっては、主催者をはじめとする地元の皆様が、大会をより安全に開催できるように配慮されていたと聞きました。ファンの皆様にラリーを楽しんでいただけたのも、彼らの懸命な働きによるところだと思います。本当にありがとうございました。また、選手達はファンといつもより距離を置いて接さざるをえなかったとも聞きました。そんな中でも、ファンに残念な思いをさせまいと、精一杯のファンサービスをしてくれたドライバー達の姿を大変嬉しく思います。みんなありがとう。
次戦のアルゼンチン戦の延期も発表されていますが、ヤリスWRCが元気に走る姿をファンの方々に見ていただける日が、一刻も早く訪れることを願っております。
カイ・リンドストローム(スポーティング ディレクター)
非常に満足できる結果です。何よりも、セブとジュリアンが我々のチームで初勝利をあげたことを、そしてチームがメキシコで初めて勝ったことを嬉しく思います。2017年に初めてメキシコに出場した時はとても苦戦しましたが、我々は失敗から多くを学び、トップ5に3台が入るまでに成長しました。エルフィンは、金曜日の出走順がトップだったにも関わらず、クリーンな走りで素晴らしい仕事をしてくれました。また、カッレはルーキーにとって最も難しいラリーのひとつである、ここメキシコで信じられないくらい良い走りをしました。ラリーが1日早く終わってしまったのは残念で、少々複雑な気持ちですが、世界が厳しい状況に置かれている今、チームのメンバーたちを確実に、家族のもとに返さなければなりません。
セバスチャン・オジエ(ヤリスWRC 17号車)
良い週末になりました。スタート直後から良いフィーリングが感じられ、金曜日の朝はトップに立つ好機が訪れました。今日はスタート順が良かったので最初から攻めて差を拡げることに成功し、そして、最後までその差をコントロールできました。このような状況では、何ともいえない奇妙な勝利ですので心から喜ぶ気持ちにはなれません。それでも、この週末に素晴らしい仕事をしてくれたチームに感謝しています。クルマは週末を通して問題なく、とても信頼性が高く、速かったと思います。それは、選手権を戦う上で大きなアドバンテージだといえます。
エルフィン・エバンス(ヤリスWRC 33号車)
簡単には行かない週末でしたが、良いドライビングができたと思います。今朝は自分の力をフルに発揮して走りましたが、出走順の影響もあって奏功しませんでした。午後はいくつか小さなミスをし、少し問題も生じたので、順位争いに挑めず少し残念です。それでも、ラリー・メキシコで金曜日の出走順が1番だったにも関わらず、総合4位に入れたのは悪くない結果だといえます。ヤリスWRC全3台が完走したことで、チーム力の高さとクルマの強さが証明されたと思います。
カッレ・ロバンペラ(ヤリスWRC 69号車)
全体的に、とても満足していますが、最高の週末とはいえません。いくつかアンラッキーな出来事がありましたが、攻めた時のペースが良かったのはポジティブな材料です。初めてWRカーでこのラリーに挑むドライバーにとって、速く走るのは簡単なことではないので、喜ぶべきでしょう。今日は、ほぼ1日中路面を掃除しながら走りました。順位を守り、路面を掃除しながら走る術を学ぶために堅実な走りに徹しました。大きなミスをすることなくラリーを戦い、時々安定して速いペースを示すことができたので、自分にとって、本当に良いシーズン序盤戦になったと思います。
ラリー・メキシコ デイ3の結果
1 セバスチャン・オジエ/ジュリアン・イングラシア(トヨタ ヤリス WRC)2h47m47.6s
2 オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ(ヒュンダイ i20クーペ WRC)+27.8s
3 テーム・スニネン/ヤルモ・レーティネン(フォード フィエスタ WRC)+37.9s
4 エルフィン・エバンス/スコット・マーティン(トヨタ ヤリス WRC)+1m13.4s
5 カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン(トヨタ ヤリス WRC)+2m20.5s
6 ポントゥス・ティディマンド/パトリック・バース(シュコダ・ファビア R5)+10m29.3s
7 ニコライ・グリアジン/ヤロスラフ・フェドロフ(ヒュンダイ i20 R5)+12m27.0s
8 マルコ・ブラチア/ジョバンニ・ベルナッキーニ(シトロエン C3 R5)+13m37.5s
9 ガス・グリーンスミス/エリオット・エドモンドソン(フォード フィエスタ WRC)+13m56.5s
10 オーレ・クリスチャン・ヴェイビー/ヨナス・アンダーソン(ヒュンダイ i20 R5)+15m32.2s
(現地時間3月14日11時00分時点のリザルトです。最新リザルトはwww.wrc.comをご確認下さい。)
次戦のWRC
WRC次戦は、第4戦として4月23日から26日にかけて「ラリー・アルゼンチン」の開催が予定されていました。しかし、世界的に蔓延するCOVID-19の影響により大会は延期となりました。そのため、5月21日から24日にかけて開催予定の「ラリー・ポルトガル」が次戦となります。ラリー・ポルトガルはメキシコに続く今シーズン2回目のグラベルイベントとなり、今年もポルト近郊のマトジニョスにサービスパークが置かれます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/31989907.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Olympus Enters Strategic Partnership to Develop Endoluminal Gastrointestinal Robotics
Jul 25, 2025 16:00 JST
Eisai Listed for 24th Consecutive Year in FTSE4Good Index Series, an Index for Socially Responsible Investment
Jul 25, 2025 13:31 JST
Fujitsu and Nagoya University develop simulation tech to combat transportation gaps
Jul 24, 2025 12:30 JST
Honda Reveals Details of its Support of the World Athletics Championships Tokyo 25
Jul 24, 2025 12:03 JST
Prototype divertor outer vertical target for the ITER fusion experimental reactor is completed and the sample has passed the ITER Organization's certification test
