2024年07月04日 09時00分

Source: Fujitsu Ltd

富士通、オーストラリア国立大学と量子コンピューティング分野のイノベーションと人材育成を推進する覚書を締結

東京, 2024年7月4日 - (JCN Newswire) - Fujitsu Australia Limited(以下、富士通オーストラリア)(注1)は、オーストラリア有数の高等教育機関であるThe Australian National University(以下、オーストラリア国立大学)(注2)と、量子コンピューティング分野のイノベーションと人材育成を推進する覚書を2024年7月3日に締結しました。本覚書に基づき、富士通オーストラリアは、日本に設置された富士通の量子シミュレータなどの量子コンピューティング技術により、オーストラリア国立大学の研究者の教育プログラムの開発を支援します。さらに将来的に両者は、量子計算分野における共同研究組織を設立し、オーストラリアの研究者や政府および業界の専門家が量子コンピュータ技術を開発できるよう支援するため、オーストラリア国立大学内に量子コンピュータを設置するための検討を進めていきます。オーストラリア国立大学内に設置予定の量子コンピュータは、オーストラリアの専門家に新興技術を活用できる環境を提供し、暗号、材料科学、量子シミュレーションなどの分野での高度な研究を可能にするものです。

富士通オーストラリアは、オーストラリアの量子研究と産業を繋ぎ、量子コンピューティング分野への投資、成長を加速させ、世界との競争を目指すオーストラリアの国家量子戦略に基づき、持続可能な世界のために、安全で責任あるデジタル技術を創造するオーストラリア国立大学のビジョンを支援し、オーストラリアと全世界へ貢献していきます。

富士通は、量子コンピューティング分野において、超伝導量子コンピュータと量子シミュレータを連携させたハイブリッド量子コンピューティングプラットフォームの開発や量子化学計算分野をはじめとする量子アプリケーションの開発を進めるとともに、日本ベンダーとして初めて商用量子コンピュータシステムを受注しており、さらに、国立研究開発法人理化学研究所(注3)様と協力して2025年3月に256量子ビット、2026年度には1,000量子ビット超の超伝導量子コンピュータを開発する計画を策定しています。

富士通株式会社 執行役員 EVP Asia PacificリージョンGraeme Beardsell(グレーム・ベアードセル)のコメント

富士通では、コンピューティングの将来に向けたイノベーションを強化しており、量子コンピューティング技術においても継続的な投資を行い、他者との戦略的なコラボレーションを活用して、世界初の誤り耐性量子コンピュータ(注4)の開発に向けた世界的な競争の最前線に立っています。

オーストラリアは、量子コンピューティング分野に対する明確な国家戦略があり、富士通はそれに貢献していきます。私たちは量子コンピューティング技術を開発するだけでなく、それらをもとに、企業や研究機関とのコラボレーションを促進しており、次の量子コンピューティング技術のブレークスルーは、世界中の優秀な研究者のネットワークからもたらされると信じています。

オーストラリア国立大学 副学長(研究・イノベーション担当) Lachlan Blackhall(ラックラン・ブラックホール)教授のコメント

富士通オーストラリアとの覚書締結は、量子コンピューティングを含む新技術に関する高等教育を推進するオーストラリア国立大学の指針に基づくものであり、オーストラリア国内での量子コンピューティング分野の研究者育成を促進するものです。オーストラリア国立大学は、本覚書の締結が同大学の強みである量子光学と量子アルゴリズムの研究の発展につながることを期待しています。さらに本覚書は、基礎量子物理学分野の研究を支援することにもつながり、これは量子コンピューティング技術の可能性を広げ、量子コンピューティング技術を実用化するために大きく貢献するものであると考えています。

URL https://pr.fujitsu.com/jp/news/2024/07/4.html 

Source: Fujitsu Ltd
セクター: Enterprise IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


富士通、日本年金機構様の「ねんきんチャットボット」の運用支援に生成AIを活用し、新たにAIチャットボットサービスの構築を開始
2025年11月06日 10時30分
 
富士通のデジタルチケッティングサービスをNTTドコモ様の新たなチケットプラットフォームサービス「d ticket」に提供
2025年10月31日 12時30分
 
LKJ・いすゞ・富士通、医薬品の安定供給を目指し、医薬品物流プラットフォーム構築に向けた実証実験を開始
2025年10月27日 11時40分
 
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
 
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
 
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
 
ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2025年10月06日 10時20分
 
富士通とロート製薬、アイケアへの意識向上を促す共創の取り組みを開始
2025年09月26日 12時00分
 
九州電力、IIJ、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズ、地域分散型デジタルインフラを構築・検証する実証プロジェクトを開始
2025年09月24日 18時40分
 
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>