TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2023年06月15日 20時00分
Source:
eDriving
ドライバーの安全性と環境面での持続可能性の向上をサポ―トするeDrivingのアプリケーション、Mentorの新機能であるGreater Than提供のEcoDriveにより、車両による環境負荷の軽減を支援
米国・ニュージャージー州ケープメイコートハウス、スウェーデン・ストックホルム, 2023年06月15日 - (JCN Newswire) - Soleraの子会社でデジタル形式のドライバー危険管理ソリューションにおいて世界で業界をリードしている企業であるeDriving(SM)は、GPSデータを的確な分析とドライバーのスコアに変換する技術を提供するグローバル企業Greater Than (GREAT: ST) が提供するEcoDrive機能を世界中で導入することを発表しました。また、EcoDrive機能をeDrivingの受賞歴のあるデジタル形式のドライバーの安全性向上をサポートするアプリ、Mentor(SM)と統合する事により、同社の世界中の顧客への、安全性と環境の持続可能性の両面の目標達成における更なる支援を可能にします。
25年以上にわたりドライバーの危険管理において改革をもたらしてきたeDrivingは、世界の多くのセールス、サービス、配送業界における大手企業に信頼出来るパートナーとして選ばれており、数々の賞を受賞しているデジタル形式のドライバー危険管理ソリューションにより、125カ国で 200万人以上のドライバーをサポートしています。同社のスマートフォンベースのMentorプログラムは、スコア化機能、トレーニング、コーチング、ゲーム機能により、運転中のドライバーの危険な習慣を特定・改善し、18ヶ月間でドライバーの危険な運転行為を最大89%削減することを達成しています。
Greater ThanのAIをベースとした技術の統合により、Mentorのバリュープロポジション(顧客に提供できる独自の価値)は、包括的なドライバーの安全性向上ソリューションから、包括的なドライバーの安全性と環境の持続可能性の両方を兼ね備えたソリューションへと拡大しました。 Mentorの任意機能であるEcoDriveは、ドライバーが毎日安全に帰宅できるようサポートすると同時に、CO2排出量や電気自動車のバッテリー消費量の削減にも貢献します。
この戦略的なステップにより、二酸化炭素排出量と電気自動車のバッテリー消費量を最大20%削減することが可能となり、Mentorの環境における持続可能性に関するメリットを高めることができます。さらに、EcoDriveによる組織のCO2削減量に関するデータにより、より正確な環境、社会、ガバナンス(ESG)報告書を作成することが出来ます。
eDrivingのCEO/創設者であるエド・デュベン(Ed Dubens)氏は次のようにコメントしています。「Eco Driveの導入がすでに世界中で始まっており、この新しいサービスをお客様が導入後即時にご利用いただいていることに感銘を受けています。健康や安全を重視している弊社のお客様は、自社の気候変動への影響に責任意識を持ち、持続可能性への取り組みを具体的に数値化して報告することによって、組織のESGイニシアチブ(環境、社会、ガバナンスに関する枠組み)に貢献する事にとても積極的です。」「ドライバーが自分の運転が環境に与える影響を理解することで、MentorとEcoDriveは、より環境に優しい行動への改善を支援することができるのです。」
MentorのGreater Than提供によるEcoDriveは、106カ国以上、1,600都市以上のデータを用いて2004年から改良を重ねてきた、Greater Than社独自のパターンAI技術を活用しています。この技術は、リアルタイムで運転の分析を行い、各走行後にドライバーごとにCO₂排出量や電気自動車のバッテリー消費量の節約量を算出します。環境負荷の均一な尺度を提供するEcoDriveは、個々のドライバーの環境に対する姿勢(エコパフォーマンス)を公正、透明、公平に評価することができます。ドライバーは、Mentorのダッシュボードで走行後の環境への負荷に関する評価を確認することができ、持続可能な環境に対する目標を常に念頭に置くことができます。
"私たちは、eDrivingによるMentorにおいて、この素晴らしい機能を発揮するAI分析の技術を提供できることを嬉しく思っています。企業がESGに関する活動を数値化し報告することは、より重要になりつつあり、場合によっては義務化もされています。そしてもちろん、それはこの地球を守る為の正しい行動であると言えます。私たちの技術が、eDrivingのお客様にこれまで見られなかった気候変動への影響に関する見識を提供し、環境への配慮に関する取り組みの促進を支援できる事を光栄に思います」とGreater ThanのCEO、リセロット・ヨハンソン(Liselott Johansson)氏は述べています。
Greater Than提供のEcoDriveは、eDrivingの主要なビジネスソリューションであるMentorより世界中で利用でき、あらゆるサイズや車種の車両に対応しています。
eDriving プレス窓口:
シーラ・レベロン(Sheila Leverone)、最高マーケティング責任者
press@edriving.com
Greater Than プレス窓口:
PR@greaterthan.eu
+46 855 593 200
Soleraについて
Soleraは、車両のライフサイクルマネジメント、サービスとしてのソフトウェア(SaaS)、データ、サービスにおける世界的リーダー企業です。車両クレーム、車両修理、車両ソリューション、フリートソリューションの4つの事業を通じて、Identifix、Audatex、DealerSocket、Omnitracs、LoJack、Spireon、eDriving/Mentor、Explore、cap hpi、Autodataなどの車両のライフサイクルエコシステムにおける多くの主要ブランドを擁しています。Soleraは、同社の顧客に対し、顧客の売上促進、顧客維持、利益率の向上を支援する、業務の合理化、データに基づく分析、顧客エンゲージメントの強化を実現する「ワンストップショップ(窓口一元化)」ソリューションを提供することで、デジタルの時代において成功できるようサポートしています。Soleraは、100カ国以上で30万人以上の世界中の顧客とパートナーにサービスを提供しています。詳細については、 www.solera.com (英語のみ)をご覧ください。
