TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2016年08月05日 10時00分
Source:
ISID
ISID、ANAグループ36,000名のタレントマネジメントを「POSITIVE」で実現
人事・給与システムと一元化された人財情報基盤を構築
東京, 2016年08月05日 - (JCN Newswire) - 株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:釜井 節生、以下ISID)は、ANAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:片野坂 真哉)を親会社とするANAグループのタレントマネジメントシステムを、ISIDの統合人事パッケージ「POSITIVE」で構築したことをお知らせします。
図: ANA グループにおけるPOSITIVE 活・イメージ
本システムは、ANAグループが目指すグループ横断の戦略的人財活用を支援するもので、グループ社員36,000名を対象に本格稼働を開始しました。また併せて、ANAグループ最大の事業会社である全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:篠辺 修、以下ANA)の人事・給与管理システムも「POSITIVE」で刷新し、人財情報管理の一元化を実現しました。
2013年に持株会社制に移行したANAグループは、世界を代表するエアライングループを目指して、時代の変化を先取りする多様な人財の確保・育成を図るとともに、社員一人ひとりの能力を最大限に生かすべく、グループ各社が連携して採用・配置・教育等を推進しています。ANAグループでは、こうした取り組みをさらに加速するため、会社の枠を超えてグループ社員36,000名の人財情報を可視化するタレントマネジメントシステムを構築しました。
構築にあたっては、ISIDが提供する統合人事パッケージ「POSITIVE」の充実したタレントマネジメント機能を活用し、異動歴、教育履歴、保有資格等の人財情報を一元管理するとともに、グループ各社にまたがる異動シミュレーションや後継者育成・管理等を可能とする情報基盤を確立しました。
さらに、ANAが従来から課題としていた、航空会社特有の多様で複雑な勤務・給与体系を管理する大規模システムの全面刷新を、「POSITIVE」の豊富なパッケージ機能と万全の開発体制で計画どおりに遂行し、ANA13,000名の人事・給与業務の効率化と、人事・給与からタレントマネジメントまで一元化された情報基盤の構築を同時に実現しました。
全日本空輸株式会社 人事部の大曲 哲雄氏は次のように述べています。
「ANAグループは、エアライングループとして多種多様な業種や職種を抱え、人事・給与制度もやや複雑なものとなっています。POSITIVEはそのようなユーザーのニーズに柔軟に対応でき、また非常にシンプルでユーザビリティーにも優れているため、導入後の業務イメージを具体的に持つことができたことなどが採用の決め手となりました。
エアライングループにとって、人財は最大の資産であり、多様な人財の力を結集してグローバル競争下において他社との差別化を図っていく必要があります。まだPOSITIVEを導入してからは間もないのですが、システムの活用によって人財の可視化と多様な人財を活かすタレントマネジメントの推進が着実に進みつつあるといった手応えを感じています。今後は、よりグループ横断的にPOSITIVEを戦略的に活用しながら、グループ全体の人的競争力向上につなげていければと思っています」
ISIDは今後も、POSITIVEを中核とするHCM ソリューションのさらなる強化を図り、企業の人財戦略を支援してまいります。
<ご参考資料>
POSITIVEについて
POSITIVEは、高度なグループ管理を実現する統合HCM(Human Capital Management)ソリューションで、グローバルやグループでの戦略的人財マネジメントを支援します。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理やワークフローに加え、タレントマネジメントやモバイルなど広範な機能を網羅した大手企業向けパッケージで、人事シェアードサービスの基盤システムにも多く採用されています。POSITIVEを中核とするISIDのHCM ソリューションは、様々な規模・業種の企業に高く評価され、中堅企業向けパッケージSTAFFBRAINと合わせて2,000社以上もの導入実績を積み重ねています。
http://www.isid.co.jp/positive/
関連プレスリリース
- ISID、「POSITIVE」のタレントマネジメント機能を大幅拡充
~統合人事パッケージの最新版をリリース~(2015年3月12日)
http://www.isid.co.jp/news/2015/0312.html
<電通国際情報サービス(ISID)会社概要>
社名: 株式会社電通国際情報サービス(略称: ISID)
代表者: 代表取締役社長 釜井 節生
本社: 東京都港区港南2-17-1
URL:
http://www.isid.co.jp
設立: 1975年
資本金: 81億8,050万円
連結従業員: 2,559名(2015年12月末現在)
連結売上高: 56,771百万円(2015年12月期)※9カ月決算
事業内容: 1975年の設立当初から顧客企業のビジネスパートナーとして、コンサルティングからシステムの企画・設計・開発・運用・メンテナンスまで一貫したトータルソリューションを提供してきました。IT Solution Innovatorをビジョンとし、金融機関向けソリューション、製品開発ソリューションをはじめ、グループ経営・連結会計、HCM(人財・人事給与就業)、ERP、マーケティング、クラウドサービスなど、幅広い分野で積極的な事業展開を図っております。
* 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
ビジネスソリューション事業部
TEL: 東京 03-6713-9123 大阪 06-6346-2011 名古屋 052-238-4571
【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社電通国際情報サービス
