ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2021年03月11日 09時00分
Source:
Lux Research
ラックスリサーチ、デジタル分野で注目すべきスタートアップを発表
ラックスリサーチが2020年にプロファイリングしたデジタル分野のスタートアップのうち、最も有望な技術系スタートアップ企業20社を発表、各社とも確かな技術力を持つだけでなくスケーラブルなビジネスモデルとバランスの取れた市場開拓戦略を採用している点が高評価の理由
マサチューセッツ州ボストン, 2021年03月11日 - (JCN Newswire) - 先端技術調査を専門とする米調査会社ラックスリサーチは、毎年、先端技術の開発を手がける、世界のスタートアップ企業のプロファイリング調査を実施しています。今回、ラックスリサーチは、2020年に調査した企業の中で、最も高評価を得た注目すべきデジタル分野のスタートアップ企業20社を発表しました。
ラックスリサーチのアナリストは、毎年、斬新な技術を開発する何千もの一流のスタートアップ企業に対しヒヤリング調査を行います。技術エキスパートが創業者と直接ディスカッションを行うことで、各社のセールスプレゼンテーションやプレスリリースでは得ることができない技術開発の詳細や事業戦略について理解を得ることができ、付加価値の高い企業プロファイルを作成することが可能となります。
ラックスリサーチの企業プロファイルは、各社が開発する技術のバリュープロポジションやIP、事業戦略、経営陣、市場のモメンタムなど10のカテゴリーをそれぞれ5段階でスコアリングし、また、総合評価として、『Strong Positive(ストロング・ポジティブ)』、『Positive(ポジティブ)』、『Wait and See(ウェイト・アンド・シー)』、『Caution(コーション)』、『Strong Caution(ストロング・コーション)』の5段階でスタートアップ企業の評価を行います。
15年かけて築きあげたこの独自のスタートアップ評価手法は、技術系スタートアップの成功率を的確に評価することを可能とします。ラックスリサーチが今回のように最も高く評価した企業群は、収益性などの観点から事業を成功へと導く確率がその他企業群よりも4倍高いことがわかっています。
今回、注目すべきデジタル分野のスタートアップとして発表された企業は、ラックスリサーチより最高評価である『ストロング・ポジティブ(Strong Positive)』および『ポジティブ(Positive)』評価を受けた20社です。これら企業はラックスリサーチがデジタルトランスフォメーションにおいて注目する下記4分野に分類されています。
●基礎技術
●インダストリー4.0
●商品やサービスのパーソナライゼーション
●イノベーションの変革
下記にこれら4テーマと今回注目すべきスタートアップとして選ばれた企業を紹介しています。
ラックスリサーチが選んだデジタル分野の注目すべきスタートアップ企業
画像:
https://www.acnnewswire.com/contentimg/Low_LuxResearch.2021311.jpg
【基礎技術】
AIやIoTなどのデジタルトランスフォメーションの基盤となる新しいデジタル技術は急速に進化しており、ここで進化と差別化をモニタリングすることは容易ではありません。ラックスリサーチでは、有望な技術と過大評価されたものを区別するために、これらの技術の活用によって何が可能であり、何が不可能かを明確化することに重点を置いています。
注目すべきスタートアップ
●Cardea Bio
●Hugging Face
●Mech-Mind
●Tecton
●Xandar Kardian
【インダストリー4.0】
新たなデジタル技術は、オペレーションの効率化や柔軟性確保、またコスト削減などを可能にします。これらの技術から投資効果を得つつ、顧客のさまざまな要求に対応することは困難です。ここでは、アイデアから価値抽出へと迅速な移行を可能とする技術やソリューションを提供する企業を取り上げています。
注目すべきスタートアップ
●Bright Machines
●ai
●Illusive Networks
●Seeq
●Sight Machine
【商品やサービスのパーソナライゼーション】
AIやIoTは商品やサービスから新しい価値を引き出し、センサーやコネクティビティはこれらに独自のデータストリームを追加することを可能とします。また、アナリティクスやAIの活用により、ユーザーレベルで商品やサービスを適応させていくことができるようになり、新しい事業機会やビジネスモデルを生み出します。
注目すべきスタートアップ
●Biorithm
●Ectosense
●LifeNome
●Molecular You
●Skintelligent
【イノベーションの変革】
研究開発やイノベーション自体にも大きな変革が起きています。自然言語処理(NLP)からインフォマティクスまで、デジタル技術は、コラボレーション、ホワイトスペースの特定、主要なトレンドや企業の理解などへ活用可能であり、また最適なソリューションへ辿り着くまで必要な反復作業をより効率的に行うため役立てることができます。
注目すべきスタートアップ
●Brightseed
●Enko Chem
●nTopology
●Nuron
●QuesTek Innovations
「デジタルトランスフォーメーションの意味合いは人や企業によって異なります。そのため、エネーブラーとなる基幹技術を開発しているスタートアップ企業や、インダストリー4.0やデジタルヘルスなど様々な用途をセグメント化して分析することが重要です。
また、デジタル分野ではスタートアップ企業の過大評価も多く見られます。スケーラブルなビジネスモデルを採用し、健全な市場開拓戦略を実践し、また差別化された技術を持つ、というこの3点を備えた有望な企業を特定するためには、体系的なアプローチにて企業を評価することが必要です。今回取り上げた企業は、その点でも注目すべき主要企業です」、と、本調査を担当したラックスリサーチのヴァイスプレジデント、Kevin See, Ph.D.はコメントしています。
今回紹介したスタートアップ企業のロゴをまとめた図はこちらからダウンロードしていただけます。
https://bit.ly/3vdwjPG
ラックスリサーチについて
ラックスリサーチ(本社:米国ボストン)は先端技術の事業性評価・動向調査を専門とする米系調査会社です。世界の大手企業、政府系機関、コーポレートベンチャーキャピタル、大学、スタートアップ企業を主なクライアントとし、先端技術が生み出す事業機会特定をサポートしています。
