ENGLISH
|
JAPANESE
|
CONNECT WITH US:
Home
About
Contact
Log in
*
Home
Press release
2022年10月24日 13時30分
Source:
Toyota Motor Corporation
WRC 第12戦ラリー・スペイン デイ3:オジエが今季初優勝、ロバンペラが総合3位でフィニッシュし、チームは二年連続でマニュファクチャラーズタイトルを獲得
豊田, 2022年10月24日 - (JCN Newswire) - 10月23日(日)、2022年FIA世界ラリー選手権(WRC)第12戦「ラリー・スペイン」の競技最終日デイ3が、スペイン北東部のサロウを中心に行われ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのセバスチャン・オジエ/ベンジャミン・ヴェイラス組(GR YARIS Rally1 HYBRID 1号車)が優勝。カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組 (69号車)は総合3位で、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)は総合6位でフィニッシュし、チームは二年連続でマニュファクチャラーズタイトルを獲得しました*。
ラリー・スペインの最終日は、サービスパークの西側エリアで2本のステージをミッドデイサービスを挟んで各2回走行。4本のステージの合計距離は56.10kmでした。最終日の路面コンディションは全体的にドライ、オープニングステージのSS16は日が昇る前の朝7時のスタートとなりました。
デイ1、デイ2と首位を守り続けたオジエは、総合2位のティエリー・ヌービルに20.7秒、総合3位のロバンペラに22.1秒という差を築いており、オープニングのSS16とSS17は路面が非常にダーティだったため、安定性を重視してクレバーに走行。その結果、ヌービルとの差は14.1秒に縮まりました。しかし、ステージの全体像を把握して臨んだ再走ステージ一本目のSS18では、ベストタイムを記録して15.8秒差に押し戻しました。そして迎えた最終のパワーステージ、SS19でもベストタイムを記録。オジエは今シーズン初の、そしてGR YARIS Rally1 HYBRIDでの最初の勝利をあげました。オジエの優勝は昨年の最終戦ラリー・モンツァ以来となり、ラリー・スペインでの優勝は4回目、WRC通算優勝回数はこれで55回に。また、今シーズンからオジエとコンビを組んだヴェイラスにとっては、初めてのWRC優勝となりました。
デイ2最後のステージで総合2位から総合3位に順位を下げたロバンペラは、挽回を期してデイ3に臨みました。しかし、2本目のSS17で排水溝の蓋の上を通過した際タイヤにダメージを負い、10秒以上タイムロス。ヌービルとの差は14.7秒に広がり、逆転は困難な状況となりました。それでもロバンペラは最後まで攻めの走りを続け、最終のパワーステージを3番手タイムで走破。その瞬間、オジエのフィニッシュを待つことなくチームのマニュファクチャラーズタイトル獲得が決りました。トヨタにとっては昨年に続き2年連続、通算6回目のマニュファクチャラーズタイトルとなり、WRC歴代3位の記録となります。また、2017年にTOYOTA GAZOO Racing World Rally TeamとしてWRCに復帰してからは、3回目のマニュファクチャラーズタイトル獲得となります。また、前戦ラリー・ニュージーランドでロバンペラがドライバーズタイトルを、ハルットゥネンがコ・ドライバーズタイトルを既に獲得していたため、チームは今年も3つのタイトルを全て手にすることに成功しました。
デイ2でタイヤにダメージを受けて大きく遅れたエバンスは、ロバンペラと同じ場所でまたしてもタイヤにダメージを負ってしまいましたが、順位を下げることなく総合6位でフィニッシュ。また、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team Next GenerationからGR YARIS Rally1 HYBRIDで出場の勝田貴元は、デイ2からひとつ順位を上げ、総合7位でラリー・スペインを締めくくりました。
豊田 章男 (チームオーナー)
チームのみんな、マニュファクチャラーズチャンピオンおめでとう!昨年同様にドライバーズ、コドライバーズ、マニュファクチャラーズの全てのタイトルを獲ってくれて本当に嬉しく思います。そして、なにより“GRヤリスがトリプルチャンピオンカーになったこと“が嬉しくて仕方がありません。みんなに心から感謝します!
