TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2023年04月17日 19時00分
Source:
Lexus International
LEXUS、ミラノデザインウィーク2023に出展
スーチ・レディ氏のインスタレーション「Shaped by Air」とともに「LEXUS DESIGN AWARD 2023」受賞者の最終作品を公開
豊田, 2023年04月17日 - (JCN Newswire) - LEXUSは、「Shaping the Future」というテーマのもと、ニューヨークを拠点に活動するアーティストで建築家のスーチ・レディ氏とのコラボレーションによる没入型インスタレーション「Shaped by Air」と、「LEXUS DESIGN AWARD 2023」受賞者4組による最終作品を、ミラノデザインウィークにて公開しました。この展示は、ミラノのSuperstudioで4月23日まで開催される予定です。
LEXUSのグローバルマーケティング責任者であるブライアン・ボレインは、「私たちは、創造性とインスピレーションを掻き立てるミラノという場で、レディ氏と再びコラボレーションできることを大変嬉しく思っています。レディ氏の人間中心のデザインアプローチと、LEXUS DESIGN AWARD 2023受賞作品の先見性が共鳴することで、来場者が新しい未来を想像するきっかけになればと思います。Lexus Electrified Sport、レディ氏のインスピレーション、そしてこれらの受賞作品は、いずれも先進的なデザインを象徴し、クラフトマンシップとサステナビリティに対する我々の継続的なコミットメントを表現しています。」と述べました。
インスタレーション「Shaped by Air」
LEXUSは長年にわたり、様々なクリエイターとのコラボレーションを通して、魅力的で没入感のある体験を提供してきました。今年のミラノでは、レディ氏とコラボレーションし、コンセプトカー「Lexus Electrified Sport」から着想を得た「Shaped by Air」を展示します。この作品は、2022年のマイアミ・アート&デザイン・ウィークにて初めて公開されましたが、ミラノデザインウィークのために再構築し、来場者がより楽しめるよう五感を刺激する新たな没入型インスタレーションとしました。LEXUSが掲げる人間中心、カーボンニュートラル、そして細部までつくり込まれたデザインを表現しています。
今回の「Shaped by Air」は、天井から吊り下げられた様々な形状で表現された「森」の中に、Lexus Electrified Sportが実物大の大きさで姿を現します。鮮やかな緑色で様々な長さの有機的で質感のある葉のようなオブジェは、アンリ・マティスの切り絵を思わせます。一部ポストコンシューマーリサイクル素材で構成された鉄とアルミニウムによって表現された「車」に光が差し込み、自然の中のゆらめきと共にあるクルマを想起させます。また、風をイメージした音の演出が、来場者をさらに自然との調和へと導きます。
レディ氏は、「アーティストやデザイナーと多くの共創をしてきたLEXUSと、再びコラボレーションできることを嬉しく思っています。この没入型インスタレーションは、体を包み込むような感覚をもたらし、クルマの中にいる時のような感覚に通じるものがあります。」と述べています。
会場1階では没入感あるインスタレーションが体験でき、2階には異なる視点で「Shaped by Air」を鑑賞頂けるラウンジがあります。ラウンジでは、レクサス車にも搭載されているパナソニックのナノイーXにより、リフレッシュされた空間を提供します。
会場展示に加え、デジタル上でも本インスタレーションを体感頂けるよう、デジタルアセット制作を専門とするDiorama社とのパートナーシップにより、メタバース空間においても「Shaped by Air」を展開しています。ダイナミックなデジタルフォレストとしてバーチャル空間で再現され、葉のざわめき、しなやかな空気の流れ、光の拡散に満ちた自然界を探索できます。さらに、カスタムされたInstagramフィルターを通して、インスタレーションの臨場感を味わうこともできます。
LEXUS DESIGN AWARD 2023最終作品の展示
レディ氏のインスタレーションに加え、デザインの力でより良い未来の創造を目指す「LEXUS DESIGN AWARD 2023」の受賞者4組による最終作品も展示しています。
本アワードは、LEXUSが掲げる基本原則「Anticipate(予見する)」、「Innovate(革新をもたらす)」、「Captivate(魅了する)」、そして「Enhance Happiness(そのアイデアがいかに人々に幸せをもたらすか)」を具現化する、豊かな社会とより良い未来を創造するためのアイデアを公募する国際デザインコンペティションです。11年目を迎える今年は、パオラ・アントネッリ氏、カリム・ラシッド氏、サイモン・ハンフリーズという世界的に活躍する審査員により「Design for a Better Tomorrow(より良い未来のためのデザイン)」というテーマのもと4作品が選出されました。
サイモン・ハンフリーズChief Branding Officerは、「私たちデザイナーは、より良い未来のために、革新的なアイデアや美しいデザインを通して、社会課題に対する解決策を生み出すという使命を負っています。この観点において、受賞作品は“デザインの力”を改めて気付かせてくれました。」と述べています。
受賞後、4組の受賞者は、今年のLEXUS DESIGN AWARDのメンターである4名の世界的なクリエイター、マーヤン・ファン・オーベル氏、ジョー・ドーセット氏、スズキ ユウリ氏、スマイヤ・ヴァリー氏と対話を重ね、自らのアイデアをブラッシュアップする機会を得ました。受賞者は、メンターシップのプロセスを通じて既に魅力的なアイデアを、より実用的で機能的なデザインに進化させました。
Fog-X : パヴェルス・ヘッドストロム(スウェーデン出身、デンマーク在住)
水不足の乾燥した環境において、空気中の霧を集めて水に変え、飲み水を提供するシェルターへ拡張可能なジャケット
Print Clay Humidifier : ジャーミン・リュウ(中国)
セラミック廃棄物をリサイクルして作られた、電力を必要としないサステナブルな加湿器
