TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2023年03月16日 13時00分
Source:
Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
三菱重工エンジン&ターボチャージャ、2,000kW高効率&コンパクト、ガスエンジンコージェネレーションシステムの販売開始
東京, 2023年03月16日 - (JCN Newswire) - 三菱重工グループの三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社(MHIET、社長:梶野 武、本社:相模原市中央区)は、高い発電効率とパッケージサイズのコンパクト化を実現した発電出力2,000kWガスコージェネレーションシステム「SGP M2000」を新たに開発しました。2,000kW級では世界最高水準の発電効率44.3%を誇る16気筒新型ガスエンジン「G16NB」をコージェネレーションシステム(注1)としたもので、国内市場向けに4月1日から本格販売を開始します。
SGP M2000は、従来のMHIET製1,000kWガスコージェネレーションシステムと比べて発電効率が1.8ポイント向上したことで、発電に伴う排出CO2を低減できます。また、同一排気量でありながら出力向上を実現したほか、設置面積を約40%低減し、従来は大型設備の導入が難しかった都市部のビルなど、限られたスペースへの導入も可能としました。これまで、MHIET相模原工場の自家発電施設など複数箇所で合計5万時間超の運転を実施済みで、年間を通じた高いパフォーマンスと十分な信頼性を確認しました。
G16NBは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「戦略的省エネルギー技術革新プログラム(注2)」の助成を受け、MHIET(当時、三菱重工)が開発したものです。新型高強度ピストン採用によるシリンダー内最高圧力の増大、二段過給システム採用による高ミラーサイクル化、新開発コントローラーによる気筒ごとの点火時期最適制御といった新技術を適用することで、2,000kW級ガスエンジンでは世界最高水準となる発電効率を達成しています。
省エネルギーによる環境負荷低減効果が期待できるコージェネレーションシステムは、カーボンニュートラル実現に向け一層推進するべき分散型エネルギーリソース(DER:Distributed Energy Resources)の1つとされています。再生可能エネルギーの普及などに伴う電源の多様化に対し、高い起動性を有する同システムは電力網の調整力などに貢献します。また、大規模災害などによる停電時に対応可能であることから、レジリエンス(注3)の強化という点でも市場ニーズが高まることが想定されます。
MHIETは、SGP M2000の普及を通じてDERの価値向上に貢献するとともに、適用した新技術を活用したガスエンジンにおける水素利用技術の開発などにも積極的に取り組み、カーボンニュートラル社会の実現に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.mhi.com/jp/news/23031601.html
三菱重工グループについて
三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 社会インフラのスマート化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。 www.mhi.com/jp
Source: Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
セクター: エネルギー, エンジニアリング, 宇宙・防衛, 建設, EV, Smart Cities
Copyright ©2023 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
三菱重工マラソン部の山下 一貴選手が2023世界陸上の男子マラソン日本代表に選出
2023年03月27日 19時58分
三菱重工がPLNグループのヌサンタラ・パワーと技術検討開始に向けMOUに調印
2023年03月23日 15時00分
三菱重工ビーバーエアコン2023年モデルを市場投入
2023年03月23日 13時00分
三菱重工、特定技術分野の最高峰「技監」と技能の最高峰「範師」を新たに認定
2023年03月20日 17時00分
三菱重工、機構改革および人事異動を発表
2023年03月20日 15時30分
三菱重工パワーインダストリーが台湾の廃棄物焼却処理施設向けに蒸気タービン発電設備の出力を高める改造工事を受注
2023年03月17日 15時00分
三菱重工マリタイムシステムズ、水産庁向け漁業調査船「開洋丸」の引渡式を実施
2023年03月13日 17時00分
三菱重工、2022年にガスタービン世界市場でシェア1位を獲得
2023年03月09日 14時30分
三菱重工、防衛省向け3,900トン型護衛艦「みくま」を長崎にて引渡し
2023年03月07日 16時30分
KDDI・三菱重工・NECネッツエスアイ、データセンター内のサーバーを液体冷却、冷却電力の94%減を達成
2023年03月06日 15時45分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Yeahka Announces 2022 Annual Results
2023年03月27日 21時52分
三菱重工マラソン部の山下 一貴選手が2023世界陸上の男子マラソン日本代表に選出
2023年03月27日 19時58分
Palladium One Discovers New High-Grade Nickel - Copper Zone 3.5 kms from the Smoke Lake Zone, Tyko Nickel - Copper Project, Canada
2023年03月27日 19時30分
Samaiden Gets Bursa Approval for the transfer to Main Market
2023年03月27日 18時40分
富士通、自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ
2023年03月27日 17時00分
東洋シート・長州産業・中国電力・マツダ、太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPAの契約を締結
2023年03月27日 12時00分
練馬区と富士通Japan株式会社、住民税等の徴収業務効率化に向け、滞納整理にAIを活用する共同実証実験を開始
2023年03月27日 10時10分
トヨタ、中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議による中部圏水素・アンモニアサプライチェーンビジョンを策定
2023年03月27日 10時00分
富士通など、量子コンピュータを利用できる「量子計算クラウドサービス」開始
2023年03月24日 18時00分
富士通、非接触ミリ波センサーでリアルタイムに複数人のバイタル情報を計測する技術を開発
2023年03月24日 13時00分
三菱商事、米国 ポートランド市にて賃貸住宅のスマート化に関する実証実験に着手
2023年03月24日 12時00分
エーザイ、米国婦人科腫瘍学会(SGO)2023 Annual Meeting on Women's Cancerにおいてオンコロジー領域の臨床研究の演題を発表
2023年03月24日 11時00分
Dazz Selected as Finalist for RSA Conference 2023 Innovation Sandbox Contest
2023年03月23日 22時00分
三菱重工がPLNグループのヌサンタラ・パワーと技術検討開始に向けMOUに調印
2023年03月23日 15時00分
マツダ、ドライバー異常時対応システムが「市村産業賞 功績賞」を受賞
2023年03月23日 13時00分
Honda、スクランブラースタイルの新型スポーツモデル「CL500」を発売
2023年03月23日 13時00分
三菱重工ビーバーエアコン2023年モデルを市場投入
2023年03月23日 13時00分
大阪大学と富士通、量子コンピュータの実用化を早める新たな量子計算アーキテクチャを確立
2023年03月23日 11時10分
エーザイ、第17回アルツハイマー・パーキンソン病学会(AD/PD 2023)において、レカネマブの安全性プロファイル、臨床結果、QOLの評価など、アルツハイマー病の研究に関する最新情報を発表
2023年03月23日 09時00分
Bodog、規制の厳しいマン島でカジノ運営を開始
2023年03月23日 08時00分
もっと見る >>