TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2019年07月08日 11時00分
Source:
Mitsubishi Motors
三菱自動車、三菱商事とともにインドネシアのモビリティサービス大手ゴジェックに出資
東京, 2019年07月08日 - (JCN Newswire) - 三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役CEO:加藤 隆雄、以下 三菱自動車)は、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:垣内 威彦、以下 三菱商事)とともに、重要市場である東南アジア地域におけるバリューチェーンの革新に取り組むべく、このたびインドネシア発モビリティサービス大手GOJEK社(本社:インドネシア ジャカルタ、以下、ゴジェック)に出資し、今後3社で共同プロジェクトを協議するパートナーシップに関する覚書を締結致しました。
ゴジェックは、輸送やフードデリバリー、買い物代行など、毎日のニーズに応える様々なサービスをアプリを通じて提供しており、三菱自動車と三菱商事が自動車事業で強みを持つインドネシアを中心に東南アジアで事業を急拡大しています。今後、ゴジェックのプラットフォームを活用し、新たなモビリティサービスを検討してまいります。
今回の出資を受け、ゴジェックグループ社長Andre Soelistyo氏は、「三菱自動車と三菱商事はこれまで世界中のお客様に、長年、信頼性と品質の高い製品、サービス、技術を提供してきており、両社との提携を誇りに思います。新たな技術を通じて東南アジアの人々の日常生活を向上させるという当社のビジョンに両社に共感いただいたことを嬉しく思います。」と述べました。
三菱自動車の益子修会長は、「インドネシアを代表するスタートアップ企業であるゴジェックとパートナーシップを結べたことを大変嬉しく思います。長い歴史やブランド力を持つ三菱の自動車事業と、新しい価値観を持つ若い世代が経営するゴジェックのビジネスポテンシャルを掛け合わせることで、両社Win-Winの大きなシナジーを生み、東南アジアで新たなモビリティサービスを実現することが楽しみです。また当社にとって、東南アジアで急速に普及しているモビリティサービスのノウハウの蓄積、市場参入の機会を得ることは、今後の成長に資すると確信しています。長年のパートナーである三菱商事とも引き続き協働して東南アジアでの事業拡大に取り組んでいきます。」と述べました。
三菱自動車は、東南アジアの地域社会の発展とともに、50年以上事業を継続し、お客様のライフスタイルを豊かにすることに努めてまいりました。今後も新たな価値の創出・提供により、今後も同地域に貢献していきます。
ゴジェック 概要
ゴジェックグループは、東南アジアの大手オンデマンド・マルチ・サービス・プラットフォームのテクノロジー・グループで、輸送手段に係る幅広いサービスへのアクセスやフードデリバリー、物流、そして他のオンデマンドサービスの支払いを可能にします。ゴジェックのアプリは、2015年1月にモーターバイクのデリバリーとライドシェアサービスの提供を開始し、東南アジアの消費者の多様なニーズを満たすべく、急拡大してきました。現在では、一般的な東南アジアの人の日常生活の一部となる多くのプラットフォームとビジネスを運営する、統合テクノロジー・グループとなりました。
製品・サービスへのアクセスの提供、さらなる社会的価値の創造支援、効率性と生産性の改善、そしてファイナンシャル・インクルージョンの向上など、人々の生活をよりよくしていくためにテクノロジーを活用していくという基本的原則に基づいてゴジェックグループは設立されました。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2019/detail5340.html
概要:三菱自動車工業株式会社
三菱自動車の企業コミュニケーションワード「Drive@earth」
地球を走る。地球と生きる。三菱自動車。
人とクルマ、社会とクルマ、地球とクルマの新しい時代を拓くために。いま、三菱自動車は挑戦を始めています。走行中のCO2排出ゼロ。地球温暖化防止に貢献する新世代電気自動車、i MiEV(アイミーブ)の世界投入。軽自動車で培った技術を存分に活用、燃費性能にすぐれたグローバル・スモールの提案。世界の環境基準をクリアしながら、走りの楽しさにあふれた三菱ならではの小型SUVの開発。さらに、新ディーゼルエンジンによるラリー参戦を通じて、走りと環境を両立する、新次元のクルマづくりを追求してゆきます。
私たちは信じています。私たちのクルマへの熱い想いと技術が、新しいクルマの価値をつくることを。ドライブ・アット・アース。走る歓びが永遠であるように。クルマが地球と共生できるように。
詳細はこちらからご覧ください。 www.mitsubishi-motors.co.jp
Source: Mitsubishi Motors
セクター: 自動車, エンジニアリング
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
日産自動車・Honda・三菱自動車、3社協業形態の検討に関する覚書を締結
2024年12月23日 17時00分
日産自動車、Hondaと三菱自動車、三社での戦略的パートナーシップ検討の覚書を締結
2024年08月01日 17時00分
三菱自、2023年5月単月 生産・販売・輸出実績を発表
2023年06月29日 15時00分
