TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2015年02月12日 14時00分
Source:
Gemalto NV
ジェムアルト、データ漏洩の深刻度を指標化した「2014 Breach Level Index」の結果を発表
2014年にデータ漏洩は49%増加し、漏洩したデータは10億件にのぼる;個人情報を狙うサイバー犯罪が上位にランクイン
アムステルダム, 2015年02月12日 - (ACN Newswire) - デジタルセキュリティの世界的なリーダーであるジェムアルト(ユーロネクスト NL0000400653 GTO)は、最新の「Breach Level Index」の結果を発表しました。それによると、2014年には世界で1,500を超えるデータ漏洩が起き、漏洩したデータは10億件にのぼることが明らかになりました。これは、2013年と比較して、データ漏洩が49%増加し、消失または盗難されたデータ数が78%増加したことを示しています。
ジェムアルトによるSafeNet買収後も業界をリードするこのベンチマーク指標は継続して行われています。Breach Level Index(BLI)は、発生したデータ漏洩に対して都度、データ漏洩情報を提供するグローバルなデータベースで、セキュリティ専門家向けにデータ漏洩の深刻度をスコア化し、公開されたデータ漏洩事例をもとに危険度を把握するための方法論を提供します。Breach Level Indexは、公開情報に基づいてデータ漏洩の深刻度をさまざまな角度から数値化しています。
SafeNetが独自開発したBreach Level Indexのデータによると、2014年、サーバー犯罪者の主な動機は個人情報の窃盗で、これはデータ漏洩全体の54%を占め、金融データへのアクセスを含む他項目よりも高いことがわかりました。また個人情報の盗難は、Breach Level Indexが「致命的」(スコア9.0-10)もしくは「重度」(スコア7.0 -8.9)の最も高い深刻度のデータ漏洩と分類した事例のうち3分の1を占めています。データの一部もしくは全部が暗号化されていた境界セキュリティなどのセキュアな情報漏洩は1%から4%に増加しました。
ジェムアルトでIDおよびデータ保護戦略担当副社長を務めるTsion Gonenは、次のように述べています。「サイバー犯罪者は、クレジットカード番号の窃盗など即時的なものから、長期的な個人情報の窃盗を目的とするようになり、彼らの手口がシフトしているのが明らかに見て取れます。個人情報の盗難は、犯罪集団がなりすまして、不正な信用取引口座を開設したり、その他多くの重大な犯罪に悪用される恐れがあります。データ漏洩ではますます個人が狙われるようになっており、一般の人が漏洩にさらされるリスクは拡大しています。」
データ漏洩は個人情報の窃盗へシフトしているだけでなく、昨年ますます深刻化しました。Breach Level Indexが最も深刻なデータ漏洩事例とした50件のうち3分の2が2014年に発生しています。また2013年と比較して、漏洩したデータが1億件以上にのぼった漏洩事件は倍増しました。
業種別にみると、2014年は他の業種と比較して小売業と金融サービスにおいて最も顕著な傾向が見られました。小売業ではデータ漏洩は昨年と比較して微増し、2014年のデータ漏洩全体の11%を占めました。しかしながら、POS(販売時点情報管理)システムを狙った攻撃が増加したことから、漏洩したデータの数は昨年の29%から55%に増加しました。金融サービスセクターでは、データ漏洩の件数は前年度からほぼ変わらなかったものの、データ漏洩事件1件あたりで消失したデータの数の平均は112,000件から1,100,000件と10倍に増加しました。
Gonenは次のように付け加えています。「データ漏洩の件数が増加傾向にあるだけでなく、漏洩は深刻化しています。データ漏洩は『もし起きたら』ではなく、『いつ起きるか』の問題です。データ漏洩防止や脅威監視は限定的なもので、サイバー犯罪者を常に締め出せるわけではありません。企業では、デジタル脅威に対してデータ中心の視点を持ち、機密データを保護するために、マルチファクタ認証、暗号化、キー管理など、より良いIDアクセス管理技術を導入し対策を講じる必要があります。こうすることで、例えデータが盗難に遭ってもサイバー犯罪集団にとって無益なものとなります。」
ジェムアルトでは、SafeNetの買収により、世界で最も完全なエンタープライズ・セキュリティ・ソリューション群のひとつを提供します。本ソリューションにより、顧客はエッジからコアまで、業界をリードするデジタルアイデンティティ、取引、決済、データの保護を享受することができます。ジェムアルトの完全なるSafeNetのIDおよびデータ保護ソリューションは、主要な金融機関や政府機関を含む多くの業種で、企業がセキュリティに対してデータ中心のアプローチを取ることを可能にし、革新的な暗号化、クラス最高の暗号管理、強力な認証およびID管理ソリューションを活用し、重要なデータおよびそうしたデータが保管される場所を保護します。ますますデジタル化が進む世界において、ジェムアルトでは、本ソリューションを通じて、組織が顧客の信頼を守るために、厳しいデータ・プライバシーの規制などのコンプライアンスを遵守し、企業の機密情報や顧客情報、電子取引がリスクや改ざんから確実に守られるようにします。
