TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2015年09月17日 10時00分
Source:
Arkadin
ユニファイドコミュニケーション(UC)に関する調査: UCは普及期に到達、市場成熟のカギはユーザーの心理的障壁
回答企業の50%が、従来ワークスタイルからの脱却に困難を感じ、それが統合型コミュニケーションのメリット享受ができていない理由だと回答
ロンドン, 2015年09月17日 - (JCN Newswire) - アルカディンが実施したアンケート調査によると、(67%)の企業がUCへの取り組みをすでに始めているものの、UCのメリットがなかなか享受できていない状態にあることが明らかになりました。回答結果によると、従来のワークスタイルを手放したくないという抵抗感(50%)や、既存ツールを止めることに対する抵抗感(41%)が、UC化を阻む大きな障害となっています。このことは、ユーザーの目線でUC化を進めることの重要性を裏付けるものです。
UCをけん引する「生産性向上」
こうした課題は、企業のUC化を複雑にしています。一方で、大多数の企業(70%)がUCのメリットと重要度を認識しています。中でも生産性向上(81%)、外勤者の支援(47%)、カスタマーサービスの向上(43%)が重要だと回答しています。導入効果については (40%)が最初の年に、(70%)が2年目に、ROIがプラスに転じると予測しています。
「素晴らしいことに大多数の企業が、UCが生産性向上に貢献すると理解しています。しかし、UCの中心にユーザーを据え、ユーザーにUCのメリット訴求をしなければ、ユーザーはUCを活用しないでしょう」と、アルカディンUC戦略部長のHugues Treguierは述べています。「ユーザーへのUCメリット訴求をしている企業は非常に少数(12%)です。こうした状況を変えるために、UC業界自体が、自身の取り組み方を抜本的に変革させる必要であるでしょう」
調査結果がもたらす、その他の知見:
- UCのメリットに理解が至らないというような、検討の初期段階に留まっている企業は多くありません(26%)。
- 回答企業の(65%)が、全てのユーザーを賄えるUCソリューションがないと回答。このことが、導入を難しくしていると答えています。
- 回答企業の(70%)が、UC導入で最も大事なのはコストだと答えています。
「UCの普及は明らかに進んでいますが、その裾野をさらに広げるためには、UC業界による課題克服が不可欠です」と、Treguierは続けます。「特に、地球規模でネットワーク化された仕事環境では、UCがいつでもどこでもどんなデバイスからでも使えることが非常に重要です。幸いにも、クラウド型UCの専業ベンダーが提供するサービスは、従来の構内ソリューションに比べてコスト効率、シンプルさ、拡張性などが高く、業界が抱えるさまざまな課題を乗り越えています」
アンケートについて
NTTコミュニケーションズのグループ企業で、世界最大級のUnified Communications as a Service(UCaaS)プロバイダーであるアルカディンは、企業がUC導入フェーズのどの位置にあるのか、導入の動機と実施の間にギャップはないかをアンケート調査しました。アンケート調査はオンラインで行われ、200社以上が回答しました。詳しい情報についてはこちら:
Arkadin Unified Communications Report: The Missing 'U' in UC
http://bit.ly/1NyEN9j
アルカディンについて
アルカディンは、世界最大級、かつ急成長中のグローバル・コラボレーション・サービス・プロバイダーです。業界トップの電話・ウェブ・テレビ会議やユニファイドコミュニケーションで、楽しめるデジタル・コラボレーション体験を実現し、全世界が相手の仕事をスムーズに運びます。NTTコミュニケーションズ・グループの一員として、その最先端で質の高いインフラを生かし、全サービスをクラウドで展開しています。大企業から中小企業まで、あらゆる規模の37,000社というお客さまを、世界19言語に完全対応し、33か国56拠点でサポートします。詳しくは www.arkadin.co.jp をご覧ください。
NTTコミュニケーションズについて
NTTコミュニケーションズは、企業の情報通信技術(ICT)環境の最適化のために、コンサルティング、アーキテクチャ、セキュリティ、クラウドサービスなどを提供しています。これらのサービスは、グローバルなTier-1 IPネットワーク、196以上の国と地域をカバーするArcstar Universal One(TM)、および130か所以上のセキュアなデータセンタなどのグローバルインフラに支えられています。NTTコミュニケーションズのソリューションは、Dimension Data、NTTドコモ、NTTデータなどのNTTグループ傘下企業のグローバルリソースも活用しています。詳しくは www.ntt.com をご覧ください。
お問い合わせ先:
アルカディン・ジャパン株式会社
渡辺 香
arkadinjp.mkt@arkadin.com
電話番号: 03-4570-7800
Source: Arkadin
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