Touch the Valley : Temporary Office(ヴィンセント・ライ(シンガポール出身)、ダグラス・リー(カナダ出身)、米国在住)
視覚障がいを持つ人が、触覚を通じて物理的な世界の構造を楽しみながら学ぶことができる3Dパズル
Zero Bag : パク・キョンホ&ホ・イェジン(韓国)
水溶性プラスチックに紙状の洗剤や重曹のフィルムを組み合わせた環境に配慮した梱包用パッケージ
メンターを務めたスマイヤ氏は、「受賞者がそれぞれの作品に懸命に向き合う姿を間近で見ることができ、感激しました。どのプロジェクトも、現代社会の問題に対し情緒的でありながら的確な提案で、より美しく明るい未来の実現を目指しています。」と述べています。
ミラノでは、初公開となる受賞者の最終作品と共に、3ヶ月間のメンターシッププログラムを通した彼らの成長と進化の過程をご覧いただけます。
また、LEXUS DESIGN AWARD 2023は、ミラノの会場とオンラインにて、「Your Choice Award」を実施します。「Design for a Better Tomorrow(より良い未来のためのデザイン)」を最もよく表しているお気に入りのアイデアに投票いただけますので、是非ご参加ください。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/39077381.html
概要:トヨタ自動車株式会社
詳細は
http://toyota.jp/
をご覧ください。
Source: Lexus International
セクター: 自動車
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
LEXUS、新型「ES」の上海モーターショー2025での発表に先立ちデザインの一部を公開
2025年04月16日 13時30分
LEXUS、「GX550」国内販売を開始
2025年04月03日 15時30分
LEXUS、松山 英樹選手の米ツアー通算10勝を記念し、特別仕様車を発売
2025年03月06日 13時30分
LEXUS、「RX」を一部改良
2025年02月27日 13時30分
LEXUS、「LX」を一部改良するとともに新開発ハイブリッドシステムを搭載した「LX700h」を世界初公開
2024年10月10日 13時30分
LEXUS、LBXにハイパフォーマンスモデルLBX“MORIZO RR”を新規設定
2024年07月18日 13時30分
LEXUS、「LM」に6座仕様車を追加設定
2024年05月09日 13時45分
LEXUS、ミラノデザインウィーク2024に出展
2024年04月16日 18時00分
「LEXUS OVERTRAIL CAMP 2024」を開催
2024年04月15日 13時30分
LEXUS、ラグジュアリーヨットLY680を発表
2024年03月21日 11時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
三菱重工、中国三門原子力発電所5、6号機向け循環水ポンプを受注
2025年07月02日 13時40分
三菱重工、防衛省向け3,900トン型護衛艦「たつた」の命名・進水式を長崎で実施
2025年07月02日 13時40分
日本発「七方よし」を世界基準に:Valuufyと毎日新聞のイノベーションハブがサステナビリティ革命を主導
2025年07月02日 11時00分
富士通、グローバルサプライチェーンのレジリエンス強化を支援するソリューションを提供開始
2025年07月02日 10時20分
アリックスパートナーズ、プライシング戦略の第一人者・山城和人が参画
2025年07月01日 14時00分
Eagle Football Holdings supports Leadership Changes at Olympique Lyonnais
2025年06月30日 16時30分
阪大ふくふくセンターと富士通 Japan、多文化多言語の子どもの生成 AI による教育支援に関する共同研究を開始
2025年06月30日 13時30分
三菱造船と商船三井、世界初 液化CO₂・メタノール兼用輸送船の基本設計承認(AiP)を取得
2025年06月30日 13時30分
Chagee's Global Potential Far Outpaces Its 15x PE Valuation
2025年06月30日 11時06分
Honda、2025年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年06月27日 15時15分
トヨタ、2025年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年06月27日 13時35分
富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
2025年06月27日 11時00分
アリックスパートナーズ、「2025年版グローバル自動車業界見通し」を発表
2025年06月26日 12時30分
China Medical System Holdings Limited: Proposed Secondary Listing on the Singapore Exchange
2025年06月25日 19時00分
LLVisionがソウルでAR翻訳メガネの新モデル「Leion Hey2」 を世界初披露:日常生活に革新をもたらすAI翻訳
2025年06月25日 13時00分
米アンソロピック、東京にAPAC地域初の拠点開設 日本企業からの需要増を受けて日本語版「クロード」提供へ
2025年06月25日 11時30分
テクニカ・ゼンとBSI Professional Services Japan、日本企業のAIガバナンスのさらなる強化に向けて、新たに、AIリテラシー/ガバナンスの包括的な研修サービスの提供を開始
2025年06月25日 10時00分
富士通、誰もが安心して暮らせる仮設住宅の実現に向けて、ミリ波レーダを活用した高齢者見守りの実証実験を実施
2025年06月24日 10時30分
YCP Releases New White Paper on the Shift to Affiliate Marketing in Southeast Asia
2025年06月23日 12時00分
もっと見る >>