チームタイトルを決めてくれたのはセブとベンジャミンでした。振り返れば、新しい規定のクルマで臨んだ初戦モンテカルロでポイントを獲ってくれたのもセブ。そして、最後にチャンピオンを決めてくれたのもセブ。本当に頼もしい存在です。ありがとう。カッレとヨンネは6回の優勝でチーム最大の功労者です。エルフィンとスコットは苦しいラリーもありました。ですが、苦しい中でも諦めずに走り切ってくれたポイントが貴重なものになっています。エサペッカとヤンネも悔しいラリーが多かったと思いますが、3度表彰台に上がりチームポイントを獲得してくれました。貴元とアーロン。二人はチームポイントには加わらない参戦ですが、君たちが得点圏内に入り続けてくれたことがチームチャンピオンを引き寄せてくれました。
4台のGR YARIS Rally1 HYBRID、10人のドライバー、それを支えた全てのスタッフ、パートナーの皆さま、そして応援しつづけてくれた全世界のファンの皆さま、みんなで獲った2022年のチャンピオンです。皆さん、本当にありがとうございました!
日本では多くのファンが3週間後のラリージャパンを待っています。チャンピオンに相応しい走りを日本の多くのファンに見てもらいたいと思います。チームのみんなは、そのために、今夜は大喜びをして、また明日から最終戦に向けた準備を、よろしくお願いします!
追伸 ヤリ-マティへ
先日のヒストリックラリーで、また“ドライバー ラトバラ“に戻っていましたね。その姿をSNSで見かけ「チーム代表の時よりドライバーの時の方が“良い笑顔“をするな…」と思っていました。しかし、今日は中継で“それ以上の良い笑顔“を見ることができました。代表としてプレッシャーも多かったと思いますが、温かいチームづくりをしてくれて、結果も残してくれていること、心から感謝しています。最終戦を終えたら、また一緒に走りましょう。“ドライバー ラトバラ“の笑顔にも会えることを楽しみにしています。明日からも健康第一!日本で待ってます!
ヤリ-マティ・ラトバラ (チーム代表)
チーム、そして3つのチャンピオンシップを獲得した今シーズンの成果をとても誇りに思います。成功の要因は3つありますが、まず最初に挙げたいのは、カッレが最終ステージを走り終えた時に言ったように、我々のチームには才能豊かなスタッフが揃っているということです。そして二つ目は、全員が情熱と勝利に対する強い欲望を持っていること。最後、そして最も重要なのは、皆が力を合わせて働いていることです。これらの要素が全て揃えば、おのずと結果はついてきます。セブはこの週末、なぜこれまで多くのタイトルを獲得してきたのか、その理由を速さで示しました。彼には、他のチャンピオンたちと同じようにプラスアルファの力があり、それによって一線を画してきたのです。カッレも非常に成熟したドライビングを続け、我々は今回もダブルポディウムを獲得することができました。ここスペインで3つ目のタイトルを獲得できたのは、素晴らしいことです。これでもう少しリラックスして日本でのホームラリーに臨むことができますし、日本ではまた別のお祝いをできることを期待しています。
セバスチャン・オジエ (GR YARIS Rally1 HYBRID 1号車)
とても素晴らしい気分です。最も重要なのは、チームの全員でマニュファクチャラーズタイトルを勝ちとったことです。彼らはシーズンを通して、タイトル獲得に価する素晴らしい仕事をしてきました。また、個人的にも、今年出場したイベントでは不運が続いていたので、優勝することができてとても嬉しいです。とても楽しい週末になり、クルマはドライビングが非常に楽しく感じられ、タイムもついてきました。しばらくこのクルマでターマックを走っていなかったですし、テストも一日だけだったので、ラリーが始まってすぐに速く走ることができたのは嬉しい驚きでした。金曜日は出走順があまり良くなかったので、なおさらです。また、ベンジャミンが初優勝したことも本当に嬉しいです。ここまでカッレが6勝、私が1勝しているので、日本ではラッキーナンバーである8勝目を目指したいと思います。
エルフィン・エバンス (GR YARIS Rally1 HYBRID 33号車)
チームがマニュファクチャラーズタイトルを獲得したことは、もちろんとても嬉しいです。今年のために新しいマシンを作るのは大変な作業でしたし、素晴らしいシーズンを送ってきたので、チームの皆を心から祝福したいと思います。ただし、私とスコットにとってはあまりいい週末にならず、全体的にペースが良くなくて苦しんだので、今後に向けて改善しなければなりません。この週末はセットアップやドライビングスタイルについていろいろなことを考え、改善しようと試みました。それによっていい方向に進んだと思いたいですし、他にもいくつかアイデアがあるので、日本に向かう前に作業を進めたいと思っています。
カッレ・ロバンペラ (GR YARIS Rally1 HYBRID 69号車)
チームを祝福し、感謝したいと思います。素晴らしい才能を備えたチームのスタッフたちがいたからこそ、新しいクルマを最強で最速、そして最も信頼性の高いものにすることができたのです。我々選手はただコクピットに座っているだけで良かったのですから、みんなに感謝します。ただし、我々も今シーズンは自分たちの役割をしっかりと果たし、チームに多くのポイントをもたらすことができたので満足しています。自分たちも含むチーム全員が、成し遂げたことを本当に誇りに思うべきでしょう。今大会は、もし首位争いについていけるだけのペースがなかった場合、それを賢明に見極めて少しでもいい結果を残すことが目標でしたので、いい週末になりました。セブは週末を通して非常に速く、自分が最高の力を発揮したとしても、彼についていくことはできなかったでしょう。セブは優勝に値する戦いをしましたし、今回も我々の2台が表彰台を獲得することができたので、嬉しく思います。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://toyotagazooracing.com/jp/wrc/release/2022/rd12-day3/
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
Latest Release
Honda Establishes New Subsidiary in India for Retail Financing Services
Aug 20, 2025 18:15 JST
Sharp Introduces Conversational AI Character "Poketomo"
Aug 20, 2025 16:22 JST
Collaborate with BNI, JCB Launch the 1st JCB Corporate Card in Indonesia
Aug 20, 2025 16:00 JST
