TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2017年02月07日 13時01分
Source:
YPO
YPO Global Pulse調査: 第4四半期アジア地域CEOの信頼感が上昇
世界的な見通しの改善とともに、アジアの企業景況感は小幅上昇
香港, 2017年02月07日 - (JCN Newswire) - 世界中のトップ経営者のリーダーシップ組織であるYPOは本日、2016年第4四半期にアジア地域のビジネスリーダーの信頼感が1.2ポイント上昇したことを発表しました。同地域のほとんどの主要経済で緩やかにGDPが成長したことから、アジアのYPO Global Pulse信頼感指数は61.2ポイントにまで上昇しました。
https://www.acnnewswire.com/topimg/Low_170207ypo.jpg
アジア地域のビジネスリーダーは、米国のリーダーよりも慎重な見通しを示しましたが、欧州のCEOよりも楽観的でした。アジアのYPO Global Pulse信頼感指数が、グローバルの総合スコアを下回ったのは、2015年10月以来です。グローバルでは、信頼感の持ち直しを反映し、楽観的な62.2ポイントを記録しました。
アジア地域の主要経済国の見通しは比較的安定的に推移しましたが、各市場では景況感に大きな差が見られました。中国ではビジネスリーダーの信頼感は、前期の61.4ポイントから、61.3ポイントと安定的に推移しました。一方、インドにおける信頼感は3.2ポイント低下し62.8ポイントを記録しましたが、依然としてアジアの経済大国のなかで最も高い数値を維持しています。
日本における経済信頼感は、円安と日本の金融政策により2期連続で増加し、2016年第4四半期には3.2ポイント上昇し、58.3ポイントとなりました。
アジアの新興国経済では、景況感により大きな変動が見られました。ASEAN諸国の経済見通しは、2016年第3四半期に、本調査開始以来7年間で最低水準に下落しましたが、第4四半期には回復し、9.4ポイント急伸し、2016年末には2015年4月以来の最高水準となる62.0ポイントを記録しました。最も注目すべきは、マレーシア、シンガポール、ベトナムともに景況感に著しい改善が見られたことです。
YPO北アジア地域の委員長でThe Carlyle Groupのマネージング・ディレクターを務めるPatrick Siewertは、次のように述べています。「それぞれの主要市場において、見通しは依然としてしっかり楽観的であり、同地域のほとんどの新興国経済で信頼感が迅速に回復したことは明るい材料です。明らかに、米国のより保護主義的な経済政策が世界貿易やドル高政策に与える潜在的な影響に対する懸念があり、アジアのCEOは今後数ヶ月にわたって状況を注意深くモニタリングするでしょう。概して、2017年におけるアジア経済の先行きは明るく、ビジネスリーダーは現在の好況に乗じることに強い意欲を示すでしょう。」
世界的に見ると、2016年第4四半期のYPO Global Pulse信頼感指数は3.0ポイント上昇し、過去2年間で最高水準となる62.2ポイントを記録しました。米国の信頼感は4.2ポイント上げ、2015年1月以来最高水準となる64.6ポイントで、世界で最も高い数値となりました。欧州における信頼感は安定的に推移し、楽観的なスコアである60.9にまで小幅上昇しました。その他、ラテンアメリカでは信頼感は2.4ポイント上げ58.3ポイントとなり、中東・北アフリカでは5.6ポイントと大幅な伸びを示し、59.5ポイントを記録しました。アフリカでは信頼感は0.8ポイント下げ54.7ポイントとなり、EU域外の欧州に次ぐ、世界で2番目に低い数値でした。EU域外の欧州では、2.5ポイント上げ54.3ポイントを記録しました。
アジアにおける重要な調査結果
CEOは販売、雇用、固定資産投資の増加を期待
アジアでは、2016年第4四半期にYPO Global Pulse主要3指標である販売、雇用、固定資産投資のすべてにおいて増加しました。
YPOアジア販売信頼感指数は0.4ポイント小幅上昇し、66.9ポイントとなりました。YPO雇用信頼感指数は1.3ポイント増加し、56.8ポイントを記録し、YPO固定資産投資信頼感指数は2.6ポイントと大幅な伸びを示し、64.2ポイントとなりました。
3分の2(65%)のCEOは次年度に販売の増加を見込んでおり、それに対して減益を予想したのはわずか7%でした。同様に、3分の1以上(35%)が今後12ヶ月間に人員を増やすとの見通しを示し、一方、人員削減を予想したのは10%でした。最後に、半数以上(53%)が次年度に固定資産投資を増加させる見通しを示したのに対し、投資を削減すると予測したのはわずか5%でした。
地域別調査結果
東南アジア
ASEAN経済圏で信頼感が急上昇
2016年第4四半期のASEAN諸国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ブルネイ、ミャンマー、カンボジア、ラオス、ベトナム)におけるYPO Global Pulse信頼感指数は、9.4ポイント上昇し62.0ポイントとなりました。
オーストララシア
