2023年01月31日 12時00分

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

MHI-MS、エレベーター式駐車場向け非接触対応操作盤「S-match」を開発
IC端末による認証と手をかざすだけの起動で、衛生的かつスムーズな操作を実現

東京, 2023年01月31日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱重工機械システム株式会社(MHI-MS、社長:池田 直昭、本社:神戸市兵庫区)は、操作盤に触れることなく自動車を入出庫できるエレベーター式駐車場向け非接触対応操作盤「S-match(TM)(スマッチ)」(注)を開発しました。新型コロナウイルス感染拡大によって生活様式が変容したニューノーマルな社会において、接触機会の軽減に対するニーズが高まったことに応えたものです。

S-matchは、広く普及している交通系ICカードやスマートフォンのモバイルICカード、二次元コードによる認証操作と、非接触センサーに手をかざすだけの起動操作でスマートに利用可能です。これにより、非接触による衛生的かつスムーズな入出庫を実現します。また、操作画面には対話型操作とグラフィック表示で操作手順を知らせる大型ディスプレイを採用し、直感的な操作を提供します。なお、従来の立体駐車場専用ICカードも引き続き使用できます。

新設されるエレベーター式駐車場への設置はもちろん、既設のエレベーター式駐車場へのシステム導入も可能で、2022年7月には横浜市内の既設集合住宅駐車場で採用実績があります。今後、垂直循環方式などといったエレベーター式以外の立体駐車場へも対応可能範囲を広げていく予定です。

MHI-MSは今後も、立体駐車場を快適に利用するためのシステム開発に一層注力し、交通、環境に関する課題の解決に向けた最適なソリューションを提供していきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/230131.html

三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。 www.mhi.com/jp

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


MHIEC、東京都下水道局から汚泥焼却設備再構築工事を受注
2025年04月17日 11時30分
 
三菱重工、浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備向けCO₂回収モジュールの初期検討を受注
2025年04月15日 13時30分
 
MHIEC、宮崎市のごみ焼却施設の基幹的設備等改良を完工
2025年04月09日 11時30分
 
三菱重工、西豪州パースに脱炭素事業の営業拠点を設立
2025年04月07日 14時00分
 
三菱重工航空エンジン、民間航空機用エンジン「GTF Advantage」が米国連邦航空局の型式承認を取得
2025年04月02日 14時30分
 
三菱重工、米国アトランタ国際空港のAPMシステム運行・保守(O&M)契約を更新
2025年03月27日 10時45分
 
MHI-TC、成田国際空港との共同開発により旅客搭乗橋「完全自動装着システム」が完成
2025年03月26日 12時50分
 
三菱重工、役員人事を発表
2025年03月24日 15時30分
 
三菱重工、特定技術分野の最高峰「技監」と技能の最高峰「範師」を新たに認定
2025年03月21日 14時15分
 
三菱重工ビーバーエアコン2025年モデルを市場投入
2025年03月18日 11時30分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>