TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2016年03月24日 10時00分
Source:
Nominum
Nominum、通信サービス プロバイダ業界のデジタル トランスフォーメーションを加速
一般家庭用インターネット向けのデバイス単位ポリシー管理機能と、強化されたブラウザ内通信により、「加入者第一」のサービスを提供しデジタル トランスフォーメーションをさらに加速
REDWOOD CITY, CA, 2016年03月24日 - (JCN Newswire) - Nominum(TM)社は本日、N2プラットフォームおよびアプリケーション スイートにおける新機能の追加を発表いたします。弊社は通信サービスプロバイダ(CSP)向けに最先端の DNSソフトウェア ソリューションを提供する世界的な企業として、今回の機能追加により CSPがデジタル トランスフォーメーション カーブをさらに拡大できるようサポートします。
CSP業界は新たな競争局面にあり、自社製品の差異化、顧客保持率の向上、新たな収入源の確保といった課題に取り組むことは急務となっています。消費者にとって、市場は非常に多くの選択肢であふれています。そのため、CSPの運命は、顧客体験に精通できているかどうかに左右されます。Ovum社による最新の消費者インサイト調査によると、65パーセントのインターネット加入者は、より付加価値の高いサービスと優れた顧客サポートを受けるためならプロバイダを変更することもあると答えています。[
https://youtu.be/QHGhxNkPcF0
]
「近年のインターネット利用者は、全体的な顧客体験に対してより要求が高くなっています。プロバイダ側は、さらにパーソナライズされたサービスの提供方法を新たに模索し、“顧客第一” の姿勢をアピールする必要があります」(Ovum社アナリスト Chantel Cary氏)。「新たに導入された機能は、サービスの付加価値を高めようと努める通信事業者を強力にサポートします。こうしたサービスの利用者は、自宅のオンライン アクティビティに対するポリシー管理をデバイス単位で設定できるようになります。また、加入者とサービス プロバイダ間では、積極的かつ効果的なコミュニケーションが促進されます。競争が激化する中にあって、デバイス単位のポリシー管理と効果的なコミュニケーションの相乗効果により、高いブランド ロイヤルティを実現できます。」
「統合型アプリケーション スイートの開発において、安全性の高い DNSを大規模活用するという枠組みを初めて採用したのは Nominum社です。提供サービスのデジタル トランスフォーメーションを促す枠組みとして、横並びのネットワーク中心型のサービスから脱却し、高度に差異化された加入者中心型のサービスへの移行を支援します」(Nominum社バイス プレジデント Pete Wisowaty)「N2アプリケーション スイートは、ネットワークのパフォーマンスと、パーソナライズされた顧客体験の両立を目指すプロバイダ向けに構築されています。世界各地の市場では、それらを両立させた企業が収益成長と競争力強化を達成しています。」
Strategy Analytics社によると、すでに DNSはISPネットワークにおける中核的な存在となっており、DNSベースのプラットフォームおよびアプリケーション スイートを活用することで、デジタル トランスフォーメーションを推し進めることができます。
「DNSは、IPネットワークにおける中核的な存在となっており、すでに転換期の準備は整っています」(Strategy Analytics社サービス プロバイダ分析部門ディレクター Sue Rudd氏)。Rudd氏はまた、「DNSは、インターネット上における “電話帳” として誕生しました。アプリケーション名とドメインに対するユーザー要求を、要求されたリソースの IP アドレスに照合させる機能を担ってきました。DNSは、すべての IP ネットワーク処理における中核的な存在ですが、その一方で重要さは見過ごされてきました。新しいサービスに向けたプラットフォームに DNSを活用すれば、顧客中心の管理・分析手法を基にサービス付加価値を高めることができます。ポリシー型 DNS アプリケーション サービスは、中核的な DNS機能を基礎として開発されています。これは、一貫性の高いパーソナライズされたサービスを提供し、顧客満足度やブランド ロイヤルティを高め、差異化を進めるのに貢献すると共に、解約率の低下という成果を引き出します」とも述べています。
Nominum N2アプリケーション スイートの機能は、付加価値サービスを促進し、顧客サポートを改善するための強力なツールとなります。N2は、Nominumのデータ科学専門チームからの強力な支援を受けて開発されています。チームは1日あたり1,000億を超えるDNS処理を解析しており、開発に際しては業界随一のノウハウを活用しています。
N2 Engage Subscriber Safety
インターネットに接続されたデバイスを脅威や不正行為から保護するのは、消費者にとって悩みの種となっています。従来のアプローチでは、デバイスごとに手動でソフトウェアをインストールし、更新する必要がありました。それに比べ、クラウドベースの N2 Engage Subscriber Safetyではプロバイダがホスト先となるため、加入者は一回のクリックで、どのデバイスからでもセキュリティ プロファイルを有効にすることができます。また、サードパーティ製のウイルス対策ソフトと比較した場合に、オンライン セキュリティにおけるプロバイダの評価が上昇することが実例により実証されてきました。これは結果的に、オプトイン率や顧客満足率の向上へとつながります。
N2 Engage Personal Internet
