2025年06月27日 11時00分

Source: Fujitsu Ltd

富士通のヘッドレスコマースがファミリーマートの新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を実現
開始3か月で受注金額は約1.5倍、サイトアクセス数は約18倍

東京, 2025年6月27日 - (JCN Newswire) - 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下「ファミリーマート」)は、富士通株式会社(本店:神奈川県川崎市、代表取締役社長:時田隆仁、以下「富士通」)が提供するヘッドレスコマース構造(注1)を採用したデジタルコマース基盤「Unified Commerce」(ユニファイド・コマース)を導入し、デジタルコマース事業の新たなサービスとして、ECサイト「ファミマオンライン」を2025年3月6日(木)に開始しました。開始以降、2025年3月から5月の受注金額は昨年同月比約1.5倍、サイトアクセス数も前年同月比約18倍(注2)となっています。

背景

ファミリーマートは、店舗内に設置したデジタルサイネージ「FamilyMartVision」や会員数2,500万ダウンロード(注3)を突破したファミマのアプリ「ファミペイ」を基盤とした「カスタマーリンクプラットフォーム」を2023年に構築し、新たな顧客体験価値を提供しています。一方で、店舗、EC、ファミペイアプリなどお客さまとの接点が多様化すると同時に、既存のバックエンドシステムの連携と最適化が課題となっており、デジタルコマース基盤の刷新が急務でした。そこで、「ファミマオンライン」において、フロントエンド(お客さま接点)とバックエンド(業務システム)を分離し、API(注4)連携可能な「Unified Commerce」を導入しました。

取り組み

「ファミマオンライン」は、従来のオンラインサービスを統合し刷新したECサイトで、限定グッズやご当地グルメのほか、「コンビニエンスウェア」(注5)では、これまで店頭にはなかった衣料品のサイズを取り扱うなど、豊富な品揃えと、ファミリーマートならではの魅力的な購買体験を提供します。本システム構築において、富士通のデジタルコマース基盤「Unified Commerce」を導入することで、既存システムを大きく変更することなく短納期でECサイトを刷新し、お客さまのニーズに合わせた機能追加や、新しいタッチポイントへ迅速かつ柔軟に対応できるようになりました。本プロジェクトは、リテールを中心に長年デジタルコマース構築経験を持つ富士通のソリューションエンジニアチームと、ファミリーマートの業務やシステムに精通したアカウントチームが協働し、ビジネスの成長に合わせたシステム拡張やコスト最適化が可能なプラットフォーム構築を実現しました。「Unified Commerce」の特長は以下です。フロントエンドとバックエンドを分離し、それぞれが独立したヘッドレスコマース構造を採用することで、新たなタッチポイントへ対応する場合も、基幹となる業務ロジックへの影響を最小限に抑えることを可能にしました。

富士通のデジタルコマース基盤「Unified Commerce」によるECサイト構築のイメージ図今後について

「ファミマオンライン」は、様々なタッチポイントを連携するとともにそれらを統合することで、ファミペイアプリ上からオンラインサイトへ遷移しやすくし、利便性を高めています。また、うなぎやクリスマスケーキなどの季節商品をオンライン予約販売するなど、予約を推奨することで食品ロス削減へ貢献をしていくほか、約16,300店舗の店舗網を活用し、ファミリーマートならではのユニークな商品をはじめ、人気キャラクターとのコラボレーション商品などを積極的に展開することで、お客さまの買い物体験の価値向上につなげていきます。富士通は、ファミリーマートのビジネスを加速させ、共にサステナビリティ・トランスフォーメーションの実現に取り組んでいきます。また、社会課題を起点とした事業モデル「Fujitsu Uvance」のもと、生活者一人ひとりのニーズに応えながらパーソナライズされた顧客体験を実現し、サステナブルな消費活動を前進させます。

URL https://global.fujitsu/ja-jp/pr/news/2025/06/27-01 

Source: Fujitsu Ltd
セクター: Enterprise IT

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
 
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
 
富士通、1FINITY、米Arrcus、AIを支える革新的なネットワークソリューションの提供に向けて戦略的パートナーシップを締結
2025年09月03日 10時35分
 
富士通、医療機関の経営効率化と安定的な医療サービスの提供に向け、ヘルスケアに特化したAIエージェントの実行基盤を構築
2025年08月27日 13時15分
 
芝浦工大・早大・富士通、量子コンピューターによるロボットの姿勢制御手法を開発
2025年08月25日 13時00分
 
富士通、Palantirとの戦略的なグローバルパートナーシップを強化し、企業における生成AIの業務実装と業務変革支援を加速
2025年08月19日 10時30分
 
富士通、データドリブンで進めるHRBP活動による人的資本経営の実践をまとめた「CHRO Roundtable Report 2025」を発行
2025年08月06日 10時30分
 
三菱UFJ銀行と富士通、健康予防領域の社会課題解決に向け協業
2025年08月04日 10時30分
 
富士通、実用的な量子計算の実現に向けて、1万量子ビット超の超伝導量子コンピュータの研究開発を開始
2025年08月01日 10時30分
 
富士通、特化型AIエージェントでグローバルサプライチェーンを最適化するソリューションが、ビジネスを変革する先進事例として選定
2025年07月14日 11時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>