TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2023年03月29日 11時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
ANA Digital Gate、全日空商事、ANA FESTA、日立が共同実証実験をスタート
- 対象店舗の来店時にマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」
- ANAのマイルと生体認証の最新暗号化技術PBIを掛け合わせた、新たな顧客体験を提供
東京, 2023年03月29日 - (JCN Newswire) - ANA Digital Gate株式会社(以下、ANA Digital Gate)、全日空商事株式会社(以下、全日空商事)、ANA FESTA株式会社(以下、ANA FESTA)、株式会社日立製作所(以下、日立)の4社は、本日3月29日より、空港内ギフトショップANA FESTAの対象店舗(11空港20店舗)において、来店時にマイルが貯まる「顔認証スタンプラリー」に関する共同実証実験を実施します。当実証実験のサービス基盤には日立の特許技術PBI※1を活用し、顔情報を復元不可能な形に暗号化することで、安全・安心な生体認証を実現しています。
当実証実験のこれまでの取り組みとして、ANA Digital Gateと日立は、2022年7月4日-11月20日に北海道のゴルフ場にて、店舗のDX支援およびマーケティング支援を目的とした「指静脈スマートチェックイン」の実証実験を行いました。第二弾の今回は、ANAグループでリテール戦略を推進している全日空商事が全体戦略立案として加わり、実証実験の場をANA FESTAに移し、「顔認証スタンプラリー」の企業のマーケティング活動における有用性および広告媒体の価値を検証します。
安全・安心な顔認証による来店チェックインとANAのマイル積算で、お客様に新たな顧客体験を提供
これまでANA FESTAでは、2021年8月27日に開店した無人決済店舗「ANA FESTA GO羽田B1フロア店(呼称:エイエヌエー フェスタ ゴー)」を始め、様々な取組みを行ってまいりました。この度、新たな取組みとして、お客様自身のカメラ付きデバイス(タブレット、スマートフォン)でお客様情報(氏名・メールアドレス等)と顔情報を専用サイトより事前登録いただき、対象店舗にご来店頂いた際に、店頭設置のタブレット端末で顔認証(来店チェックイン)することで、ANAのマイルが貯まり、さらにANA FESTAでのおすすめのお土産情報などを入手、顔認証(来店チェックイン)の回数に応じて、ボーナスマイルも貯められる「顔認証スタンプラリー」の実証実験を実施することとなりました。当実証実験を通じて、お客様に新たな顧客体験を提供することで、店舗集客を図り、さらにANAマイレージクラブお客様番号(10桁)に紐づく属性・ご利用データを元に、多様化するお客様のニーズに合わせたマーケティング活動を進めてまいります。
なお、お客様の顔情報そのものは、生体情報を復元できない形に暗号化する日立の独自技術PBIにより、端末やクラウド上に保管しないため、生体情報が漏えいし、なりすましに悪用される恐れはありません。日立は、2023年2月に、さまざまなシーンにおける、安全・安心かつ快適な生体認証の新サービス創出に向け、パナソニック コネクト株式会社(以下、パナソニック コネクト)と協業を開始しており、当実証実験は、パナソニック コネクトの顔認証と日立のPBIを組み合わせた初の取り組みとなります。
今後の展開
今後4社は、当実証実験を通じて、ANAのマイルと生体認証の最新暗号化技術PBIを掛け合わせた「顔認証スタンプラリー」のマーケティング活動における有用性および広告媒体の価値を検証し、得られた知見を生かして、事業化を目指します。さらにANA Digital Gateと日立は、ANA FESTAにとどまらず、お客様の購買・観光導線を始めとした様々なシーンにおいてもサービス展開を図っていくほか、ホテルなどのチェックインや決済などサービス拡充の検証を進め、顧客体験価値の向上と企業のマーケティング活動支援を行い、安全・安心かつスマートなデジタル社会の実現に貢献してまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/03/0329.html
日立製作所について
日立は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。金融・官公庁・自治体・通信向け IT サービスやお客さまの DX を支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、産業流通、水インフラ、ヘルスケア、家電・空調システム、計測分析システム、ビルシステムなどの幅広い領域でプロダクトをデジタルでつなぐ「コネクティブインダストリーズ」と、自動車・二輪車の分野で先進技術を提供する「オートモティブシステム」の事業体制のもと、IT や OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用する Lumada ソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。グリーン、デジタル、イノベーションを原動力に、お客さまとの協創で成長をめざします。2021 年度(2022 年 3 月期)の連結売上収益は 10 兆 2,646 億円、2022 年 3 月末時点で連結子会社は 853 社、全世界で約 37 万人の従業員を擁しています。詳しくは、日立のウェブサイト(