子供たちが常時インターネットを使用している現代において、子供たちのインターネット使用状況を観察し監督するのは、保護者にとって悩みの種です。また、デバイスが複数存在することで、そうした苦労は増大しています。保護者の観点からすると、N2 Engage Personal Internetを導入することで、子供のインターネット利用状況をリアルタイムで把握し、オンライン権限をカスタマイズする作業が手軽になるというメリットがあります。保護者は、いつでもどこでもアクセスできる集中管理インタフェースを通して、加入者単位、デバイス単位、または家庭単位でインターネット利用を制限することができます。N2 Engage Personal Internetのスケジューリング機能を使用すれば、宿題、就寝や家族の団らんの時間を、オンライン アクティビティの時間によって邪魔されないようにすることができます。N2 Engage Personal Internetを使用したあるプロバイダでは、12か月間の新規加入目標をわずか3か月で達成できました。現在では、これと同じサービスが500万箇所以上の公共Wi-Fiホットスポットに展開されており、プロバイダのフットプリント全体で一貫したポリシーを適用することが可能になっています。
N2 Reach
Nominum N2 Reachは、プロバイダと加入者間の効果的なコミュニケーションを促進します。キャンペーン管理者は、IT部門の支援を受けることなく、ブラウザ内のメッセージ表示キャンペーンを作成・公開できるようになります。新機能は次のとおりです。
1. 改善されたダイナミック キャンペーン サポート機能
支払やデータ利用量超過に関する通知や、新規加入者またはウイルス感染済み加入者への通知では、外部システムからのデータに基づく条件を使用し、該当する加入者にはメッセージを送信し続ける必要があります。N2 Reachでは、加入者追加用のパブリックAPIが新たに組み込まれました。これにより、ISPが定義した基準に基づいてキャンペーンを継続することで、キャンペーンの作成・管理における手間を削減できます。
2. カスタム定義テンプレート
サービス プロバイダにとって、HTMLコンテンツのアップロードが簡単になりました。ブランドのガイドラインに沿いながら、ブランド キャンペーン用テンプレートを作成することができます。
3. 加入者のオプトイン/オプトアウト
オプション キャンペーンでは、加入者がワンクリックでオプトイン/オプトアウトできるようになりました。また、管理者向けのインタフェースを備えており、加入者のオプトイン/オプトアウト状況を手軽に表示や編集することができます。この機能は、コンプライアンスを徹底するのに効果を発揮します。
4. 強化されたレポート機能
個々のキャンペーン結果を表示・比較できる、新しいダッシュボード機能が搭載されました。また、キャンペーン カテゴリも追加されており、各事業単位の結果まで簡単に追跡・比較できます。
会社概要
Nominumは、サービス プロバイダのDNS(ドメイン ネーム システム)ソフトウェア ソリューションの大手開発会社として、DNSベースのアプリケーション統合スイートを最初に提供した企業です。これにより、加入者の事業価値を高め、サイバー脅威からネットワークを保護することに貢献してきました。
Nominumが提供する最先端 Vantio(TM) DNSソフトウェア、N2(TM)プラットフォーム、そしてアプリケーション スイートを活用することにより、高い収益成長率、競争上の優位性、ブランド ロイヤリティを確立することができます。ここでは、オンライン ペアレンタル コントロール、ブラウザ内加入者コミュニケーション、プリエンプティブ サイバー防衛などの付加価値サービスが大きな強みとなっています。
Nominumは、カリフォルニア州レッドウッドシティに本社を置く世界的なソフトウェア企業です。Nominum製ソフトウェアは、世界40か国以上のサービス プロバイダが導入しており、5億人を超える加入者に対して 1日あたり1.6兆回のクエリを生成しています。この数は、現在人気のSNSでのツイートや「いいね」の回数、そして検索サイト上での検索回数すべての合計をはるかに超えるものです。詳細については、 www.nominum.com をご覧ください。
報道機関向けお問い合わせ先
Nancy Hill(PR ディレクター)
nancy.hill@nominum.com
+1-415-309-5185
Source: Nominum
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
Nominum Partners with Malwarebytes to Add Remediation Options to its Network Protection and Device Security Solutions for Service Providers
2017年03月30日 10時10分
TalkTalk Enhances the Digital Subscriber Experience and Provides a Faster, More Reliable Network with Nominum DNS
2017年03月22日 17時10分
Nominum Introduces Solution for CSPs to Integrate DNS-based Subscriber Data with Big Data Platforms
2017年03月22日 09時40分
CIRA Selects Nominum to Deliver a Safe, Reliable Internet to Canadian Business Market
2017年02月09日 10時00分
Nominum Personal Internet Provides Peace of Mind as an Effective, Easy-to-Use Cloud-based Digital Parenting Tool