eDrivingについて
Soleraの子会社であるeDrivingは、特許取得済みのデジタル形式のドライバーの危険管理プログラムを通じて、世界中の企業が安全性を向上させ、傷害、免許違反、CO₂排出量、車両所有にかかる総コストの削減を支援しています。これらのプログラムには、FICO(R) 安全運転スコアを搭載したMentor by eDrivingSMスマートフォンアプリ、特許取得済みの5段階からなるCrash-Free Culture(R)リスク低減プログラム、Virtual Risk Manager(R)プラットフォームなどがあり、プライバシー第一、安全なデータ環境で、ドライバーとその管理者をあらゆる段階でサポートするよう設計されています。eDrivingは、世界の大手企業から選ばれるデジタル形式のドライバーの危険管理のパートナーであり、125カ国で200万人以上のドライバーをサポートしています。 過去25年間、eDrivingの研究により検証されたプログラムは、世界中で120を超える賞で評価されています。」詳細については、 www.edriving.com/jp/ をご確認ください。
Greater Thanについて
Greater Thanは、道路上でのドライバーへの影響の認識に特化した、運転データを分析している企業です。 AIの力により、Greater ThanはGPSデータをドライバーのスコアに変換し、衝突確率と気候への影響を予測します。分析ダッシュボード、事故予防ツール、概要報告等の任意機能の活用により、スコアをさらに高度なものに充実させることが可能です。
保険会社、アンダーライター、フリートソリューションプロバイダー、モビリティプロバイダー、その他GPSデータの所有企業は、ドライバーのリスク管理の最適化、保険の収益性の達成、環境の持続可能性及びESGの報告の管理、GPSデータの収益化にGreater Thanの分析結果を利用しています。Greater Than (GREAT.ST) は、Nasdaq First North Growth Market に上場しています。FNCA Sweden ABは当社の認定アドバイザーです。詳細は www.greaterthan.eu/ja/ でご確認ください。
Source: eDriving
セクター: IT, 自動車, デジタル, IoT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
eDrivingより、自動車関連企業向けのサステナビリティ・レポーティング・ソリューション(持続可能性についての報告に関するソリューション機能)である新しいEcoReportを発表
2023年11月30日 22時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Valuufy、グローバルテックリーダーから環境影響評価業務を受託
2025年05月09日 17時00分
TOYOTA、2025年3月期 決算発表
2025年05月08日 14時00分
New Godzilla the Ride Film to Be Directed by Academy Award-Winning Takashi Yamazaki
2025年05月08日 11時00分
Honda、V型8気筒300馬力エンジン搭載の新型大型船外機「BF300」を発売
2025年05月07日 13時30分
富士通のソリューションを採用したソニー銀行様の新勘定系システムが稼働開始
2025年05月07日 13時30分
現実世界での探検を通じ、人々をつなぐ―Jagat宝探しイベント、日本初上陸
2025年05月02日 15時00分
Open Dialogue 'Future of the World. New Platform for Global Growth' Launches at Russia National Centre
2025年04月29日 16時00分
オープンダイアログ「世界の未来。グローバル成長の新たなプラットフォーム」がロシア国立センターで開催
2025年04月29日 14時00分
富士通、光ネットワークの発展に貢献したデジタルコヒーレント光受信技術により、令和7年春の褒章において紫綬褒章を受章
2025年04月28日 11時00分
米国株式アクティブ残高9年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1] R&Iファンド大賞2025最優秀ファンド賞を受賞
2025年04月25日 15時15分
Honda、2025年3月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年04月24日 15時15分
トヨタ、米国ウェストバージニア工場に8,800万ドルを追加投資
2025年04月24日 14時30分
トヨタ、2024年度 販売・生産・輸出実績を発表
2025年04月24日 13時35分
アリックスパートナーズ、中国自動車市場の最新調査を発表
2025年04月23日 13時00分
New Trading Bot Pivozon Targets Gold Traders Using Hourly Chart Strategies
2025年04月22日 16時00分
Meerkat ($MERK) introduces utility-focused meme ecosystem with staking, gaming, and AI features
2025年04月22日 12時00分
富士通と理研、世界最大級の256量子ビットの超伝導量子コンピュータを開発
2025年04月22日 11時00分
PerfectSwell(R) Zion、建設開始へ
2025年04月22日 10時00分
Dubai Sees Launch of Litepips as Avenix Fzco Brings AI to Commodity Trading
2025年04月20日 16時00分
FXSpire Debuts in Dubai as Forex Traders Seek Smarter Tools Amid Global Uncertainty
2025年04月18日 22時00分
もっと見る >>