2023年03月15日 10時00分

Source: Honda Motor Co, Ltd

Honda、米国におけるEV生産体制構築に向けた取り組みについて発表

東京, 2023年03月15日 - (JCN Newswire) - Hondaの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:貝原 典也)は、2023年3月14日現地時間8時00分(日本時間:3月14日22時00分)に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。

Hondaは、2022年10月に発表の通り、今後の本格的なEV生産に向けて、米国オハイオ州内の既存工場を北米におけるEV生産のハブ拠点として進化させていきます。そのためのステップとして、米国内の生産体制を以下の通り変更します。

- メアリズビル四輪車工場(オハイオ州)
現在ガソリンモデルとハイブリッドモデルを生産している2本のラインを、2024年1月より1ラインに統合し、今後のEV生産にも対応するべく、新たに必要となるインフラ設備などの導入を進め、本格的なEV生産に向けて設備の全体最適化を図っていきます。なお、この変更にともない、主力モデルの一つであるアコードの生産を2025年にインディアナ四輪車工場に移管し、引き続き高い需要に応えていきます。

- アンナ・エンジン工場(オハイオ州)
V6エンジン用部品の一部工程を、V6エンジン搭載モデルのみを生産するアラバマ四輪車工場内のエンジン工場に、今月から順次移管します。これにより生じるスペースを、EVのIPUやバッテリーケースの生産に活用します。このバッテリーケースと、LGエナジーソリューションとのEV用バッテリー生産合弁会社が供給するバッテリーモジュールを、メアリズビル四輪車工場で組み合わせてバッテリーユニットを製造し、メアリズビル四輪車工場とイーストリバティ四輪車工場で生産するEVに搭載する予定です。

- トランスミッション工場(ジョージア州)
現在使用していないスペースを活用し、電動アクスルの製造ラインを関連サプライヤーと連携して設置します。

Hondaは、1982年にメアリズビル四輪車工場で、日本の自動車メーカーとして初めて米国における四輪車の生産を開始し、昨年40周年を迎えました。今後、米国オハイオ州内の3つの既存工場(メアリズビル四輪車工場とイーストリバティ四輪車工場、四輪車用パワートレインを生産するアンナ・エンジン工場)に、合計7億USドルを投資し、北米におけるEV生産のハブ拠点として進化させていきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.honda.co.jp/news/2023/c230315a.html

概要:本田技研工業株式会社

詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。

Source: Honda Motor Co, Ltd
セクター: 自動車

Copyright ©2023 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


Honda、自転車を電動アシスト化・コネクテッド化するサービス「SmaChari」を発表
2023年03月29日 17時00分
 
Honda、2023年上海モーターショー出展概要を発表
2023年03月29日 17時00分
 
Honda、スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売
2023年03月23日 13時00分
 
本田技術研究所、NEXCO中日本「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画
2023年03月20日 14時00分
 
Honda、原付二種スポーツモデル「グロム」のカラーバリエーションを変更し発売
2023年03月16日 17時00分
 
Honda、「CL250」用Honda純正アクセサリーを発売
2023年03月16日 17時00分
 
Honda、スクランブラースタイルの新型軽二輪スポーツモデル「CL250」を発売
2023年03月16日 17時00分
 
Honda、アドベンチャースタイルの大型二輪スポーツモデル「XL750 TRANSALP」を発売
2023年03月16日 12時00分
 
Honda、KPITテクノロジーズとソフトウェア開発に関するパートナーシップに基本合意
2023年03月15日 12時00分
 
Honda、2023年度上半期Honda Motorcyclist School(HMS)開催日程について発表
2023年03月10日 13時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>