2025年06月04日 11時00分

Source: Fujitsu Ltd

富士通の光伝送装置「1FINITY T900」が仏Orange社のフィールド実証において低消費電力を保ったまま1,600kmの長距離大容量伝送を達成

東京, 2025年6月4日 - (JCN Newswire) - 当社は、フランスの通信事業者であるOrange S.A.(以下、Orange)とともに、当社の大容量光伝送装置「1FINITY T900シリーズ」をOrangeの実環境で評価検証し、その結果、低消費電力を保ったまま、約1,600 kmの伝送を達成しました。これにより、消費電力を低く抑えながら、長距離・大容量伝送が可能であることを実証しました。

データ需要と消費電力の増大は世界中の課題となっており、通信事業者には高速・大容量伝送に加え、省電力性が強く求められています。特に高いエネルギーコストの増大が深刻化しており、多くの通信事業者は、環境の持続性とコスト削減の観点で、さらなる消費電力の削減を目指しています。

本検証は、Orangeの実環境での長距離伝送試験として、フランスのランニオンにあるOrange Innovation Labsにて実施されました。Orangeは、当社の「1FINITY T900」が、すべての伝送レートにおいて低い消費電力であり、毎秒800ギガビット(Gbps)での伝送レートにおいては、150ワット未満の消費電力を保ったまま、少なくとも1,600kmの伝送距離を達成したことを確認しました。

従来の装置設計では、伝送レートの向上に伴い消費電力が増加し、長距離伝送コストの上昇につながっていました。「1FINITY T900」は、冷却構造をすべて装置内に納める当社独自のクローズドループ水冷技術を採用することで、メンテナンス性と高信頼性を保ちながら冷却効率を向上させることで低消費電力を実現しています。「1FINITY T900」は、本水冷技術と最大毎秒1.2テラビット(Tbps)の大容量伝送を組み合わせることで、導入コストと運用コストを削減し、高信頼で持続可能なサービスを提供します。

当社は、ネットワークプロダクト事業を承継する新会社「1FINITY株式会社」を7月1日付で発足し、ネットワークに関連する事業を統合します。今後も、最新技術を迅速に採用しながら、光伝送装置ブランド「1FINITYシリーズ」を通じて、高信頼、低遅延かつ環境負荷を低減した光ネットワークの構築と社会実装を支援し、デジタル社会の発展とサステナビリティな社会の実現へ貢献していきます。

Orange S.A. Optical Transport Innovation leader Houmed Ibrahimのコメント

当社は、世界有数の通信事業者として、高信頼、高レジリエント、高性能で安全なネットワークを展開し、すべてのお客様に優れたサービスを提供することに取り組んでいます。そのために、富士通のような信頼できるサプライヤーから、低電力消費で高性能、かつ持続可能性を追求しながらトータルコストを抑えることができるソリューションを継続的に探究しています。

富士通株式会社 フォトニクスシステム事業本部 本部長 松井 秀樹のコメント

当社の「1FINITY T900」により、800Gbpsでの消費電力を最大70%削減し、欧州大陸内の任意の2地点間の長距離かつ大容量で高信頼なネットワーク接続を達成しました。この評価の成功により、「1FINITY T900」が高性能な光伝送と高いエネルギー効率であることが実証されました。通信事業者は、より多くのトラフィックをより低コストで伝送し、ビジネスと持続可能性の両方の目的を実現することができます。

謝辞

本製品には、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の委託事業「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業(JPNP20017)(b1)ポスト5G情報通信システムにおけるテラビット光伝送システムの研究開発」における成果の一部を活用しています。

URL https://pr.fujitsu.com/jp/news/2025/06/04-01.html 

Source: Fujitsu Ltd
セクター: Enterprise IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
 
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
 
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
 
ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2025年10月06日 10時20分
 
富士通とロート製薬、アイケアへの意識向上を促す共創の取り組みを開始
2025年09月26日 12時00分
 
九州電力、IIJ、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズ、地域分散型デジタルインフラを構築・検証する実証プロジェクトを開始
2025年09月24日 18時40分
 
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
 
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
 
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
 
富士通、1FINITY、米Arrcus、AIを支える革新的なネットワークソリューションの提供に向けて戦略的パートナーシップを締結
2025年09月03日 10時35分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>