TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2023年05月17日 10時30分
Source:
Mitsubishi Corporation
三菱商事、京都大学発スタートアップ「京都フュージョニアリング」への出資参画について
東京, 2023年05月17日 - (JCN Newswire) - 三菱商事株式会社(以下、当社)は、フュージョンエネルギー(※)分野で先進的な技術を有する京都フュージョニアリング株式会社(以下、同社)の第三者割当増資を引き受け、出資参画しましたので、お知らせ致します。
同社は、京都大学の長年に亘る核融合研究の成果に基づき2019年に設立された、核融合炉周辺およびプラントに必要な機器・システムの研究開発を担うプラントエンジニアリング企業です。当社は、同社が日本ならではの技術優位性に立脚したフュージョンエネルギーのサプライチェーン構築に取り組んでいる点と、優れた技術力を武器に全世界の核融合研究開発機関・企業を顧客に持つ点を高く評価し、出資参画を決めました。
フュージョンエネルギーは、発電の過程において二酸化炭素が発生せず、加えて燃料は海水中に豊富に存在し、ほぼ無尽蔵に生成可能であることから、脱炭素化とエネルギーの安定確保に貢献する次世代エネルギーとして世界的に注目されています。 日本国内では、今年4月14日に政府の統合イノベーション戦略推進会議が決定した「フュージョンエネルギー・イノベーション戦略」において、「フュージョンエネルギーの産業化」がビジョンとして掲げられており、その達成に向けて産学官が連携して取り組む必要性が謳われています。京都大学発のスタートアップである同社にはこの産学官の連携を牽引し、大きな役割を果たすことを期待しています。
当社は、2022年5月に策定・公表した中期経営戦略2024で『新産業創出/地域創生を通じた未来創造』を成長戦略の柱に掲げており、産学連携を強化しながら、事業を通じて社会課題の解決に挑む仕組み作りに注力しています。大学等の研究成果を活用した起業の増加は、社会課題の解決に加え、日本の技術力・産業競争力の向上につながると考えており、その取り組みのひとつとして、当社は4月13日に、京都大学の研究成果を活用した起業支援プログラム『京都大学・三菱商事Startup Catapult』の新設支援を発表致しました。
当社は、今回の出資参画を通じ、産学官の連携支援を強化すると共に、当社がもつネットワークや産業接地面を最大限活用することで、フュージョンエネルギーを活かしたカーボンニュートラル新産業の創出に取り組み、脱炭素化および日本を含む世界各国でのエネルギーの安定供給に貢献することを目指します。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2023/html/0000051323.html
三菱商事について
三菱商事は、世界約90の国・地域に広がる拠点と約1700の連結事業会社と協働しながら、ビジネスを展開しております。天然ガス、総合素材、石油・化学ソリューション、金属資源、産業インフラ、自動車・モビリティ、食品産業、コンシューマー産業、電力ソリューション、複合都市開発の10グループに産業DX部門を加えた体制で、幅広い産業を事業領域とし、未来を見据えた重要課題への取組みとして、デジタル化や低・脱炭素社会に対応したDX(デジタルトランスフォーメーション)とEX(エネルギートランスフォーメーション)を一体で推進して参ります。
Source: Mitsubishi Corporation
セクター: 金融
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
三菱商事、経営戦略2027の実現に向けた人事領域の取り組みについて発表
2025年05月23日 14時00分
三菱商事など、GPU計算力リモート提供の共同実証実験を開始
2025年02月17日 13時45分
三菱商事、米国DAC事業会社Heirloom Carbon Technologies, Inc社への出資参画について
2024年12月05日 10時00分
住友金属鉱山と三菱商事、豪州カルグーリー・ニッケル・プロジェクト グーンガリー・ハブの事業化調査・新規参画について
2024年04月30日 17時00分
三菱商事、米国ルイジアナ州におけるDACプロジェクトへの参画について
2024年04月16日 14時00分
三菱商事、e-メタンの国際的アライアンス 「e-NG Coalition」 の設立について
2024年03月19日 12時30分
日産自動車と三菱商事、次世代モビリティサービスとEVを活用したエネルギー関連サービスの新規事業を検討する覚書を締結
2024年03月18日 14時00分
三菱商事がティアフォーに出資 自動運転で地域交通の課題解決へ
2024年03月15日 11時00分
三菱商事、三菱ふそうトラック・バス、三菱自動車の3社 EV総合サービスのオンラインプラットフォームを運営する新会社を共同で設立
2024年03月13日 11時30分
三菱商事、カナダ・PAKリチウムプロジェクトへの新規参画について発表
2024年03月05日 13時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
WORK Medical enters strategic partnerships in bid to explore RWA initiatives
2025年09月24日 23時30分
九州電力、IIJ、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズ、地域分散型デジタルインフラを構築・検証する実証プロジェクトを開始
2025年09月24日 18時40分
'Hong Kong Cinema @ BUSAN 2025' successfully held, Promoting Hong Kong film production, enhancing international exchange and cooperation
2025年09月23日 14時59分
China Medical System (867.HK; 8A8.SG) Signed Collaboration Agreements for Two Innovative Biologics Used for Passive Immunization Against Tetanus and Rabies
2025年09月23日 13時15分
GreenTech Launches 'WateRobot AI Agent' Pioneering a New Path for Industrial Water Savings and Efficiency with AI
2025年09月23日 12時06分
三菱重工、人事異動を発表
2025年09月22日 14時00分
NeoLoad 2025.1 - 新しいUI、SAP対応の拡張
2025年09月18日 13時00分
Honda、2025年10月発売予定の「VEZEL e:HEV RS」をホームページで先行公開
2025年09月18日 11時15分
Open Doors to the Asian Market: Seoul Bio Hub-Celltrion Launches 'Global Open Innovation' for U.S. Startups
2025年09月17日 18時30分
NTTと三菱重工、大気の影響が強い環境下でのレーザ無線給電で世界最高効率を達成
2025年09月17日 16時00分
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
KKR、保険見直し本舗グループの買収を完了
2025年09月16日 16時00分
Trading Central Launches FIBI: AI-Powered Financial Assistant Live Across Research Tools
2025年09月16日 10時15分
三菱重工、バイオエタノール膜分離脱水システム開発のパイロットプラントで所期性能達成
2025年09月12日 11時50分
KKR、トプコンに対する公開買付けを完了
2025年09月11日 17時00分
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
IFBH Interim Results Shine: Outpacing Industry Growth with Promising Value-Growth Prospects Catalyzed by Stock Connect
2025年09月10日 12時17分
三菱造船、独立行政法人国立高等専門学校機構富山高等専門学校殿向け練習船の命名・進水式一般見学募集開始
2025年09月10日 11時30分
LEXUS、「IS」の新型モデルを世界初公開
2025年09月09日 13時40分
三菱重工グループ、外来植物駆除のボランティア活動を秋田県藤里町で展開
2025年09月09日 12時00分
もっと見る >>