https://www.hitachi.co.jp/
)をご覧ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: IT
Copyright ©2023 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
日立、AWSとの協創によりハイブリッドクラウドソリューションを強化
2023年06月06日 11時00分
日立、青森県向けに「流域治水 浸水被害予測システム」を初納入、本格運用開始
2023年05月25日 11時00分
米国アリゾナ州と日立ヴァンタラが、優れたデータ分析とモダンアナリティクスで 貴重な水資源を確保
2023年05月23日 12時00分
日立と東芝が台湾向け高速鉄道車両を約1,240億円で受注
2023年05月19日 11時00分
由風BIOメディカルが、日立グループとの協創で構築した細胞培養加工施設とバリューチェーン統合管理プラットフォームを活用した再生細胞薬の提供を開始
2023年05月18日 16時00分
エクイニクスと日立が協業を強化
2023年04月25日 13時00分
日立産機システム、過酷な環境下で稼働する産業用無線ルータ「CPTrans-GLW」と移動機器の位置情報をcm単位で補正する「ICHIDAS-NET」の提供を5月より開始
2023年04月24日 11時00分
日立、英国で鉄道車両のメンテナンス延長契約を約500億円で締結
2023年04月21日 17時00分
日立産機システム、サルエアーの商号を変更し日立グローバルエアパワーを設立
2023年04月19日 17時00分
日立と日立ビルシステム、標準型エレベーターの新シリーズ「アーバンエース HF Plus」を販売開始
2023年04月17日 13時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Corinium Presents: CDAO Indonesia
2023年06月09日 16時29分
18th Edition of Information Security Summit Indonesia
2023年06月09日 15時43分
21st Edition of Digital Transformation Summit, South Africa
2023年06月09日 15時31分
三菱商事と湘南鎌倉総合病院、藤沢市村岡地区/鎌倉市深沢地区におけるヘルスイノベーションを核としたまちづくりに向けたライフログ活用による「健康促進」及び「健康見守り」サービスの実証実験開始について
2023年06月09日 14時00分
マツダ、「MAZDA FAN FESTA 2023 at FUJI SPEEDWAY」を9月17日に開催
2023年06月09日 12時00分
LEXUS、新型「GX」を世界初公開
2023年06月09日 11時00分
LEXUS、北米地域のお客様に寄り添う新型「TX」を世界初公開
2023年06月09日 10時00分
BREATHE! Appreciation & Mixer Ignites Excitement, Setting the Stage for Global Tech Revolution
2023年06月09日 08時44分
LEXUS、「LC」を一部改良するとともに特別仕様車“EDGE”を発売
2023年06月08日 13時30分
エーザイ、抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、韓国において早期アルツハイマー病に係る適応で新薬承認を申請
2023年06月08日 09時00分
三菱重工、マレーシアにおけるクリーンエネルギー技術に関するMOUに調印
2023年06月07日 14時00分
トヨタ・モビリティ基金、「もっといいモビリティ社会」の実現に向けたアイデアコンテスト「Mobility for ALL」部門で2023年度に活動する12チームを採択
2023年06月07日 10時00分
富士通、NTT様が次期全国コアネットワークの構築に向けて光伝送プラットフォーム「1FINITY Ultra Optical System」を採用
2023年06月06日 11時20分
日立、AWSとの協創によりハイブリッドクラウドソリューションを強化
2023年06月06日 11時00分
LEXUS、新型「LBX」を世界初公開
2023年06月05日 16時45分
三菱造船、WinGD社製舶用エンジン向けアンモニア燃料供給装置の技術検討を開始
2023年06月05日 16時00分
アリックスパートナーズ、「国内製薬企業の企業価値向上に向けた打ち手の方向性」についてのレポートを発表
2023年06月05日 15時00分
アリックスパートナーズ、「国内製薬企業の企業価値向上に向けた打ち手の方向性」についてのレポートを発表
2023年06月05日 15時00分
ZWCAD 2024:驚きと感動の体験を
2023年06月02日 12時00分
日本アクセスと富士通、AIを活用した買掛照合業務の効率化を実現
2023年06月02日 10時14分
もっと見る >>