TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2023年07月13日 17時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工、データセンターの統合管理ソフトウェアを提供する独FNT社とMOUを締結
東京, 2023年07月13日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業はこのほど、世界各国のIT、データセンター、通信インフラを統合管理するソフトウェア・ソリューションを提供しているドイツのFNTソフトウェア社(FNT Software、本社:エルヴァンゲン、以下、FNT社)との間で、脱炭素に貢献するサステナブルなデータセンターの構築を目的としたMOUを締結しました。デジタル化の加速に伴って消費電力量が急増しているデータセンターにとっての課題である省エネ化に対し、当社のエネルギーマネジメント技術とFNT社のインフラマネジメント技術を融合し、新たなソリューションの開発を目指します。
今回の協業において当社は、発電設備・空調設備開発の知見を生かした解析技術やエネルギーマネジメントに関する技術、経験を提供します。これにFNT社のデータセンター向けインフラマネジメントソフトウェア「DCIM(Data Center Infrastructure Management Software)」を組み合わせ、データセンター向けに当社が開発を進める液浸冷却システムと組み合わせた実証試験などを実施していく計画です。
FNT社はこれまで、500を超える世界各国の顧客に対し、データセンターのIT、インフラ設備に対する管理、監視、計画を統合するソフトウェアであるDCIMを納入してきた実績を有し、運用の最適化を通じたサステナブルなデータセンター実現に貢献しています。FNT社が提供するサービスならびにシステムの信頼性について、IT業界からは高い評価が寄せられています。
世界的なDX(デジタルトランスフォーメーション)の進展に伴う情報量の飛躍的な増加により、データセンターの果たす役割とその需要が急速に拡大しています。また、近年注目されている生成AI(注1)には高い計算能力を有するGPU(Graphics Processing Unit)(注2)が不可欠であることなどから、データセンターの電力消費量はさらに増大していく見込みで、これまで以上に排熱効率に優れたデータセンターの運用が喫緊の課題となっています。
三菱重工は、脱炭素発電設備や統合マネジメントシステム、高効率冷却システムのワンストップソリューションの提供を通したデータセンターの省エネ、脱炭素化を目指しています。その一環として進めるサーバーのチップ冷却、液浸冷却技術の開発では、絶縁性のある液体にサーバーなどを浸して冷却する液浸冷却装置の開発実証を行い、サーバー冷却に要する電力を従来型のデータセンターと比較して大幅に削減しました。FNT社が提供するデータセンター向けソフトウェアによるインフラ効率化技術と当社の製品・技術を掛け合わせ、データセンターの省エネ・脱炭素化ならびにIT分野のGX(グリーントランスフォーメーション)をより一層加速していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/23071302.html
三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。 www.mhi.com/jp
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー, エンジニアリング, 宇宙・防衛, 建設, EV, Smart Cities
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
MHIEC、東京都下水道局から汚泥焼却設備再構築工事を受注
2025年04月17日 11時30分
三菱重工、浮体式石油・ガス生産貯蔵積出設備向けCO₂回収モジュールの初期検討を受注
2025年04月15日 13時30分
MHIEC、宮崎市のごみ焼却施設の基幹的設備等改良を完工
2025年04月09日 11時30分
三菱重工、西豪州パースに脱炭素事業の営業拠点を設立
2025年04月07日 14時00分
三菱重工航空エンジン、民間航空機用エンジン「GTF Advantage」が米国連邦航空局の型式承認を取得
2025年04月02日 14時30分
三菱重工、米国アトランタ国際空港のAPMシステム運行・保守(O&M)契約を更新
2025年03月27日 10時45分
MHI-TC、成田国際空港との共同開発により旅客搭乗橋「完全自動装着システム」が完成
2025年03月26日 12時50分
三菱重工、役員人事を発表
2025年03月24日 15時30分
三菱重工、特定技術分野の最高峰「技監」と技能の最高峰「範師」を新たに認定
2025年03月21日 14時15分
三菱重工ビーバーエアコン2025年モデルを市場投入
2025年03月18日 11時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Valuufy、グローバルテックリーダーから環境影響評価業務を受託
2025年05月09日 17時00分
TOYOTA、2025年3月期 決算発表
2025年05月08日 14時00分
New Godzilla the Ride Film to Be Directed by Academy Award-Winning Takashi Yamazaki
2025年05月08日 11時00分
Honda、V型8気筒300馬力エンジン搭載の新型大型船外機「BF300」を発売
2025年05月07日 13時30分
富士通のソリューションを採用したソニー銀行様の新勘定系システムが稼働開始
2025年05月07日 13時30分
現実世界での探検を通じ、人々をつなぐ―Jagat宝探しイベント、日本初上陸
2025年05月02日 15時00分
Open Dialogue 'Future of the World. New Platform for Global Growth' Launches at Russia National Centre
2025年04月29日 16時00分
オープンダイアログ「世界の未来。グローバル成長の新たなプラットフォーム」がロシア国立センターで開催
2025年04月29日 14時00分
富士通、光ネットワークの発展に貢献したデジタルコヒーレント光受信技術により、令和7年春の褒章において紫綬褒章を受章
2025年04月28日 11時00分
米国株式アクティブ残高9年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1] R&Iファンド大賞2025最優秀ファンド賞を受賞
2025年04月25日 15時15分
Honda、2025年3月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年04月24日 15時15分
トヨタ、米国ウェストバージニア工場に8,800万ドルを追加投資
2025年04月24日 14時30分
トヨタ、2024年度 販売・生産・輸出実績を発表
2025年04月24日 13時35分
アリックスパートナーズ、中国自動車市場の最新調査を発表
2025年04月23日 13時00分
New Trading Bot Pivozon Targets Gold Traders Using Hourly Chart Strategies
2025年04月22日 16時00分
Meerkat ($MERK) introduces utility-focused meme ecosystem with staking, gaming, and AI features
2025年04月22日 12時00分
富士通と理研、世界最大級の256量子ビットの超伝導量子コンピュータを開発
2025年04月22日 11時00分
PerfectSwell(R) Zion、建設開始へ
2025年04月22日 10時00分
Dubai Sees Launch of Litepips as Avenix Fzco Brings AI to Commodity Trading
2025年04月20日 16時00分
FXSpire Debuts in Dubai as Forex Traders Seek Smarter Tools Amid Global Uncertainty
2025年04月18日 22時00分
もっと見る >>