業種、漏洩源、データの種類、地域別のデータ漏洩事例に関する完全な要約については、2014 Breach Level Index レポートをダウンロードしていただけます。
http://breachlevelindex.com/pdf/Breach-Level-Index-Annual-Report-2014.pdf
参考資料
- インフォグラフィック: 2014 Breach Level Index
http://breachlevelindex.com/img/Breach-Level-Index-Infographic-2014-1500.jpg
- Secure the Breach マニフェスト
http://bit.ly/16W0puU
- Secure the Breach ウェブサイト
http://www.securethebreach.com/
Breach Level Indexについて
Breach Level Indexは、世界中のデータ漏洩情報を一元管理したデータベースを提供しており、データ漏洩の深刻度をデータの種類、盗まれたデータの数、漏洩源、データ暗号化の有無など、さまざまな角度から数値化しています。Breach Level Indexでは、発生したデータ漏洩に対して、深刻度を判断してスコアをつけ、データ漏洩の比較リストを提供しており、比較的安全なデータ漏洩と、重大な大量データ漏洩を見極めることができます。本データベースは企業等の発表内容など公開情報に基に作成されています。詳細情報に関しては www.breachlevelindex.com をご覧ください。
ジェムアルトについて
ジェムアルト(ユーロネクスト NL0000400653 GTO)は世界44ヶ国に85の事業所、25の研究およびソフトウェア開発センターを持ち、1万2千人以上の従業員を有するデジタルセキュリティのリーディングカンパニーです。2013年の年間売上高は24億ユーロ(約3,360億円)を記録しました。
ジェムアルトは急速に進化しつつあるデジタル社会の中核的な存在です。世界中の数十億人の人々は自由に「いつでも、どこでも」コミュニケーション、旅行、ショッピング、金融取引、娯楽、仕事を楽しく、安全に行ないたいと望んでいます。ジェムアルトはパーソナル・モバイル・サービス、決済のセキュリティ、信頼できるクラウドアクセス、個人認証および個人情報の保護、電子ヘルスケアおよび電子政府の効率化、便利なチケットサービス、および信頼性の高いマシンツーマシン(M2M)アプリケーションの高まるニーズに対して様々なソリューションを提供しています。ジェムアルトは、セキュアな組込み用ソフトウェアや自社で設計しカスタマイズした信頼性の高い製品を開発しています。独自のプラットフォームおよびサービスにより、これらの製品や製品に含まれる機密データを管理し、信頼のおけるエンドユーザー向けサービスの提供を実現しています。
ジェムアルトのイノベーションによりお客様が数十億人のエンドユーザーに対して信頼される利便性の高いデジタルサービスを提供しています。多くの人々がデジタルおよびワイヤレスによるコミュニケーションを図る中で、ジェムアルトのソリューションが利用される機会はますます多くなっており、今後のビジネスの発展が見込まれます。
さらに詳しい情報は www.gemalto.com/japan 、 www.justaskgemalto.com 、blog.gemalto.comをご覧ください。
本プレスリリースの文言は翻訳されたもので、いかなる場合も公式版とはみなされないこととします。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンである英語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
ジェムアルト 報道関係者からのお問い合わせ先:
Nicole Williams
北米
+1 512 758 8921
nicole.williams@gemalto.com
Peggy Edoire
欧州、CIS
+33 4 42 36 45 40
peggy.edoire@gemalto.com
Vivian Liang
大中華圏
+86 1059373046
vivian.liang@gemalto.com
Ernesto Haikewitsch
ラテンアメリカ
+55 11 5105 9220
ernesto.haikewitsch@gemalto.com
Kristel Teyras
中東、アフリカ
+33 1 55 01 57 89
kristel.teyras@gemalto.com
Pierre Lelievre
アジア
+65 6317 3802
pierre.lelievre@gemalto.com
Source: Gemalto NV
セクター: IT, セキュリティ, IT・インターネット
Copyright ©2025 ACN Newswire. All rights reserved. A division of Asia Corporate News Network.
