TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年04月09日 15時00分
Source:
Denso
デンソー、LEXUS新型「LS」、TOYOTA新型「MIRAI」に搭載される製品を開発
高度運転支援技術で車両の安全性能向上に貢献
愛知, 2021年04月09日 - (JCN Newswire) - 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、乗員に安心感を与える高度運転支援技術の実現と車両の安全性能向上に貢献する製品を開発しました。これらの製品は、2021年4月8日に発売されたLEXUS新型「LS」および、2021年4月12日に発売予定のTOYOTA新型「MIRAI」に搭載される高度運転支援技術「Advanced Drive」向けの製品として採用されました。
今回新たに開発した製品は、車両や道路の形状を検知するLiDAR、2種類のカメラで自車の前方環境を検知するロケーター望遠カメラ、高い精度で自車位置を特定するSIS*1 ECU、それらの製品などから得られる情報を高速処理するADS*2 ECU、ADX*3 ECUです。SIS ECU、ADS ECUおよびADX ECUは、無線通信によるソフトウェアアップデートに対応しており、ユーザーに車両が渡った後の機能の追加、性能向上に貢献します。
高速道路などの自動車専用道路において、ドライバーによる監視のもと、交通状況に応じて、車載システムが適切に認知、判断、操作を支援し、車線・車間維持、分岐、車線変更、追い越しなどを行う高度運転支援技術の実現には、車両周辺の検知性能の向上、高精度な自車位置の特定、センサー情報の高速処理が必要です。デンソーは今回開発した製品を通じて、乗員に安心感を与える高度運転支援技術の実現と車両の安全性能の向上に貢献します。
車両周辺の検知性能の向上(LiDAR、ロケーター望遠カメラ)
LiDARとロケーター望遠カメラは、広範囲を高い精度で検知する製品で、今回開発した両製品ともに、車両から200m以上先まで検知することが可能です。
LiDARは、世界最高レベルの性能を有しており、レーザー光の高出力化、受光センサーの高感度化により遠方までの検出を可能としています。また、平面ミラーを用いたスキャン方式を採用することで、より広い角度で検出することが可能です。
ロケーター望遠カメラは、近距離用と遠距離用に2種類のカメラを搭載しており、長い撮像可能距離と高い画素数を有しています。特に、遠距離用のカメラでは、検知角度を狭めることで角度あたりの画素数を向上させ、遠くの映像を鮮明に取得します。
高精度な自車位置の特定(SIS ECU)
SIS ECUは、自車の位置情報や前方の走路情報を提供する製品で、高度運転支援技術を支える重要な役割を担っています。今回開発した製品は、高精度地図データ、GNSS(全球測位衛星システム)から得られる位置情報、カメラからの認識情報を組み合わせることにより、自車が走行する位置情報を車線レベルで取得することが可能です。
センサー情報の高速処理(ADS ECU、ADX ECU)
ADS ECUおよびADX ECUは、LiDAR、カメラなどの車両周辺の監視を行うセンサーの情報を集約し、車両を制御する製品です。高度運転支援技術の実現には、各センサーからの情報をリアルタイムで把握し、数ミリ秒単位の速度で高速処理することが必要です。今回開発した製品は、複数のSoC*4とマイコンを搭載し、従来の車載ECUの2倍以上の処理性能を有しており、ドライバーに代わって車両を制御する頭脳の役割を担っています。
デンソーは、今後も高度運転支援に関する技術開発を推進し、ドライバー、歩行者をはじめとする、世界中のすべての人にとって安全で自由な移動の実現に取り組んでいきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2021/20210409-01/
概要:株式会社デンソー
詳細は
https://www.denso.com/jp/ja/
をご覧ください。
Source: Denso
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
米コヒレント、デンソーと三菱電機よりSiC事業向け出資10億ドル受け入れへ
2023年10月10日 19時30分
中部電力・デンソーなど、BEVを活用したエネルギーマネジメントシステムの試験導入開始
2023年02月10日 10時00分
デンソー、「グリーンファクトリーEXPO」に出展
2023年01月18日 13時30分
デンソー、IEEEコーポレートイノベーション賞を受賞
2022年12月05日 11時00分
デンソー、第46回技能五輪国際大会において6職種でメダルを獲得
2022年11月29日 10時00分
デンソー、WICIジャパン統合リポート・アウォード2022で「Silver Award(優良企業賞)」を2年連続受賞
2022年11月21日 16時00分
デンソー、人事異動を発表
2022年10月31日 11時00分
デンソー、2023年3月期 第2四半期決算を発表
2022年10月28日 11時10分
デンソー、業績予想の修正に関するお知らせ
2022年10月28日 11時10分
デンソー、「第12回農業Week」に出展
2022年10月12日 10時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
富士通、日本年金機構様の「ねんきんチャットボット」の運用支援に生成AIを活用し、新たにAIチャットボットサービスの構築を開始
2025年11月06日 10時30分
三菱重工、ベトナムのオモン第1火力発電所向け既設ボイラーの設備更新を受注
2025年11月05日 15時00分
TOYOTA、2026年3月期 第2四半期決算を発表
2025年11月05日 15時00分
三菱重工とICM社、バイオエタノール膜分離脱水効率向上に向け戦略的提携に合意
2025年11月05日 12時30分
From Hong Kong Airport to Hengqin: Chimelong Ferry Sets Sail for a Worry-Free Journey
2025年11月04日 17時00分
Star Plus Legend (6683.HK) Becomes a Strategic Shareholder of Galaxy
2025年11月03日 10時22分
富士通のデジタルチケッティングサービスをNTTドコモ様の新たなチケットプラットフォームサービス「d ticket」に提供
2025年10月31日 12時30分
Decent Cybersecurity Highlights Slovakia's Tech Leadership at the EU-NZ Business Summit
2025年10月30日 22時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) NDA for AD Indication of Long-acting Anti-IL-4Ra Humanized Monoclonal Antibody Injection MG-K10 Accepted in China
2025年10月30日 21時00分
Universal Digital Inc.、ReYuu Japan株式会社との間で戦略的資金調達枠組みに関する基本合意書(MOU)を締結
2025年10月30日 21時00分
Universal Digital Inc.、ReYuu Japan株式会社への戦略的投資の完了を発表
2025年10月29日 23時00分
MOVAとUSD1SWAP、ディバイ「Vision 2030」サミットでグローバルデジタル資産インフラの未来を定義
2025年10月29日 22時00分
CNN、「Call to Earth Day」5周年を祝う
2025年10月28日 16時00分
三菱重工機械システムが「Japan Mobility Show 2025」に出展
2025年10月28日 12時00分
International Leo Tolstoy Peace Prize 2025 Highlights Central Asian Cooperation
2025年10月27日 23時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) Signed A Distribution Agreement for Ophthalmic Drugs Lucentis(R) and Beovu(R)
2025年10月27日 23時00分
TOYOTA、2025年度上半期(4月-9月)販売・生産・輸出実績を発表
2025年10月27日 13時40分
LKJ・いすゞ・富士通、医薬品の安定供給を目指し、医薬品物流プラットフォーム構築に向けた実証実験を開始
2025年10月27日 11時40分
三菱重工グループ「SUSTAINABILITY DATABOOK 2025」を発行
2025年10月27日 10時30分
TOHO and Haneda Airport Team Up for Godzilla Global Project Launch
2025年10月23日 17時00分
もっと見る >>