2023年07月31日 11時00分

Source: Fujitsu Ltd

大成建設と富士通、作業所業務支援システム「作業所ダッシュボード」を開発
全国約700作業所で利用開始し業務効率化に向け建設現場のDXを加速

東京, 2023年07月31日 - (JCN Newswire) - 大成建設株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:相川 善郎、以下、大成建設)と富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:時田 隆仁、以下、富士通)は、「生産プロセスのDX」の一環として、作業予定や施工状況など建設現場内の情報を集約・可視化して関係者間で共有することで、建設現場の業務の効率化を推進する作業所業務支援システム「作業所ダッシュボード」を開発し、このたび大成建設の全国約700作業所で本システムの利用を開始しました。

建設業界では就労者数の減少と従事者の高齢化が急速に進んでおり、将来の担い手を確保するためにも働き方改革を推進し、生産性を向上させることが喫緊の課題となっています。加えて、2024年4月から建設業にも時間外労働の罰則付き上限規制の適用が開始されることから、DXなどによる建設現場での業務の効率化は、待ったなしの状況となっております。

そこで大成建設は、建設現場が直面するこれらの課題を解決するためにはICTを活用した作業所業務の効率化が最適な手段と考え、富士通と協業し企画から開発までの全ての過程において技術やノウハウの支援を受けながら、「作業所ダッシュボード」のアジャイル開発(注1)を進めてきました。

今回の取り組みでは、大成建設と富士通で開発チームを組み、大成建設における作業所ニーズのヒアリングと検証・修正を繰り返しながら開発を進めました。作業所の幅広いニーズに合致し、すべての作業所において利用可能で高効率なシステムを構築するとともに、アジャイル開発技術者の育成にも寄与することができました。

「作業所ダッシュボード」で共有される情報の一例と活用による効果は以下のとおりです。
【共有情報】
1. 作業所内での各種工事の実施予定
2. 作業所閉所情報、日報(本社・支店への毎日の業務報告・連絡)
3. 職員個人予定(「Microsoft Office Outlook」との連携)
4. 建設現場内に設置したカメラ映像
5. LPWA通信(省電力かつ長距離での無線通信)を利用した、建設現場内の温湿度、暑さ指数(WBGT)、風向・風速、騒音・振動、水質PH、酸素濃度など各種センサーシステムと連携した作業所気象情報などのリアルタイム情報

【活用による効果】
「作業所ダッシュボード」の活用により、建設現場での業務の効率化が期待できます。
1. 作業所内関係者間での作業所各種情報のリアルタイムで円滑な共有
2. 本社・支店から遠隔でリアルタイムに作業所の業務進捗状況を把握できるため、作業所から本社・支店への報告業務を大幅に効率化
3. 本社・支店が本システムの共有情報から各作業所のスケジュールなどを詳細に把握し、作業所ごとに適切に指示ができるため、双方の業務効率化を実現

今後、大成建設と富士通は、組織的サポートを継続しながら、建設現場での「作業所ダッシュボード」の運用を通じて作業所業務の負荷軽減を図るとともに、作業所ニーズを随時反映させてシステムの機能改善を進め、さらなる業務効率化による革新的な働き方の実現を目指すことで建設業界の課題解決に取り組んでいきます。

詳細につきましては下記サイトをご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2023/07/31.html

概要: 富士通株式会社

詳細は http://jp.fujitsu.com/ をご覧ください。

Source: Fujitsu Ltd
セクター: Enterprise IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
 
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
 
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
 
ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2025年10月06日 10時20分
 
富士通とロート製薬、アイケアへの意識向上を促す共創の取り組みを開始
2025年09月26日 12時00分
 
九州電力、IIJ、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズ、地域分散型デジタルインフラを構築・検証する実証プロジェクトを開始
2025年09月24日 18時40分
 
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
 
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
 
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
 
富士通、1FINITY、米Arrcus、AIを支える革新的なネットワークソリューションの提供に向けて戦略的パートナーシップを締結
2025年09月03日 10時35分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>