2023年10月17日 14時00分

Source: Honda Motor Co, Ltd

いすゞとHonda、燃料電池大型トラックを「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」で初公開
ゼロエミッションの大型トラックで航続距離800km以上を実現

いすゞ自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 取締役社長COO:南真介、以下「いすゞ」)と本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長:三部敏宏、以下「Honda」)は、10月28日(土)~11月5日(日)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のいすゞグループのブースにて、両社が共同研究を進める燃料電池(FC)大型トラック「GIGA FUEL CELL」を初めて一般公開します。

いすゞとHondaは、高効率輸送(長距離走行・高積載量・短時間での燃料供給)が求められる大型トラックのカーボンニュートラル化において、CO2排出ゼロの水素を燃料とするFC技術が有効であると考えています。

両社は、2020年1月にFC大型トラックの共同研究契約を締結。FCの大型トラックへの適合性の検証や、車両制御などの基礎技術基盤の構築を進めています。今年度中にモニター車を使った公道実証実験を開始し、2027年をめどに、共同研究で得られた技術や経験・知見を最大限に生かした量産車両の市場導入を予定しています。

今回の展示車両は、都市間輸送の代表車型である「低床4軸8×4」を採用。航続距離は800km以上(いすゞ評価モード)と、大型トラックとしての実用性とゼロエミッションを両立しています。また、水素を用いる燃料電池車(FCEV)ならではのエネルギー容量の大きさを生かし、災害時等における「移動式電源」としての活用を想定した外部給電機能も備えています。

FC大型トラックの2027年の市場導入に向け、両社は、大型トラックに求められる性能や条件を満たし、お客さまに満足していただける商品開発を進めてまいります。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。https://global.honda/jp/news/2023/c231017b.html

概要:本田技研工業株式会社

詳細は www.honda.co.jp をご覧ください。

Source: Honda Motor Co, Ltd
セクター: 自動車

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


Honda、V型8気筒300馬力エンジン搭載の新型大型船外機「BF300」を発売
2025年05月07日 13時30分
 
Honda、2025年3月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年04月24日 15時15分
 
Honda、新型UNI-ONEを大阪・関西万博で初公開し、試乗体験を実施
2025年04月11日 16時00分
 
Honda、「N-BOX」が2024年度 新車販売台数 第1位を獲得
2025年04月04日 14時00分
 
Honda、2025年5月に発売予定の「STEP WGN AIR EX」、「STEP WGN SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」をホームページで先行公開
2025年04月03日 15時30分
 
Honda、第4回日経統合報告書アワード優秀賞を初受賞
2025年03月13日 14時15分
 
Honda、大型クルーザーモデル「Rebel 1100」シリーズの一部仕様を変更するとともに、「Rebel 1100 S Edition Dual Clutch Transmission」をタイプ追加し発売
2025年03月07日 11時30分
 
Honda、「WR-V」を一部改良し発売
2025年03月06日 12時30分
 
Honda、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」のカラーバリエーションを変更し発売
2025年02月28日 15時00分
 
Honda、2025年1月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年02月27日 15時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>