TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2019年10月31日 11時00分
Source:
ISID
ISID、地域貢献活動をアプリでスコア化、「AYA SCORE」実証実験を宮崎・綾町で開始
ブロックチェーンを活用し、農村へのスマート定住を促進
東京, 2019年10月31日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一、以下 ISID)および綾町地域定住推進協議会(所在地:宮崎県東諸県郡綾町、会長:籾田 学)は、地域貢献につながる活動をアプリでスコア化することで「助け合いのまちづくり」を目指す『AYA SCORE(アヤ スコア)』実証実験を、2019 年 11 月より 2021 年 3 月(予定)まで宮崎県東諸県郡綾町(以下 綾町)において実施します。
図:『AYA SCORE』のコンセプト
当実証実験は、農林水産省が主導する農山漁村のスマート定住条件強化型施策※1の一環です。ISID が開発したアプリ『AYA SCORE』で「まちへの貢献」につながる4つの活動カテゴリ([1]ふれあい活動、[2]助けあい活動、[3]農業応援活動、[4]地産地消活動)における参加者の地域貢献活動をスコアリングします。住民をはじめとしたまちに関わる人々がスマートフォン向けアプリを通じてこれらの活動に対するスコアを獲得、蓄積していくことによって、「楽しみながら」「まちのためになる」「利他的な行動をとる」ためのサスティナブルな仕組みの構築可能性について検証します。
図: 『AYA SCORE』のコンセプト
https://www.isid.co.jp/news/release/2019/1031.html
■実証実験の意義とねらい■
昨今、中山間地域や離島などの農村地域においては、都市部に先駆けて高齢化や人口の減少が進行し、地域によっては集落機能や地域資源の維持にも影響が出てきています。このような状況に対処するためには、若者や高齢者など、全ての住民がいきいきと暮らしていけるような環境づくりにより田園回帰※2 の潮流を生みだすことが重要です。
今回、「有機農業の町」「ユネスコエコパークの町」として知られる綾町において、ICT を活用して住民が安心していきいきと住み続けていける環境(スマート定住条件)を強化するためのきっかけづくりを目的に、綾町住民をはじめとした人々が「楽しみながら」「まちのためになる」「利他的な行動をとる」ことをサポートするスマートフォン向けスコアリングアプリ『AYA SCORE』を開発しました。
■『AYA SCORE』アプリについて■
『AYA SCORE』では、綾町への貢献につながる以下の4 つの活動をスコアリングします。ユーザーはこれらの活動を行うことで、所定のスコアを獲得することができます。
1. ふれあい活動 :町内で開催されるイベントへの参加、運営など
2. 助けあい活動 :ボランティア活動への参加、運営など
3. 農業支援活動 :町内の農業関連イベント・教育への参加、運営など
4. 地産地消活動 :綾町産品の購入、ふるさと納税など
『AYA SCORE』では、ユーザーが自身のスコア獲得量や参加した活動に応じランク・称号・バッジを獲得したり、期間内に多くのスコアを獲得したユーザーをランキング化する、といったゲーム性をアプリに取り入れることで、ユーザーがスコアを獲得する楽しみやスコアを媒介にしたコミュニケーションを促進します。また、高スコアを獲得して綾町に貢献したユーザーに対するアプリ外での非金銭的な特典の付与についても期間内の実施を予定しています。
こうしたアプリ内外でのインセンティブ設計を通して『AYA SCORE』ユーザーの利他的行動を後押しすることで、ポジティブな行動変容を促し、綾町住民の幸福度や定住意向、町外の人々に対する綾町ブランドの向上などを図ります。
■ブロックチェーン(分散台帳)技術の活用について■
『AYA SCORE』内でユーザーに付与されるスコアの情報は、株式会社 Orb(
https://imagine-orb.com/
)の分散台帳技術である『Orb DLT』によって管理されています。『Orb DLT』は、独自の分散台帳技術をベースに、様々な性格の独自通貨を複数発行し、ユーザー間の送金や実店舗等での決済などに利用可能なプラットフォームです。『AYASCORE』では前述した 4 つの貢献活動それぞれのスコア情報を、複数の異なるスコアとして発行・管理しています。今後は、分散台帳技術の特性をさらに活用するため、ユーザー間でのスコアのやり取り等、新たな体験の拡充も検討していきます。
■実証実験の概要■
実施期間 2019 年 11 月 10 日~2021 年 3 月末(予定)
(11 月 10 日の有機農業推進大会でスタート予定)
実施場所 宮崎県東諸県郡綾町
使用するアプリ スマートフォン向けアプリ『AYA SCORE』
利用料金 無料
配信形式 iOS 版 (11 月上旬 より App Store からダウンロード可能)
Android 版 (11 月上旬 より Google Play からダウンロード可能)
利用可能期間 2019 年 11 月上旬~2021 年 3 月末 (予定)
対応言語 日本語
検証ポイント アプリ『AYA SCORE』の提供・運用を通じ、住民や綾町に関わる人々の利他的行動にまつわるポジティブな行動変容をサスティナブルに起こす仕組みの構築可能性を検証します。
※1 出典:「農山漁村振興交付金(地域活性化対策)スマート定住条件強化型モデル地区一覧」 (農林水産省 WEB サイト
http://www.maff.go.jp/j/nousin/teijyuu/attach/pdf/index-30.pdf
)
※2 田園回帰:過疎地域において都市部からの人の移住・定住の動きが活発化している現象。
* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【本実証実験に関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
