2025年10月06日 10時20分

Source: Fujitsu Ltd

ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2026年4月までに、すべての勘定系システム機能開発に生成AIを適用

東京, 2025年10月6日 - (JCN Newswire) - ソニー銀行株式会社(注1)(以下、ソニー銀行)と富士通株式会社(注2)(以下、富士通)は、富士通の勘定系ソリューション「Fujitsu Core Banking xBank(クロスバンク)」(注3)を採用したソニー銀行の新勘定系システムにおいて、機能開発への生成AI適用を2025年9月から開始しました。2026年4月までに、すべての勘定系システムの機能開発に生成AIを適用していく予定です。

ソニー銀行は、2025年5月に「Fujitsu Core Banking xBank」活用によるクラウドネイティブな勘定系システムの導入をもって、すべてのシステムのクラウドシフトを実現しました。これによりバンキングシステム・業務全体において柔軟性・拡張性を飛躍的に向上させています。今回の新たな取組は、これらのクラウドネイティブな環境を最大限に活用し、生成AIを中核に据えたAIドリブンな開発エコシステムの構築に向けた第一歩です。

両社は、2026年4月までにソニー銀行のすべての勘定系システム開発に生成AIを適用するとともに、本取組を通じて日本の金融業界におけるAI活用の先進モデルとしての確立を目指します。

取組の概要

両社は、勘定系システム開発への生成AI適用において、まず開発・テスト領域で、富士通の独自技術であるナレッジグラフ拡張RAGを活用し、AI適用水準を向上させていきます。ナレッジグラフ拡張RAGは、保有する大規模データの関係性をナレッジグラフで紐づけて生成AIへの入力データを高度化するもので、これらを繰り返して知見を蓄積することで、生成AIの精度向上を図ります。

将来的には管理・要件定義・運用保守を含む全システム開発工程における一貫した生成AIによるシステム開発の実現や、開発期間の20%短縮、また、すべてのプロセスがAmazon Web Services(注4)が提供するアマゾン ウェブ サービス(以下、AWS)上で完結することで、高度なスケーラビリティとセキュリティを実現し、開発効率を飛躍的に向上させます。「Fujitsu Core Banking xBank」のメリットを最大限に生かし、AWSとの連携により、継続的な品質向上と迅速な開発サイクルを実現する開発エコシステムの構築を目指します。

図:生成AI適用の取組の全体像

今後について

ソニー銀行は、新勘定系システムのクラウドネイティブな特長を最大限に活用し、様々な外部サービスとの連携や新技術導入を行うことで、開発の効率化、品質向上とともに、迅速な新商品・サービスの提供に取組んでいきます。

富士通は、「Fujitsu Core Banking xBank」の提供を通じて、当社の金融ビジネスの知見と「Uvance」の先進的なオファリングや最新テクノロジーを提供するUvance for Financeの取組を推進し、金融機関におけるビジネスの高度化を具現化し、より豊かな社会の実現を前進させていきます。

ソニー銀行株式会社 執行役員 福嶋 達也 のコメント

ソニー銀行は、テクノロジーの力でお客様に新たな価値を提供することを常に目指してきました。今回、富士通様とともに生成AIを活用した勘定系システム開発に取組むことで、開発の効率化と品質向上を両立し、より柔軟で迅速なサービス提供が可能になると確信しています。クラウドネイティブな環境とAIの融合によって、金融サービスの未来を切り拓く新たな一歩を踏み出せることを大変嬉しく思います。

富士通株式会社 執⾏役員常務 八木 勝 のコメント

本年5月の次世代デジタルバンキングシステム稼働に続き、システム開発における生成AIの活用においてソニー銀行様と共同の発表となりましたことを大変嬉しく思います。今回の取組は、ソニー銀行様で稼働した「Fujitsu Core Banking xBank」に対し、弊社AI技術および業務ナレッジを最大限に活用し、生成AIを中核に据えたAIドリブンな開発エコシステムの構想実現に向け始動することを宣言するものです。これにより、ソニー銀行様のスピーディーな商品開発やサービス提供に、より一層貢献できるものと確信しています。今後も、「Fujitsu Core Banking xBank」を通じてUvance for Financeの取組を推進し、多くの企業様をご支援していきます。

URL https://global.fujitsu/ja-jp/pr/news/2025/10/06-01 

Source: Fujitsu Ltd
セクター: Enterprise IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


富士通とロート製薬、アイケアへの意識向上を促す共創の取り組みを開始
2025年09月26日 12時00分
 
九州電力、IIJ、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズ、地域分散型デジタルインフラを構築・検証する実証プロジェクトを開始
2025年09月24日 18時40分
 
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
 
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
 
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
 
富士通、1FINITY、米Arrcus、AIを支える革新的なネットワークソリューションの提供に向けて戦略的パートナーシップを締結
2025年09月03日 10時35分
 
富士通、医療機関の経営効率化と安定的な医療サービスの提供に向け、ヘルスケアに特化したAIエージェントの実行基盤を構築
2025年08月27日 13時15分
 
芝浦工大・早大・富士通、量子コンピューターによるロボットの姿勢制御手法を開発
2025年08月25日 13時00分
 
富士通、Palantirとの戦略的なグローバルパートナーシップを強化し、企業における生成AIの業務実装と業務変革支援を加速
2025年08月19日 10時30分
 
富士通、データドリブンで進めるHRBP活動による人的資本経営の実践をまとめた「CHRO Roundtable Report 2025」を発行
2025年08月06日 10時30分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>