2024年02月09日 13時00分

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.

三菱重工、JAXAのX線分光撮像衛星「XRISM」による初期観測画像取得の成功に貢献

東京, 2024年2月9日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業は、1月5日に国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)が発表したX線分光撮像衛星「XRISM(クリズム)」のファーストライト(初期観測画像取得)成功(注1)について、JAXAが開発したXRISMに搭載され、銀河を吹き渡る風である高温プラズマの分布や化学組成を観測する軟X線撮像装置「Xtend(エクステンド)」および軟X線分光装置「Resolve(リゾルブ)」によるデータ取得に貢献しました。

XRISMは、星や銀河、銀河の集団がつくる大規模構造の成り立ちをこれまでにない詳しさで明らかにすることを目的とし、当社はミッション機器担当メーカーとして、Xtend用のX線CCD(注2)検出器やミッションデータ処理装置、Resolve用のミッションデータ処理装置の設計・製造を担当しました。XRISMは、小型月着陸実証機「SLIM(スリム)」(注3)とともに、当社のH-IIAロケット47号機(H-IIA・F47)により2023年9月7日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。

Xtend用のX線CCD検出器では、4枚のCCDを高精度に配置・組み立てることにより、これまでのX線観測では複数回の観測でカバーしていた視野をわずか1回の観測で捉えることができる広視野角を実現しました。また、Xtend/Resolve用のミッションデータ処理装置には、JAXAと当社が共同開発し、高い信頼性と耐放射線性を持つ衛星搭載用MPU(マイクロプロセッサ)「SOI-SOC2」を搭載することで、高速データ処理を実現しました。

三菱重工は、多くの科学衛星搭載ミッション機器向けのセンサーおよび電子機器の開発実績を有しています。今後も、蓄積してきた技術力・知見と豊富な経験を生かし、さまざまな宇宙分野の発展に貢献していきます。

URL https://www.mhi.com/jp/news/24020901.html 

Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー, エンジニアリング, 宇宙・防衛, 建設, EV, Smart Cities

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


三菱重工、四国電力の伊方原子力発電所向け乾式キャスク2基の納入を完了
2025年01月17日 14時40分
 
三菱重工、東京都交通局の日暮里・舎人ライナー向けで330形車両12編成(60両)を完納
2025年01月15日 10時30分
 
三菱重工、ESG投資指標「Dow Jones Sustainability Index(DJSI)」における「World Index」の構成銘柄に2年連続で選定
2024年12月26日 18時00分
 
三菱重工、開発中の無人機による夜間・長距離の高速道路状況確認の実証試験を実施
2024年12月25日 14時00分
 
三菱重工グループCrystal Mover Services、米国ワシントン・ダレス国際空港のAPMシステム運行・保守(O&M)契約を更新
2024年12月20日 10時30分
 
三菱重工、防衛省向け3,900トン型護衛艦「ながら」の命名・進水式を長崎で実施
2024年12月19日 13時30分
 
三菱重工と今治造船の合弁会社であるMI LNGを「MILES」へ社名変更
2024年12月19日 10時36分
 
三菱重工、九州電力玄海原子力発電所3、4号機向け 蒸気タービン更新工事を受注
2024年12月13日 15時00分
 
三菱重工、フランスとの高速炉開発に関する実施取決めを締結
2024年12月06日 15時37分
 
三菱重工サーマルシステムズが「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」を受賞
2024年12月03日 11時50分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>