TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2022年11月30日 17時25分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工エンジニアリングを三菱重工に統合
カーボンニュートラル社会実現に向けて体制強化
東京, 2022年11月30日 - (JCN Newswire) - 三菱重工業株式会社(社長:泉澤 清次、本社:東京都千代田区、以下、三菱重工)と三菱重工エンジニアリング株式会社(社長:寺沢 賢二、本社:横浜市西区、以下、MHIENG)はこのほど、2023年4月1日付けでMHIENGを三菱重工に統合することで合意しました。MHIENGが展開する事業を吸収分割により三菱重工に承継、社長直下の組織に配置し、グループの成長エンジンであるエナジートランジションを一層加速していきます。
三菱重工グループは、2020年10月に発表した中期経営計画「2021事業計画」において、「エナジートランジション」と「社会インフラのスマート化」の2つを成長エンジンとして、2030年までに企業価値を⼤幅に向上する計画を掲げています。エナジートランジションの事業強化に戦略的に取り組む三菱重工グループにとって、CO2エコシステムの構築はその目的を達成するための重要な柱の一つです。CO2を回収して転換利用や貯留を行うCCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)は、カーボンニュートラル社会を実現するための有効な手段として注目されています。またアンモニアは、船舶や火力発電のCO2排出を低減させる燃料としても、水素の輸送手段としても有効であり、今後の急速な市場拡大が見込まれています。三菱重工は、CO2フリー水素・アンモニアの市場確立のため、水素エコシステムの構築やインキュベーション投資など社外とのパートナリングを含め幅広く推進しており、複数製品をまたいだ取りまとめ能力の強化を進めています。
MHIENGは、2018年1月に発足した三菱重工の事業会社で、化学プラント・交通システム・CO2回収装置等に関する設計・製造・調達・建設・販売およびアフターサービスに係る事業において世界トップレベルの技術を提供しています。また、CO2回収技術に加え、豊富なアンモニア・水素の経験値を保有しています。今回の統合により、MHIENG が化学プラントや交通システムで有するプロジェクトマネジメント能力や、バリューチェーン構築に向けたコア技術と、三菱重工の技術を有機的に組み合わせ、エナジートランジションや社会インフラのスマート化におけるソリューションビジネスをさらに加速していきます。
三菱重工グループは、今回の統合を通じて資源の有効利用と環境負荷低減に一層貢献するとともに、カーボンニュートラル社会実現に向けた挑戦を続けていきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/22113003.html
三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。 www.mhi.com/jp
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー
Copyright ©2023 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
三菱造船、INPEX社と「アンモニアバンカリング船」のコンセプトスタディーを実施
2023年02月02日 12時00分
三菱重工、小型CO2回収装置が「2022年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞
2023年02月01日 15時20分
MHI-MS、エレベーター式駐車場向け非接触対応操作盤「S-match」を開発
2023年01月31日 12時00分
MHI-MS、「ES CON FIELD HOKKAIDO」向け可動屋根駆動機構を納入
2023年01月31日 09時00分
三菱重工、H-IIAロケット46号機による情報収集衛星レーダ7号機の打上げ結果について
2023年01月27日 13時00分
三菱重工グループ、京都市中央卸売市場向け冷凍冷蔵倉庫をワンストップで受注
2023年01月27日 13時00分
三菱重工、長春石油化学向けにH-25形ガスタービンを受注
2023年01月26日 15時00分
伊藤忠商事・三菱重工・INPEX・大成建設、船舶輸送を用いた大規模広域CCSバリューチェーン事業の実施可能性に係る共同スタディの実施について発表
2023年01月26日 14時00分
三菱重工、タイ・BLCPパワー社の石炭火力発電所に対するアンモニア混焼導入へ覚書に調印
2023年01月16日 16時00分
三菱重工サーマルシステムズ、海外向け家庭用ルームエアコンに新モデル「ZTLシリーズ」を追加
2023年01月10日 11時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
三菱電機、「AI配筋検査システム」サービスの提供体制変更について
2023年02月06日 13時30分
富士通、「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」をグローバルに提供
2023年02月06日 11時00分
ION Mobility Closes US$18.7m in Series A funding; Brings TVS Motor Company on Board as Strategic Investor
2023年02月03日 19時37分
WRC 第2戦 ラリー・スウェーデン プレビュー:シーズン唯一のフルスノーイベント、スウェーデンで4大会連続優勝と選手権のリード拡大を目指す
2023年02月03日 18時00分
富士通、自己株式の取得状況に関するお知らせ
2023年02月03日 17時00分
三菱商事、2022年度第3四半期 決算を発表
2023年02月03日 17時00分
Piala Menteri Wilayah Persekutuan
2023年02月03日 16時00分
日立グローバルライフソリューションズ、家庭用エコキュートBHP-FG37WUなど2機種を新たにラインアップ
2023年02月03日 11時30分
Dusit International appoints Makoto Yamashita to spearhead hotel openings in Kyoto, Japan
2023年02月02日 20時00分
富士通、米FORTUNE誌「世界で最も賞賛される企業」に5年連続で選出
2023年02月02日 18時00分
Moonstake、Avalanche(AVAX)のステーキングサポートを開始
2023年02月02日 16時00分
三菱商事、人事異動を発表
2023年02月02日 14時00分
「LEXUS DESIGN AWARD 2023」受賞作品を発表
2023年02月02日 14時00分
ソニーグループの経営体制について
2023年02月02日 13時20分
三菱造船、INPEX社と「アンモニアバンカリング船」のコンセプトスタディーを実施
2023年02月02日 12時00分
トリドールホールディングス、富士通のAI需要予測の活用により真のグローバルフードカンパニーを目指すDXを推進
2023年02月02日 10時30分
Honda、水素事業の取り組みについて
2023年02月02日 10時10分
日立、デジタル、グリーン、イノベーションでの成長の加速に向けて事業体制を強化
2023年02月02日 09時00分
三菱重工、小型CO2回収装置が「2022年日経優秀製品・サービス賞」最優秀賞を受賞
2023年02月01日 15時20分
マツダ、人事異動を発表
2023年02月01日 12時20分
もっと見る >>