関連プレスリリース
サンタンデール、マスターカード、ジェムアルトが非接触EMVカードを展開、南アメリカで最大規模
2015年02月11日 14時00分
バンリスル銀行、ジェムアルトのEzioソリューションを用いて高度にセキュアなモバイルバンキングを展開
2015年01月27日 14時00分
LeKioskがジェムアルトの収納代行ソリューションを用いて顧客にワンクリックモバイル決済を提供
2015年01月22日 14時00分
ジェムアルトのプリペイドEMV銀行カードが南アフリカにおけるVodacomのm-pesaモバイルウォレットの利用範囲を拡大
2015年01月20日 14時00分
ウルグアイがジェムアルトのeIDセキュアドキュメントおよび発行ソリューションを採用
2015年01月13日 14時00分
ジェムアルト、ガートナー社のマジック・クアドラントのユーザー認証分野でリーダー評価を獲得
2014年12月18日 14時00分
ジェムアルト、KDDIがLTEネットワーク上でセキュアなHD音声サービス提供を可能に
2014年12月16日 14時00分
カナダ・ケベック州自動車保険公社がセキュアな運転免許証プログラムにジェムアルトのエンドツーエンド・ソリューションを採用
2014年12月10日 14時00分
ジェムアルト、公的身分証明書向けに視覚的・触覚的セキュリティ機能を強化
2014年12月09日 14時00分
台湾27行がジェムアルトのTSM ハブを採用し、NFCサービスを開始
2014年12月08日 14時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Spiritual Business Guide 'Zen and Stilettos' Sells 100,000 Copies, Enters Publisher's Top-10
2025年05月16日 08時00分
Hola Prime and Pro Basketball Player Karl-Anthony Towns Team up for 'Speed is Success' Campaign, Redefining Prop Trading
2025年05月14日 23時00分
African Mining Giant Intends to List in Hong Kong to Build West African Gold Leader
2025年05月13日 19時25分
CNNが新設するグローバル・プロダクションチームの責任者にエレーナ・リーが就任
2025年05月12日 12時00分
ZA Miner Expands Cloud Mining Platform with Clean Energy Infrastructure and Increased Global Adoption
2025年05月09日 21時00分
Valuufy Selected by Global Tech Leader for Environmental Impact Assessment
2025年05月09日 18時00分
Valuufy、グローバルテックリーダーから環境影響評価業務を受託
2025年05月09日 17時00分
TOYOTA、2025年3月期 決算発表
2025年05月08日 14時00分
New Godzilla the Ride Film to Be Directed by Academy Award-Winning Takashi Yamazaki
2025年05月08日 11時00分
Honda、V型8気筒300馬力エンジン搭載の新型大型船外機「BF300」を発売
2025年05月07日 13時30分
富士通のソリューションを採用したソニー銀行様の新勘定系システムが稼働開始
2025年05月07日 13時30分
現実世界での探検を通じ、人々をつなぐ―Jagat宝探しイベント、日本初上陸
2025年05月02日 15時00分
Open Dialogue 'Future of the World. New Platform for Global Growth' Launches at Russia National Centre
2025年04月29日 16時00分
オープンダイアログ「世界の未来。グローバル成長の新たなプラットフォーム」がロシア国立センターで開催
2025年04月29日 14時00分
富士通、光ネットワークの発展に貢献したデジタルコヒーレント光受信技術により、令和7年春の褒章において紫綬褒章を受章
2025年04月28日 11時00分
米国株式アクティブ残高9年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1] R&Iファンド大賞2025最優秀ファンド賞を受賞
2025年04月25日 15時15分
Honda、2025年3月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年04月24日 15時15分
トヨタ、米国ウェストバージニア工場に8,800万ドルを追加投資
2025年04月24日 14時30分
トヨタ、2024年度 販売・生産・輸出実績を発表
2025年04月24日 13時35分
アリックスパートナーズ、中国自動車市場の最新調査を発表
2025年04月23日 13時00分
もっと見る >>