TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2022年09月22日 19時00分
Source:
Toyota Motor Corporation
WRC 第11戦 ラリー・ニュージーランド プレビュー:ニュージーランドで10年ぶりに開催されるグラベルラリーで表彰台の最上段を目指す
豊田, 2022年09月22日 - (JCN Newswire) - TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、9月29日(木)から10月2日(日)にかけてニュージーランドで開催される、2022年FIA世界ラリー選手権(WRC)第11戦「ラリー・ニュージーランド」に、セバスチャン・オジエ/ベンジャミン・ヴェイラス組(GR YARIS Rally1 HYBRID 1号車)、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(33号車)、カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(69号車)の、3台のGR YARIS Rally1 HYBRIDで参戦。10年ぶりに開催される南半球のグラベル(未舗装路)ラリーで優勝を獲得すべく、チーム一丸となって臨みます。
前戦アクロポリス・ラリー・ギリシャはチームにとって残念な結果となりましたが、それでも依然マニュファクチャラー選手権では63ポイントのリードを確保しています。また、ロバンペラはドライバー選手権で2位のオィット・タナックに53ポイント差をつけており、今回のニュージーランドでさらに差を8ポイント以上拡げることができれば、自身初のドライバーズタイトルを獲得することができます。今大会では、オジエが4戦ぶりに出場し、TGR WRT Next Generationからエントリーの勝田も含めて4人のドライバーがGR YARIS Rally1 HYBRIDでニュージーランドに挑みます。そのうちニュージーランドの出場経験があるのはオジエのみであり、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamとしては初めてのチャレンジとなりますが、チーム代表のヤリ-マティ・ラトバラは2010年大会でオジエと大接戦を演じて優勝するなど、このラリーでの実戦経験を持っています。
ラリー・ニュージーランドは1969年に初めて開催され、1977年にWRCのシリーズに加わりました。非常に人気のあるラリーでしたが2012年大会を最後にWRCとしては行われておらず、今回は10年ぶりのWRC開催となります。ラリーの舞台となるのはニュージーランドの北島で、サービスパークは国内最大都市オークランドのウォーターフロントに置かれます。ラリー・ニュージーランドのステージはグラベルとなり、路面は非常にスムーズ。リズミカルな中速コーナーが続き、外側部分が高くなっているバンク状のコーナーも多いため、それをうまく利用することで高い速度でコーナリングすることができます。
ラリーは9月29日(木)の夕方、オークランド博物館前でのセレモニアルスタートに続き、全長1.78kmのスーパーSSで競技がスタート。2日目の30日(金)は、オークランドから南に150km程度離れた「ラグラン」の周辺で、伝統的な3本のステージを各2回走行。午前と午後のステージの間にミッドデイサービスは設定されず、タイヤフィッティングゾーンでの簡単な整備作業のみで一日を走ることになります。なお、6本のステージの合計距離は158.56kmと、競技全体の半分以上の距離を走行する長い一日となります。3日目の10月1日(土)は、オークランドの北側エリアで3本のステージをミッドデイサービスを挟んで各2回走行。最終日の2日(日)は、オークランドの南東エリアで2本のステージを各2回走行し、そのうちSS15の再走となる最終ステージのSS17は、トップ5タイムを記録した選手とマニュファクチャラーにボーナスの選手権ポイントが与えられる「パワーステージ」に指定されています。ステージは全部で17本、合計279.80kmとWRCとしては比較的短いステージ距離での戦いとなりますが、リエゾン(移動区間)も含めた総走行距離は1379.97kmに達します。
ヤリ-マティ・ラトバラ (チーム代表)
再びニュージーランドに行くのが個人的にとても楽しみですし、チームとしても楽しみにしているラリーです。前戦ギリシャの結果ははもちろん残念でしたが、今後同じようなラリーで強く戦うための教訓を得ました。ラリー・ニュージーランドは、ギリシャとは全く異なるタイプのグラベルラリーです。路面はスムーズで、高速で流れるような道が多くあり、コーナーは内側に傾きバンクのようになっているので、クルマとダンスをするような感覚を味わうことができます。WRCの他のイベントと比べて独特で、本当に素晴らしいステージです。2010年にセバスチャンと接戦の末優勝することができたのは、とてもいい思い出です。セバスチャン以外のドライバーにとっては新たなチャレンジになりますが、きっと彼らもニュージーランドのステージを楽しむことができると思いますし、もう一度優勝争いができると確信しています。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://toyotagazooracing.com/jp/wrc/release/2022/rd11-preview/
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Toyota Motor Corporation
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
TOYOTA、2025年度上半期(4月-9月)販売・生産・輸出実績を発表
2025年10月27日 13時40分
TOYOTA、新型車「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開
2025年10月21日 09時00分
トヨタ、2025年8月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年09月29日 13時30分
いすゞとトヨタ、次世代FC路線バスを共同開発
2025年09月29日 11時00分
トヨタ、2025年7月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年08月28日 13時40分
トヨタとマツダ、電池エコシステムの構築に向け、車載用電池を活用したスイープ蓄電システムの実証実験を開始
2025年08月21日 13時30分
トヨタ、2025年上半期 販売・生産・輸出実績を発表
2025年07月30日 13時30分
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
ダイムラートラック、三菱ふそう、日野、トヨタ、三菱ふそうと日野の統合に関する最終合意を締結
2025年06月10日 16時30分
ハルビアとトヨタ、水素燃焼技術を活用した水素サウナのコンセプトモデルを共同開発
2025年06月03日 15時10分
もっと見る >>
新着プレスリリース
三菱重工機械システムが「Japan Mobility Show 2025」に出展
2025年10月28日 12時00分
International Leo Tolstoy Peace Prize 2025 Highlights Central Asian Cooperation
2025年10月27日 23時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) Signed A Distribution Agreement for Ophthalmic Drugs Lucentis(R) and Beovu(R)
2025年10月27日 23時00分
TOYOTA、2025年度上半期(4月-9月)販売・生産・輸出実績を発表
2025年10月27日 13時40分
Think Business, Think Hong Kong in Milan in November
2025年10月27日 12時30分
LKJ・いすゞ・富士通、医薬品の安定供給を目指し、医薬品物流プラットフォーム構築に向けた実証実験を開始
2025年10月27日 11時40分
三菱重工グループ「SUSTAINABILITY DATABOOK 2025」を発行
2025年10月27日 10時30分
Global Media First Drive of G700: A Comprehensive Validation of GAIA Hybrid Off-Road Architecture
2025年10月24日 22時00分
TOHO and Haneda Airport Team Up for Godzilla Global Project Launch
2025年10月23日 17時00分
Blockpass & BAS Secure Binance's BNB Chain with Reusable, Verifiable Credentials
2025年10月23日 14時00分
Foundry、グレゴリー・アンダーソンをグローバル最高収益責任者(CRO)として迎え入れる
2025年10月21日 22時00分
Indonesia's Legacy in the Global Vaccine Landscape: Bio Farma and DCVMN Strengthen Health Resilience through Global Partnership
2025年10月21日 16時45分
TOYOTA、新型車「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開
2025年10月21日 09時00分
VirPoint Announces Expansion of UK and European Operations, Demonstrating Its Leading Position in Digital Asset Strategy
2025年10月21日 09時00分
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
もっと見る >>