2024年05月09日 13時50分

Source: Honda Motor Co, Ltd

Honda、インドでの電動化の加速に向けた研究開発拠点をベンガルールに開設

東京, 2024年5月9日 - (JCN Newswire) - Hondaのインドにおける二輪車、パワープロダクツの研究開発を担うホンダアールアンドディ(インディア)プライベート・リミテッド(本社:インド・ハリヤナ州 社長:内山幹雄)は、カルナタカ州ベンガルールに、「ソリューション・アールアンドディ・センター」を新たに開設し、本日開所式を行いました。

Hondaは、2050年に全ての製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルを目指しており、幅広い製品の動力源のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。そして二輪事業においては、2040年代に全ての製品でのカーボンニュートラルの実現を目指しています。

一方、経済発展がつづくインドにおいては、2021年に開催された「国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)」で、インド政府が表明した「2070年までに温暖化ガス排出の実質ゼロの実現」への取り組みが始まるなか、インド市場において、Hondaがお客様に選ばれ続けるためには、電動化に応ずるだけでなく、既成の枠組みにとらわれない新たな価値を創出し、より魅力的な商品とサービスを提供する必要があると考えています。

ソリューション・アールアンドディ・センターは、“インドのシリコンバレー”と呼ばれるベンガルールで、研究開発企業の技術やアイデアを取り入れ“共創”するオープンイノベーションで、モビリティの先端技術をより早く電動車開発に取り込むとともに、ソフトウェアやコネクテッドサービスなどにも取り組みます。また地の利を活かした“エコシステム※1”によって、新しいアイデアを持った企業と組むことにより、長期的な視点で、既存事業・商品の領域に留まらない新しいサービスや事業の創出を目指します。

さらにはHondaが掲げる「Triple Action to ZERO※2(カーボンニュートラル、クリーンエネルギー、リソースサーキュレーション)」にむけたエネルギーの有効活用や、「交通事故死者ゼロ社会の実現※3」に向けた交通事故の未然防止などの、社会課題の解決にも積極的に取り組んでいきます。

Hondaはこれからも、さまざまな技術進化とイノベーションにより、Hondaらしい新たな付加価値を持つ製品を提供し、お客様に「自由な移動の喜び」をもたらしていきます。

URL https://global.honda/jp/news/2024/c240509.html 

Source: Honda Motor Co, Ltd
セクター: 自動車

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


Honda、V型8気筒300馬力エンジン搭載の新型大型船外機「BF300」を発売
2025年05月07日 13時30分
 
Honda、2025年3月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年04月24日 15時15分
 
Honda、新型UNI-ONEを大阪・関西万博で初公開し、試乗体験を実施
2025年04月11日 16時00分
 
Honda、「N-BOX」が2024年度 新車販売台数 第1位を獲得
2025年04月04日 14時00分
 
Honda、2025年5月に発売予定の「STEP WGN AIR EX」、「STEP WGN SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」をホームページで先行公開
2025年04月03日 15時30分
 
Honda、第4回日経統合報告書アワード優秀賞を初受賞
2025年03月13日 14時15分
 
Honda、大型クルーザーモデル「Rebel 1100」シリーズの一部仕様を変更するとともに、「Rebel 1100 S Edition Dual Clutch Transmission」をタイプ追加し発売
2025年03月07日 11時30分
 
Honda、「WR-V」を一部改良し発売
2025年03月06日 12時30分
 
Honda、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」のカラーバリエーションを変更し発売
2025年02月28日 15時00分
 
Honda、2025年1月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年02月27日 15時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>