コーポレートコミュニケーション室 服部、李
TEL: 03-6713-6100
E-Mail:
g-pr@isid.co.jp
Source: ISID
セクター: Enterprise IT, IT・インターネット
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
アイティアイディコンサルティング、社名変更および代表取締役社長異動のお知らせ
2019年12月18日 11時00分
セブン銀行とISIDの合弁会社ACSiONが不正検知プラットフォーム「Detecker」提供を開始
2019年12月05日 16時00分
セブン銀行とISIDの合弁会社ACSiONが不正検知プラットフォーム「Detecker」提供を開始
2019年12月05日 16時00分
ISIDとビープラッツ、製造業など大手のサブスクリプション事業支援で提携
2019年12月04日 11時00分
ISID、「第3回日経スマートワーク経営調査」で4星を獲得
2019年11月29日 15時00分
ISIDとSymphony、金融機関向けコラボレーションプラットフォーム「Symphony」で戦略的提携
2019年11月28日 11時00分
ISID、ネットプロテクションズの“後払い決済”与信審査システムを構築
2019年11月27日 13時00分
ISID、ネットプロテクションズの“後払い決済”与信審査システムを構築
2019年11月27日 13時00分
ISIDと東京大学、人工市場のシミュレーション環境をクラウド上に構築
2019年11月14日 11時00分
ISID、「iQUAVIS」の中国展開を本格化
2019年11月08日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Silverella Launches ESG-Driven Incontinence Underwear: Produced in an FDA-Registered Facility, PFAS-Free, and OEKO-TEX Certified
2025年10月02日 20時00分
シャープとESIアジアパシフィックが提携、オーストラリア・クィーンズランド州でフロー型亜鉛空気電池技術の開発を推進
2025年10月02日 19時30分
HKTDC's New Executive Director Sophia Chong takes up post
2025年10月02日 13時01分
Star Plus Legend Partners with Shanghai Museum to Unveil 'CHOUCHOU' Themed Art Show
2025年09月30日 18時36分
Zijin Gold International Listed on HKEX: Premium Gold Sector Target Poised to Kick Off Investment Feast
2025年09月30日 17時42分
GEM: Building a Closed-Loop New Energy Circular Economy and Embarking on a New Chapter of Global Growth with its Listing in Hong Kong
2025年09月30日 13時07分
アテネ、ソニー生命とのブロック再保険取引を発表
2025年09月29日 16時00分
トヨタ、2025年8月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年09月29日 13時30分
ARK、SIG、IAMが参画:Quantum Solutions、260億円超の資金を調達― 日本市場に新たな投資ストーリーを提示
2025年09月29日 11時11分
いすゞとトヨタ、次世代FC路線バスを共同開発
2025年09月29日 11時00分
China Medical System (867.HK; 8A8.SG) Positive Results from China Phase 3 Clinical Trial of Innovative Drug Ruxolitinib Cream with AD Indication
2025年09月28日 16時00分
Evergreen Profits Invests in Academic Labs Following $AAX Listing on Biconomy, Advancing a Universal Knowledge Layer for Decentralized AI Learning
2025年09月27日 15時00分
富士通とロート製薬、アイケアへの意識向上を促す共創の取り組みを開始
2025年09月26日 12時00分
九州電力、IIJ、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズ、地域分散型デジタルインフラを構築・検証する実証プロジェクトを開始
2025年09月24日 18時40分
China Medical System (867.HK; 8A8.SG) Signed Collaboration Agreements for Two Innovative Biologics Used for Passive Immunization Against Tetanus and Rabies
2025年09月23日 13時15分
三菱重工、人事異動を発表
2025年09月22日 14時00分
NeoLoad 2025.1 - 新しいUI、SAP対応の拡張
2025年09月18日 13時00分
Honda、2025年10月発売予定の「VEZEL e:HEV RS」をホームページで先行公開
2025年09月18日 11時15分
Open Doors to the Asian Market: Seoul Bio Hub-Celltrion Launches 'Global Open Innovation' for U.S. Startups
2025年09月17日 18時30分
NTTと三菱重工、大気の影響が強い環境下でのレーザ無線給電で世界最高効率を達成
2025年09月17日 16時00分
もっと見る >>