Jul 23, 2025 13:10 JST
Sharp Exhibits at the 2nd SPEXA - International Space Business Expo
Jul 23, 2025 10:30 JST
Launch of Beova(R) Tablets in Thailand for Overactive Bladder
Jul 23, 2025 10:07 JST
Crown Bioscience San Diego Achieves CLIA Certification to Enhance Clinical Trial Support
Jul 23, 2025 10:00 JST
Mitsubishi Motors to Terminate Its Joint Venture Partnership with Shenyang Aerospace Mitsubishi Motors Engine Manufacturing
Jul 22, 2025 17:00 JST
Eisai To Present Four-Year Efficacy And Safety Data On Continuous Treatment With Lecanemab At The Alzheimer's Association International Conference 2025
Jul 22, 2025 11:56 JST
Anime Tokyo Station TV Anime "SPYxFAMILY" Special Exhibition
Jul 22, 2025 11:00 JST
ShrimpTech JIRCAS and IMT Engineering Announce Strategic Collaboration to Advance Land-Based Aquaculture
Jul 22, 2025 09:00 JST
Honda Koraidon First Showrun during Suzuka 8 Hours
Jul 18, 2025 11:06 JST
SJC2 optical submarine cable in operation
Jul 18, 2025 09:36 JST
MHI-AP Awarded Long-term Service Contract for the Garabogazkarbamid Fertilizer Plant in Turkmenistan
Jul 17, 2025 19:07 JST
Mitsubishi Motors Premieres the All-New Destinator in Indonesia
Jul 17, 2025 17:21 JST
Hitachi, global investment firm Brookfield, and global commodities trading firm Hartree Begin to Explore a Funding Scheme in the Environmentally-friendly Digital Infrastructure Sector
Jul 17, 2025 14:16 JST
"TOKIO Exciting Anime Workshop" Confirmed - Enjoy "Summer Festival at Anime Tokyo Station" This Summer Vacation
Jul 17, 2025 11:00 JST
Eisai Awarded "The 9th Bioindustry Award" for Drug Discovery Research for Anti- Amyloid B Monoclonal Antibody Lecanemab
Jul 16, 2025 14:50 JST
New Trains for Singapore's Sengkang-Punggol LRT Begin Commercial Operation
Jul 16, 2025 14:34 JST
More Latest Release >>
Related Release
Multi-purpose Arena in Odaiba Aomi Area TOYOTA ARENA TOKYO Construction Completed
7/1/2025 10:56:00 PM JST
Acropolis Rally Greece: Day 4 Sunday success and second overall for TOYOTA GAZOO Racing's Ogier
6/30/2025 8:15:00 PM JST
Mitsubishi Fuso-Hino Merger: 4 Firms Collaborate for the Future of Commercial Vehicles
6/30/2025 8:10:00 PM JST
Implementation of Measures to Enhance Our Corporate Value in Connection with Toyota Industries Corporation
6/3/2025 7:54:00 PM JST
Toyota Group to Accelerate Collaboration Towards Transforming into a Mobility Company Through Privatization of Toyota Industries Corporation
6/3/2025 7:16:00 PM JST
Construction Begins on New Toyota Tokyo Head Office in Shinagawa, to Open in FY2030
5/27/2025 2:31:00 PM JST
Five Toyota Group Companies to Accelerate Skill Development and Innovation in AI and Software
5/23/2025 10:51:00 AM JST
New RAV4 Makes World Premiere in Japan
5/21/2025 2:09:00 PM JST
Premiere of New bZ Woodland BEV Focused on Driving Performance and Spaciousness in North America
5/16/2025 4:35:00 PM JST
TOYOTA GAZOO Racing fights back for double points finish
5/12/2025 3:45:00 PM JST
More Press release >>