アルカディン、ガートナーの「Magic Quadrant for Web Conferencing」で3年連続の評価
2016年11月29日 10時30分
アルカディン、スティービー・アワードでエグゼクティブ賞とプロダクトライン賞を受賞
2016年10月27日 09時30分
BlueJeans and Arkadin Elevate Partnership to Make Video Meetings More Enjoyable and Productive With Integrated Voice
2016年10月19日 10時50分
アルカディン、Applicableを買収し、大企業のUCaaS活用を推進
2016年09月08日 11時20分
NTTコミュニケーションズ(アルカディン)、ガートナーの「Magic Quadrant for Unified Communications as a Service, Worldwide」でチャレンジャーと評価
2016年09月08日 10時50分
NTT Comとアルカディンが2016フロスト&サリバンアジア太平洋地域 ICTアワードを受賞
2016年06月16日 17時20分
アルカディン、最高技術責任者を任命
2016年05月17日 12時40分
アルカディンのウェブ会議、2年連続でガートナーのマジッククアドラントで評価
2016年01月19日 13時00分
アルカディンの新CEOにDidier Jaubertが就任
2016年01月06日 12時10分
NTTコミュニケーションズ(アルカディン)が、ガートナーの2015年版Unified Communications as a Service部門マジッククアドラントで評価
2015年10月09日 09時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
アリックスパートナーズ、プライシング戦略の第一人者・山城和人が参画
2025年07月01日 14時00分
Eagle Football Holdings supports Leadership Changes at Olympique Lyonnais
2025年06月30日 16時30分
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
Chagee's Global Potential Far Outpaces Its 15x PE Valuation
2025年06月30日 11時06分
Honda、2025年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年06月27日 15時15分
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
アリックスパートナーズ、「2025年版グローバル自動車業界見通し」を発表
2025年06月26日 12時30分
China Medical System Holdings Limited: Proposed Secondary Listing on the Singapore Exchange
2025年06月25日 19時00分
LLVisionがソウルでAR翻訳メガネの新モデル「Leion Hey2」 を世界初披露:日常生活に革新をもたらすAI翻訳
2025年06月25日 13時00分
米アンソロピック、東京にAPAC地域初の拠点開設 日本企業からの需要増を受けて日本語版「クロード」提供へ
2025年06月25日 11時30分
テクニカ・ゼンとBSI Professional Services Japan、日本企業のAIガバナンスのさらなる強化に向けて、新たに、AIリテラシー/ガバナンスの包括的な研修サービスの提供を開始
2025年06月25日 10時00分
富士通、誰もが安心して暮らせる仮設住宅の実現に向けて、ミリ波レーダを活用した高齢者見守りの実証実験を実施
2025年06月24日 10時30分
YCP Releases New White Paper on the Shift to Affiliate Marketing in Southeast Asia
2025年06月23日 12時00分
Shaping a New Platform for Global Growth Discussed at Open Dialogue within SPIEF-2025
2025年06月20日 23時00分
Shaping a New Platform for Global Growth がSPIEF-2025のオープンダイアログで議論される
2025年06月20日 23時00分
Global Economic Shifts in Focus as Madrid Professor Addresses SPIEF 2025 Opening Session
2025年06月20日 23時00分
富士通、AIアバターがプレゼンテーションや質疑応答対応を行う「Fujitsu AI Auto Presentation」を開発
2025年06月19日 10時10分
Data Turing Launches to Automate Brand Reputation Using Verifiable Truth
2025年06月18日 22時00分
もっと見る >>