2021年04月12日 11時00分

Source: Fujitsu Ltd

富士通、シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェアとのパートナーシップにより、製造業のグローバル競争力強化とDX加速、およびSDGs達成を支援

東京, 2021年04月12日 - (JCN Newswire) - 当社は、製造業におけるグローバル競争力強化およびデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)分野の強化に向けて、シーメンスデジタルインダストリーズソフトウェア(本社:東京都渋谷区、カントリーマネージャ:堀田邦彦、以下、シーメンス社)と協業することで合意しました。

当社は本協業を通して、製品ライフサイクル管理システム「Teamcenter」(注1)や製造オペレーション管理システム「Opcenter」(注2)をはじめとするシーメンス社のポートフォリオ「Xcelerator」の日本市場向け再販を行うともに、当社の製造業向けソリューションおよびサービス「COLMINA(コルミナ)」とも組み合わせて提供します。また、設計と製造のものづくり情報をシームレスにつなぎ、製品の市場投入までの時間短縮と生産性・品質の向上を実現する3D-BOP(注3)機能をシーメンス社の技術支援を受けて開発します。

近年、国際競争が激化する製造業においては、グローバルでのものづくりの効率化や、競争力強化、さらには持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals、以下、SDGs)への対応が急務となっています。そのために、多くの企業がデジタル技術の利用を進めていますが、グローバルの各拠点や、設計から製造の各工程によって異なるシステムで情報管理していることで十分に情報が連携できず、効率的なものづくりや、包摂的かつ持続可能な産業化を進められないことが大きな課題となっています。国際競争に打ち勝てるグローバルでの変化対応力と、設計から製造をとおして環境に配慮したスマートなものづくりを実現するために、企画から、設計、生産準備、生産実行にわたる全てのものづくり情報をつなぐ統合的なものづくりソリューションの必要性が高まっています。

当社がこれまで培ってきた製造業におけるノウハウやものづくりをサイバー空間で再現するCPS(Cyber Physical System)(注4)の導入実績と、グローバルで広く利用されているシーメンス社の製造業向けソリューションにより、グローバルでの各拠点や各工程で個別に管理されているものづくり情報をシームレスに連携することで、市場変化へのスピーディな対応を可能とし、製造業の競争力強化とDX加速、およびSDGs達成に向けた取り組みを支援します。

今後、当社は、3D-BOP機能を2021年7月より日本市場向けに提供開始します。その後、日本での実績をもとに、グローバルでの提供・保守体制を強化し、2022年4月より順次、欧州、北米、アジアへとサービス提供を拡大していく予定です。

当社は今後も、ものづくり事業ブランド「COLMINA」のミッションである「製造業のDX実現を支えるサービスを、グローバルにオープンに迅速に提供することを通じて、ものづくりにイノベーションをもたらす」のもと、製造業のお客様のDXを支え、新しい価値創造および競争力強化、さらに社会全体のSDGs達成を支援していきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2021/04/12-1.html

概要: 富士通株式会社

詳細は http://jp.fujitsu.com/ をご覧ください。

Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, Enterprise IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


富士通のデジタルチケッティングサービスをNTTドコモ様の新たなチケットプラットフォームサービス「d ticket」に提供
2025年10月31日 12時30分
 
LKJ・いすゞ・富士通、医薬品の安定供給を目指し、医薬品物流プラットフォーム構築に向けた実証実験を開始
2025年10月27日 11時40分
 
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
 
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
 
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
 
ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2025年10月06日 10時20分
 
富士通とロート製薬、アイケアへの意識向上を促す共創の取り組みを開始
2025年09月26日 12時00分
 
九州電力、IIJ、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズ、地域分散型デジタルインフラを構築・検証する実証プロジェクトを開始
2025年09月24日 18時40分
 
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
 
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>