データに基づく分析。信頼できるオピニオン。より良い意思決定を、より早く。
詳細は www.luxresearchinc.com/ja/homeをご覧ください。またEight企業ページ(
https://8card.net/c/5908389
)、LinkedIn(
https://www.linkedin.com/company/lux-research/
)やTwitter (@LuxResearch)にてラックスリサーチの最新情報をフォローしていただくことが可能です。
お問い合わせ先:
ラックスリサーチ
欧州・アジア太平洋地区 マーケティングディレクター
戸口久子
hisako.toguchi@luxresearchinc.com
Source: Lux Research
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Olympus Enters Strategic Partnership to Develop Endoluminal Gastrointestinal Robotics
Jul 25, 2025 16:00 JST
Eisai Listed for 24th Consecutive Year in FTSE4Good Index Series, an Index for Socially Responsible Investment
Jul 25, 2025 13:31 JST
Fujitsu and Nagoya University develop simulation tech to combat transportation gaps
Jul 24, 2025 12:30 JST
Honda Reveals Details of its Support of the World Athletics Championships Tokyo 25
Jul 24, 2025 12:03 JST
Prototype divertor outer vertical target for the ITER fusion experimental reactor is completed and the sample has passed the ITER Organization's certification test
Jul 23, 2025 13:10 JST
Sharp Exhibits at the 2nd SPEXA - International Space Business Expo
Jul 23, 2025 10:30 JST
Launch of Beova(R) Tablets in Thailand for Overactive Bladder
Jul 23, 2025 10:07 JST
Crown Bioscience San Diego Achieves CLIA Certification to Enhance Clinical Trial Support
Jul 23, 2025 10:00 JST
Mitsubishi Motors to Terminate Its Joint Venture Partnership with Shenyang Aerospace Mitsubishi Motors Engine Manufacturing
Jul 22, 2025 17:00 JST
Eisai To Present Four-Year Efficacy And Safety Data On Continuous Treatment With Lecanemab At The Alzheimer's Association International Conference 2025
Jul 22, 2025 11:56 JST
Anime Tokyo Station TV Anime "SPYxFAMILY" Special Exhibition
Jul 22, 2025 11:00 JST
ShrimpTech JIRCAS and IMT Engineering Announce Strategic Collaboration to Advance Land-Based Aquaculture
Jul 22, 2025 09:00 JST
Honda Koraidon First Showrun during Suzuka 8 Hours
Jul 18, 2025 11:06 JST
SJC2 optical submarine cable in operation
Jul 18, 2025 09:36 JST
MHI-AP Awarded Long-term Service Contract for the Garabogazkarbamid Fertilizer Plant in Turkmenistan
Jul 17, 2025 19:07 JST
Mitsubishi Motors Premieres the All-New Destinator in Indonesia
Jul 17, 2025 17:21 JST
Hitachi, global investment firm Brookfield, and global commodities trading firm Hartree Begin to Explore a Funding Scheme in the Environmentally-friendly Digital Infrastructure Sector
Jul 17, 2025 14:16 JST
"TOKIO Exciting Anime Workshop" Confirmed - Enjoy "Summer Festival at Anime Tokyo Station" This Summer Vacation
Jul 17, 2025 11:00 JST
Eisai Awarded "The 9th Bioindustry Award" for Drug Discovery Research for Anti- Amyloid B Monoclonal Antibody Lecanemab
Jul 16, 2025 14:50 JST
New Trains for Singapore's Sengkang-Punggol LRT Begin Commercial Operation
Jul 16, 2025 14:34 JST
More Latest Release >>