三菱自、『アウトランダーPHEV』が2022年度のPHEVカテゴリー国内販売台数No.1を獲得
2023年04月13日 16時00分
三菱自、『MITSUBISHI XRT Concept』を第44回バンコク国際モーターショー2023に参考出品
2023年03月22日 12時00分
三菱自動車、更なる成長と次の時代に向けた新中期経営計画「Challenge 2025」を発表
2023年03月10日 16時00分
三菱自、執行役員・その他重要人事について発表
2023年03月09日 14時00分
三菱自、2023年1月単月生産・販売・輸出実績を発表
2023年02月27日 17時00分
三菱自動車とKaluza、国内初のスマート充電サービスの開発に向けた協業を開始
2023年02月24日 11時00分
三菱自動車、軽商用電気自動車『ミニキャブ・ミーブ』をインドネシアで2024年に生産開始
2023年02月17日 13時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Autumn Lighting Fair, Outdoor and Tech Light Expo, Eco Expo Asia draw some 62,000 buyers
2025年10月31日 20時56分
IPO Watch - High-Margin International Business Scales Up Rapidly: Unpacking Hithium Energy Storage's Global Expansion Ambition Behind its Push for a Hong Kong Listing
2025年10月31日 16時20分
CIMC Group Announces the First Three Quarter Results for 2025
2025年10月31日 15時16分
富士通のデジタルチケッティングサービスをNTTドコモ様の新たなチケットプラットフォームサービス「d ticket」に提供
2025年10月31日 12時30分
Hong Kong delegation concludes mission in Riyadh
2025年10月31日 12時19分
The Executive Centre Unveils New Premium Flexible Workspace at One IFC, Central Hong Kong
2025年10月31日 10時19分
HTD1801, a First-in-Class Anti-inflammatory Metabolic Modulator, Demonstrates Durable 52-Week Efficacy and Safety in Two Phase III Trials in Type 2 Diabetes Mellitus
2025年10月31日 09時30分
Decent Cybersecurity Highlights Slovakia's Tech Leadership at the EU-NZ Business Summit
2025年10月30日 22時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) NDA for AD Indication of Long-acting Anti-IL-4Ra Humanized Monoclonal Antibody Injection MG-K10 Accepted in China
2025年10月30日 21時00分
Universal Digital Inc.、ReYuu Japan株式会社との間で戦略的資金調達枠組みに関する基本合意書(MOU)を締結
2025年10月30日 21時00分
Universal Digital Inc.、ReYuu Japan株式会社への戦略的投資の完了を発表
2025年10月29日 23時00分
MOVAとUSD1SWAP、ディバイ「Vision 2030」サミットでグローバルデジタル資産インフラの未来を定義
2025年10月29日 22時00分
CNN、「Call to Earth Day」5周年を祝う
2025年10月28日 16時00分
三菱重工機械システムが「Japan Mobility Show 2025」に出展
2025年10月28日 12時00分
International Leo Tolstoy Peace Prize 2025 Highlights Central Asian Cooperation
2025年10月27日 23時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) Signed A Distribution Agreement for Ophthalmic Drugs Lucentis(R) and Beovu(R)
2025年10月27日 23時00分
TOYOTA、2025年度上半期(4月-9月)販売・生産・輸出実績を発表
2025年10月27日 13時40分
LKJ・いすゞ・富士通、医薬品の安定供給を目指し、医薬品物流プラットフォーム構築に向けた実証実験を開始
2025年10月27日 11時40分
三菱重工グループ「SUSTAINABILITY DATABOOK 2025」を発行
2025年10月27日 10時30分
TOHO and Haneda Airport Team Up for Godzilla Global Project Launch
2025年10月23日 17時00分
もっと見る >>