TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2016年08月19日 09時00分
Source:
AudienceScience
AudienceScience、上海事務所を開設し、中国本土で完全運用する初のグローバル広告自動化ソリューションに
プラットフォームによって中国国内で1日当たり2億インプレッション以上を提供し、広告主のプログラマティック広告展開を支援
NEW YORK, NY, 2016年08月19日 - (JCN Newswire) - アドレサブルメディアのプラン、アクティベーション、分析などに使用する広告自動化ソフトウェアグローバルブランド、AudienceScience(R) Heliosの開発会社であるAudienceScienceは本日、上海事務所の開設を発表し、欧米企業では初めて、上海、北京、広州など中国本土で運用される完全統合データ管理およびプログラマティック購買プラットフォームとなりました。
AudienceScienceはすでに、中国で1日当たり2億インプレッション以上のサービスを提供しており、前四半期には中国国内の市場シェアを倍増しました。広告主は、今までAudienceScienceのサービスと同じ水準のオーディエンスターゲティング、最適化、不正防止、ビューアビリティ確保を利用しながら、中国の消費者向けに広告を見てもらうことができるようになりました。
AudienceScienceは、中国国内で初めて事業を行う欧米のプログラマティック技術企業として、グローバル広告会社にユニークな中国インベントリとローカルデータパートナーへのアクセスを提供しますので、広告主はモバイルや大量の動画を使うメディア市場の中国人消費者に情報を届けることができるようになります。
またAudienceScienceは、欧米の広告会社と取引したい中国のパブリッシャとの関係を確立しています。同社ではすでに、大手マルチスクリーンエンターテインメントおよびメディア企業のYouKuや、大手インターネットテレビネットワークのLeEco (Le.com)など、中国最大級のサプライパートナーと直接的なローカル統合を行いました。このようなパートナーシップを通じて、AudienceScienceのお客様の広告会社は、オープン取引、プライベート取引、一部返品可能な購買モデルなどを使って、インベントリへのプログラマティックなアクセスができます。
「AudienceScienceはプログラマティック広告の世界的大手で、ブランドのお客様に強力な戦略を提供するとして高く評価されています。」と、Youkuシニア製品ディレクターのMichael Maは述べました。「AudienceScienceとの緊密な協業には、ビジネスレベルで期待しているだけでなく、グローバルプログラマティック広告のベストプラクティスを学ぶことも楽しみにしています。PDB、RTB、データコラボレーションなど、プログラマティック広告の複数の側面から、深いレベルで協力し合いたいと思います。」
「オーディエンスがどのようにコンテンツと関わるかは、短期間で目まぐるしく変化します。AudienceScienceでは、従来のメディアチャネルから遠ざかりつつあるこのような消費者に対しても、ブランドが広告到達率を向上できる技術を構築しています。」と、LeEcoのLeTV本部長のJuan Meiは述べました。「テレビなどのメディアは、ますますアドレサブルになっていますので、弊社ではグローバル広告会社がそういったオーディエンスに到達できるインフラを構築しています。このような消費者を理解し、このような広告会社がターゲットオーディエンスを見つけやすくするために、AudienceScienceとの緊密な協業に期待しています。」
AudienceScience(R) Heliosは、トップクラスのSaaSベースの広告自動化スイートです。50か国以上にプレゼンスがあり、1日当たり1200億以上のトランザクションを処理しているAudienceScienceは、P&G、フリトレー、グラクソ・スミスクラインなど世界最大手の広告会社のために、世界でも特に大規模なグローバルメディア購買を行っています。アドレサブルメディアは現在、ブランド広告主のメディア投資の中でも、特に主要なものとなっています。AudienceScience Heliosプラットフォームは、広告会社が徹底したコントロールと透明性を保ちながら、出費を効率的かつ効果的に管理し、ビューアブルリーチの最大化とメッセージ関連度の最適化を達成するのに役立ちます。
「フォーチュン100社の広告会社にとって、特にデジタル分野で、国際的オーディエンスはますます重要なターゲットになっています。」と、AudienceScienceの最高製品責任者のTim Barnesは述べました。「AudienceScienceによって提供される総インプレッション数の約半分は、米国外の消費者に向けられていますので、今後数か月で多大な成長が見込まれます。中国は世界でも特に大きな市場であり、広告会社はターゲティングされたモバイルおよび動画インベントリを通じて、関与度の高いオーディエンスへの到達率を高めるためのデータ活用に、高い意欲があります。弊社経営陣の中国国内での業務経験から、2016年末まで急成長は継続すると予測しています。」
弊社は、経験豊富な起業家のRichard Huoを、中国事業担当VPに任命しました。Huoとそのチームは、AudienceScienceと地元メディアおよびデータパートナーとの統合の監督や、AudienceScienceの中国データサーバー運用管理に責任を持ちます。Huoには、中国での技術企業の設立に関して、さまざまな経験があります。彼は、大手グローバルコンテンツデリバリネットワークのNetli (現在Akamai傘下)による中国事業のための法律および規制フレームワークの設立を支援しました。Huoは、AudienceScience入社前、大手ミッドマーケット非公開投資会社のLincolnshire Management, Inc.に勤めていました。
AudienceScienceについて
AudienceScienceは、MarTechの新カテゴリ、広告自動化プラットフォームを世界で初めて提供する企業です。このプラットフォームは、クリエイティブやメディアからランディングページまで、デジタル広告のインプレッションや最終行動の促進に利用するため、数多くの縦割り型ツールを単一の統合ソリューションに統合しますので、マーケティング担当者は広告費用のパフォーマンスをドル単位で最大化できます。
世界最大級のCPG広告会社とのパートナーシップを通じて開発されたAudienceScienceでは、中国を含む50か国で1分当たり何百万件ものトランザクションを処理するため、クラウドベースのインフラと機械学習機能が使用されています。弊社では、株主に最大の利益を提供するために効率と効果を追求しているマーケティング担当者の皆様のために、行動に基づくターゲティングと不正防止を行ったキャンペーンを実施しています。
汚職の多いビジネス慣行や不透明なエコシステムによる混乱で、向上心や信頼の低下を招きやすい業界で、AudienceScienceは上乗せ価格のないライセンスモデルを通じて、グローバル規模で広告会社に、シンプルさ、透明性、アカウンタビリティーなどを提供しています。
http://www.audiencescience.com/
メディアお問い合わせ先:
米国:
WIT Strategy
Alex Wolf
+1-415-297-6316
awolf@witstrategy.com
www.witstrategy.com
英国:
Loudmouth PR
Charlotte Panther
+44 (0) 20 7981 9859
charlottep@loudmouthpr.co.uk
Source: AudienceScience
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
新着プレスリリース
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
SERES Passes HKEX Listing Hearing - First 'A+H' Dual-Listed Premium NEV Maker Poised for Hong Kong Debut
2025年10月16日 15時28分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
Standard Chartered GBA Business Confidence Indices rise to multi-year high levels
2025年10月15日 19時08分
CITIC Telecom CPC Strengthens 'AI+ Cloud Network Security' Framework 'New MiiND for a Connected Future Beyond AI+ Security'
2025年10月15日 18時57分
アリックスパートナーズ、「2025年版 トップ100サプライヤー」を発表
2025年10月15日 11時00分
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
VirPoint.com Launches AI-Enhanced Trading Expansion, Strengthening CFD Brokerage Across Europe
2025年10月07日 17時00分
「大阪からリヤドへ」、世界が注目する2030リヤド万博の文化祭典イベント
2025年10月07日 11時00分
もっと見る >>