2016年12月07日 10時20分
451 Research: Over 80% of Online Subscribers Prefer "In-browser" Communications from their Service Provider
2016年10月20日 12時30分
UPDATE - Digital Transformation: an Ambitious Goal Requiring an Ambitious Solution; Nominum Wins "Most Ambitious Solution for Communication Service" at Services Innovation World
2016年10月05日 13時30分
Digital Transformation: an Ambitious Goal Requiring an Ambitious Solution; Nominum Wins "Most Ambitious Solution for Communication Service" at Services Innovation World
2016年10月05日 11時00分
Nominum Extensible DNSにより、『加入者第一』のサービスモデルを実現し、グローバル電気通信事業者のデジタル変革を推進
2016年06月29日 11時00分
Nominum Joins Wireless Broadband Alliance
2016年06月16日 15時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
三菱重工、豪州次期汎用フリゲートの共同開発・生産について発表
2025年08月05日 15時00分
NEFECON(R) Receives NMPA Approval for Production Expansion in China,as Everest Medicines Accelerates Accessibility and Capacity Efforts
2025年08月05日 11時21分
Atlas Lithium、ネベス・プロジェクトにおける確定的実現可能性調査を完了 IRR145%、11か月で回収可能と推定
2025年08月05日 10時00分
Atlas Lithium's Neves Project Completes Definitive Feasibility Study Estimating 145% IRR and 11-Month Payback
2025年08月05日 01時08分
三菱UFJ銀行と富士通、健康予防領域の社会課題解決に向け協業
2025年08月04日 10時30分
Michael Owen Becomes the New Face of GK8: Fastest Growing iGaming Brand
2025年08月03日 15時00分
Risetcar's driverless taxis are performing well in the US, with Jakarta operations set to launch soon
2025年08月02日 22時00分
Kuvi.ai Launches Private Beta of Agentic Finance OS with Seed Round Led by Moon Pursuit Capital
2025年08月02日 12時30分
Everest Medicines Expands Strategic Investment in I-MAB to Advance the Global Value of Its Proprietary Next-Generation Cancer Immunotherapies
2025年08月02日 01時02分
TSE Group Launches Papua's First POME-to-Energy Plant
2025年08月02日 00時00分
2025年大阪・関西万博においてクィーンズランド州が 航空業界の脱炭素化に関する画期的な取組を発表
2025年08月01日 19時00分
2025 年大阪・関西万博でクィーンズランド州がグローバル教育を強力に推進
2025年08月01日 19時00分
富士通、実用的な量子計算の実現に向けて、1万量子ビット超の超伝導量子コンピュータの研究開発を開始
2025年08月01日 10時30分
Scipio Capital Advisors、資本調達により認定投資家にオルタナティブ資産の利回りを提供
2025年08月01日 09時00分
Scipio Capital Advisors Capital Raise puts Alternative Asset Yield Within Reach of Accredited Investors
2025年07月31日 20時25分
三菱重工、開発中の無人機による災害発生時の救援物資輸送を実証
2025年07月31日 12時30分
かんぽ生命、KKR及びGlobal Atlantic運用の再保険ビークルへ20億米ドルを投資
2025年07月30日 15時30分
Honda、2025年6月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年07月30日 15時10分
トヨタ、2025年上半期 販売・生産・輸出実績を発表
2025年07月30日 13時30分
China Medical System (867.HK, 8A8.SG) NDA for the Improved New Drug ZUNVEYL for Alzheimer's Disease Accepted in China
2025年07月29日 05時00分
もっと見る >>