NEC collaborates with WFP to strengthen cooperative development in Africa
Aug 20, 2025 15:53 JST
CENTRESTAGE 10th anniversary set to dazzle in September
Aug 20, 2025 13:20 JST
Hitachi High-Tech and NOF Metal Coatings use materials informatics to improve the efficiency and sophistication of research and development work
Aug 19, 2025 16:38 JST
NEC and ClimateAi Develop Conceptual Model to Promote Climate Change Adaptation in Agriculture
Aug 19, 2025 11:33 JST
Value Research Center to host The Valuism Conference 2025 on August 28-29 (Hybrid Format)
Aug 19, 2025 11:00 JST
Fujitsu signs new licensing agreement with Palantir
Aug 19, 2025 10:55 JST
The 35th Food Expo and concurrent fairs attract over 500,000 visits
Aug 18, 2025 21:07 JST
Team Mitsubishi Ralliart Triumphs at Asia Cross Country Rally 2025 with Chayapon Yotha's Overall Victory and Team Award
Aug 18, 2025 15:22 JST
UNFPA and NEC Collaborate to Build Beneficiary Information Management and e-Voucher System
Aug 18, 2025 14:38 JST
Anime Tokyo Station Surpasses 200,000 Visitors
Aug 18, 2025 11:00 JST
Eisai Launches In-House Developed Anti-Insomnia Drug DAYVIGO(R) (Lemborexant) in China
Aug 18, 2025 09:11 JST
TANAKA Holds Press Conference to Commemorate Its 140th Anniversary
Aug 15, 2025 03:00 JST
Mitsubishi Corporation to acquire shares in Copper World copper mine project in the US
Aug 14, 2025 12:05 JST
Team Mitsubishi Ralliart Conducts Shakedown Ahead of Asia Cross Country Rally 2025: Targeting First Overall Championship in Three Years
Aug 07, 2025 18:40 JST
Toyota to Establish New Vehicle Manufacturing Plant in Japan
Aug 07, 2025 18:31 JST
MHI Heat Pumps NZ Wins People's Choice Award for Third Year Running
Aug 07, 2025 17:32 JST
FWD Group completes build-out of high-net-worth hub in Asia
Aug 07, 2025 14:00 JST
More Latest Release >>
Related Release
Toyota to Establish New Vehicle Manufacturing Plant in Japan
8/7/2025 6:31:00 PM JST
12 New Companies Join Toyota Woven City as Inventors
8/4/2025 9:09:00 PM JST
Sales, Production, and Export Results for the First Half of 2025
7/30/2025 6:06:00 PM JST
Set at the Osaka-Kansai Expo venue! Detailed program announced for the "OSAKA JAPAN SDGs Forum"
7/29/2025 2:30:00 PM JST
Multi-purpose Arena in Odaiba Aomi Area TOYOTA ARENA TOKYO Construction Completed
7/1/2025 10:56:00 PM JST
Acropolis Rally Greece: Day 4 Sunday success and second overall for TOYOTA GAZOO Racing's Ogier
6/30/2025 8:15:00 PM JST
Mitsubishi Fuso-Hino Merger: 4 Firms Collaborate for the Future of Commercial Vehicles
6/30/2025 8:10:00 PM JST
Implementation of Measures to Enhance Our Corporate Value in Connection with Toyota Industries Corporation
6/3/2025 7:54:00 PM JST
Toyota Group to Accelerate Collaboration Towards Transforming into a Mobility Company Through Privatization of Toyota Industries Corporation
6/3/2025 7:16:00 PM JST
Construction Begins on New Toyota Tokyo Head Office in Shinagawa, to Open in FY2030
5/27/2025 2:31:00 PM JST
More Press release >>