X イノベーション本部オープンイノベーションラボ 森田、平原、鈴木(貴)
TEL:03-6713-6098
E-Mail:
info@innolab.jp
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
コーポレートコミュニケーション部 赤瀬、李
TEL:03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
Source: ISID
セクター: Enterprise IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
アイティアイディコンサルティング、社名変更および代表取締役社長異動のお知らせ
2019年12月18日 11時00分
セブン銀行とISIDの合弁会社ACSiONが不正検知プラットフォーム「Detecker」提供を開始
2019年12月05日 16時00分
セブン銀行とISIDの合弁会社ACSiONが不正検知プラットフォーム「Detecker」提供を開始
2019年12月05日 16時00分
ISIDとビープラッツ、製造業など大手のサブスクリプション事業支援で提携
2019年12月04日 11時00分
ISID、「第3回日経スマートワーク経営調査」で4星を獲得
2019年11月29日 15時00分
ISIDとSymphony、金融機関向けコラボレーションプラットフォーム「Symphony」で戦略的提携
2019年11月28日 11時00分
ISID、ネットプロテクションズの“後払い決済”与信審査システムを構築
2019年11月27日 13時00分
ISID、ネットプロテクションズの“後払い決済”与信審査システムを構築
2019年11月27日 13時00分
ISIDと東京大学、人工市場のシミュレーション環境をクラウド上に構築
2019年11月14日 11時00分
ISID、「iQUAVIS」の中国展開を本格化
2019年11月08日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
OBI-902、米国FDAより胆管癌治療を対象とした希少疾病用医薬品指定を取得
2025年11月19日 09時00分
15th Asian Logistics, Maritime and Aviation Conference draws to successful conclusion
2025年11月18日 19時53分
Kaspersky、AI駆動型ツールを駆使してWindowsとmacOSを使用する経営幹部を標的とするBlueNoroffの攻撃を発表
2025年11月18日 18時05分
TuneFab音楽変換ツールVer4.0がリリース:さらなる高品質の音楽再生と管理体験を提供
2025年11月18日 16時00分
OBI-902 has been granted by US FDA for Orphan Drug Designation for the Treatment of Cholangiocarcinoma
2025年11月17日 21時00分
15th Asian Logistics, Maritime and Aviation Conference opens today
2025年11月17日 19時21分
富士通、Business Creation LabでAWSジャパンと流通・サービス業界の未来を変革、生成AIで加速
2025年11月17日 12時00分
Chuangxin Industries IPO Gains Strong Investor Interest as Subscription Opens
2025年11月17日 11時00分
アリックスパートナーズ、世界のEVバッテリー業界レポートを発表
2025年11月14日 11時00分
Between Clouds and Sea: Discovering the Beauty of Taiwan's Caoling Historic Trail
2025年11月13日 21時00分
Kaspersky GReAT、数年間の沈黙を経て新たなHackingTeamスパイウェアが活動していることを特定
2025年11月13日 16時00分
トヨタ、米国事業に対し今後5年間で最大100億ドルの追加投資を発表
2025年11月13日 00時15分
DABOGOSA Launches Global Online Store Dabogosa.com to Expand Its U.S. and Global Reach
2025年11月11日 22時00分
KKR、フォーラムエンジニアリングに対する公開買付けを開始
2025年11月10日 15時30分
KOCCA's WelCon Marketplace Expands Global K-Content Collaboration with 2025 Virtual Exchange Event
2025年11月08日 01時30分
Winvest Group Announces Strategic Partnership with Greater Bay Area RWA Incubator; Southeast Asia Headquarters to Be Established in Malaysia
2025年11月06日 22時30分
Excent Capital Announces Swap-Free Trading on All U.S. Stocks and Indices
2025年11月06日 17時00分
MOVA公チェーンのネイティブトークン取引が正式開始、派生プロトコルMOVA Liquidが新たな分散型金融の潮流をリード
2025年11月06日 17時00分
富士通、日本年金機構様の「ねんきんチャットボット」の運用支援に生成AIを活用し、新たにAIチャットボットサービスの構築を開始
2025年11月06日 10時30分
三菱重工、ベトナムのオモン第1火力発電所向け既設ボイラーの設備更新を受注
2025年11月05日 15時00分
もっと見る >>