2021年06月29日 11時00分

Source: NEC Corporation

NECとマベニア、ドイツテレコムの商用Open RANプロジェクトへMassive MIMOアンテナを搭載した5G基地局装置を提供

東京, 2021年06月29日 - (JCN Newswire) - NECとマベニア(本社:米国・テキサス州、CEO:Pardeep Kohli)は、ドイツの大手通信事業者ドイツテレコム(本社:ドイツ・ボン、CEO:Timotheus Höttges)の商用プロジェクト「O-RAN Town」へ向けて、共同で超多素子アンテナ(Massive MIMOアンテナ、以下mMIMOアンテナ)を搭載した5G基地局装置を提供します。

ドイツテレコムは、Open RANの導入を積極的に提唱しており「O-RAN Alliance」の設立メンバーであるとともに、本年1月にOpen RANの優先的な展開や投資促進のための覚書に署名した欧州の大手通信事業者の一社です。

NECとマベニアが参加する「O-RAN Town」は、ドイツテレコムが計画する大規模な商用Open RANの展開に向けた最初の取り組みとして、ドイツ北部ノイブランデンブルクの住民約6万5,000人へ、Open RANによる4Gと5Gのサービス提供を行うプロジェクトです。

本プロジェクトでNECは、「O-RAN Alliance」が定めるO-RANフロントホールインタフェース仕様(注)に準拠し、高度なビームフォーミングを実現するmMIMOアンテナを搭載した5G基地局装置の無線機(Radio Unit、以下RU)を提供します。本RUの活用により、トラフィック量に応じた通信の大容量化と動的な最適化の実現に貢献します。またマベニアは、オープンインタフェースに基づいたクラウドネイティブの基地局装置の制御部 (Central Unit、以下CU、Distributed Unit、以下DU)の多様なソリューションを有しており、本プロジェクトではコンテナ化されたCU/DUをソフトウェアとして提供します。

NECとマベニアはドイツテレコムの商用ネットワークにおけるmMIMOアンテナの接続の最初のステップに成功しており、今後欧州でのOpen RANの本格展開の着実な準備のため、両社は共同で研究室および実環境での5G Open RANの相互接続性やエンドツーエンドでの機能面および運用面における性能の包括的な検証と最適化を行います。

ドイツテレコムのシニア・ヴァイス・プレジデントAbdurazak Mudesirは「Open RANは将来的に、より顧客重視のネットワークを可能にするために、選択肢を増やし、柔軟性やイノベーションを加速するものです。我々は、「O-RAN Town」プロジェクトにおける欧州初の商用のmMIMOアンテナを活用したOpen RANの展開でNECとマベニアと協業できたことは光栄です。大規模展開に向けた競争力のあるソリューションとして、高性能のマルチベンダー環境でのOpen RAN展開を促進することを我々の最優先事項として取り組みます」と述べています。

マベニアのCEO Pardeep Kohliは「ドイツテレコムの「O-RAN Town」が業界を変える機会を提供してくれることに感謝するとともに、パートナーであるNECと協力して、mMIMOアンテナを活用したOpen RAN構築に参画できることを光栄に思います。パートナーと共に、オープンインタフェースとクラウドネイティブ技術が、RANインフラ分野におけるmMIMOアンテナなどのイノベーション促進を可能にすることをアピールできることを楽しみにしています。」と述べています。

NECのコーポレート・エグゼクティブ 渡辺 望は「ドイツテレコムの戦略的な取り組みに、マベニアと協力して貢献できることを光栄に思っています。日本での世界初のOpen RANの商用化に貢献した経験を活かし、キャリアグレードの優れたOpen RANの展開を世界中で加速できることを嬉しく思います」と述べています。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202106/20210629_03.html

概要:日本電気株式会社(NEC)

詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。

Source: NEC Corporation
セクター: IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


富士通など、世界初 スーパーコンピュータ「富岳」を用いてグラフ解析性能200 TeraTEPSを突破
2024年11月18日 14時45分
 
NEC、量子科学技術研究開発機構および核融合科学研究所から次期スーパーコンピュータシステムを受注
2024年11月14日 12時00分
 
NTT、KDDI、富士通、NEC、楽天モバイルによる共同提案が総務省/NICTの「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム(共通基盤技術確立型)に採択
2024年10月22日 14時45分
 
ソフトバンクとNEC、企業や自治体のDX推進に向けて生体認証領域を中心とした戦略的提携に合意
2024年07月10日 09時00分
 
NEC、SBTiからNet-Zero目標の認定を取得
2024年04月16日 14時00分
 
NEC、京王プラザホテルに顔認証チェックインを実現する「NEC スマートホスピタリティサービス」を提供
2023年08月09日 13時00分
 
富士通など、サイバーセキュリティの強化を目的に通信分野へのSBOM導入に向けた実証事業に着手
2023年08月01日 11時30分
 
NEC、磐田市と共同でアプリを活用して市民の健康づくりと地域活性化を目指す実証事業を開始
2023年07月31日 11時00分
 
NEC、企業と社会のサステナブルな成長を支えるESGの取り組みを公開
2023年07月14日 13時30分
 
NEC、沖縄本島と石垣島、宮古島と久米島を結ぶ光海底ケーブルの建設を完了
2023年07月13日 13時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>