2016年第4四半期のオーストララシアにおけるYPO Global Pulse信頼感指数は、2.4ポイント上昇し、2013年10月以来の最高水準となる63.0ポイントを記録しました。
オーストララシアのCEOは自社の見通しについて強気な姿勢を示しました。オーストララシアにおけるYPO販売信頼感指数は5.0ポイント上昇し、本調査開始以来7年間で最高水準となる72.7ポイントを記録しました。同地域のほぼ4分の3(72%)のビジネスリーダーが、今後12ヶ月間に売上高の増加を見込んでいるのに対し、売上の減少を予測したのはわずか2%にとどまりました。これは、前期に57%のCEOが売上の増加を見込み、9%が売上の減少を予測したのと比べて、著しい改善です。
ビジネスリーダーは、2017年上半期に予想される経済・事業環境について、概して楽観的な見方を示しました。半数近く(47%)は今後6ヶ月間に経済・事業環境は改善するとし、経済環境が悪化すると回答したのはわずか18%でした。
YPO Global Pulse 信頼感指数
2017年1月の最初の2週間に実施したこの四半期ごとの電子調査では、アジアの189人とオーストララシアの60人を含む世界中の最高経営責任者1,514人から回答を集めました。この調査の方法論や世界各地の結果に関する詳細については、
http://www.ypo.org/globalpulse/
をご参照ください。
YPOについて
世界中のトップ経営者のリーダーシップ組織です。
YPOは、経営者が関わり合い、学び、成長するためのグローバルなプラットフォームです。YPO会員は世界で最も影響力があり、革新的なビジネスリーダーの知識、影響力、信頼を活用して、ビジネス、個人、家族、コミュニティに影響に与えることができます。
今日、YPO は世界130カ国以上の24,000名を超える会員向けに、力を与えています。全体として、YPO会員が運営する企業において、世界中で1,500万人以上の人々が雇用され、年間に6兆ドルを超える売り上げを記録しています。
リーダーシップ、学び、生涯。(Leadership. Learning. Lifelong.)詳細については、 www.YPO.org をご覧ください。
本プレスリリースの文言は翻訳されたもので、いかなる場合も公式版とはみなされないこととします。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンである英語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
お問い合わせ先:
YPO
Linda Fisk
オフィス: +1 972 629 7305 (米国)
携帯: +1 972 207 4298
press@ypo.org
Source: YPO
セクター: 金融, ビジネス
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
YPO Global Pulse調査: 第2四半期にアジア地域CEOの信頼感は低下、オーストララシアで上昇
2017年08月08日 13時01分
YPO Global Pulse調査: アジア地域CEOの信頼感が2年ぶり高値
2017年05月09日 12時01分
YPO Innovation Week:イノベーターが集う破壊的ビジネスモデルイベントを香港で開催
2017年04月25日 16時00分
2018 YPO EDGEをシンガポールで開催、世界のトップビジネスリーダーが集う
2017年04月05日 15時00分
YPO 2016 Insights ASEAN Summit開催、YPO第一人者と業界のインフルエンサーがシンガポールに集う
2016年11月24日 05時00分
YPO Global Pulse調査: 第3四半期アジア地域CEOの経済信頼感は低下
2016年11月01日 13時01分
YPO東南アジア、アジアのトップ経営者のためのInsights ASEAN Summit 2016を開催
2016年10月25日 05時00分
YPO: 2016年第1四半期のアジア地域CEOの経済信頼感は横ばい
2016年05月10日 12時01分
グロービスがYPO Innovation Weekに参加、日本企業のイノベーション文化の促進への取り組み
2016年05月10日 08時00分
YPO、Global Innovation Week開催に向け、広範囲に及ぶ動向やブレークスルーの特集の準備を進める
2016年04月21日 12時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
アリマンタシォン・クシュタール、建設的な協議の欠如によりセブン&アイ買収提案の撤回を発表 取締役会宛てに書簡を送付
2025年07月17日 07時20分
Hong Kong Book Fair, Sports and Leisure Expo and World of Snacks open today
2025年07月16日 21時11分
A New Chapter Begins! CMS Achieves Secondary Listing on the Singapore Exchange Main Board Today
2025年07月16日 16時00分
エーザイ、抗アミロイドβ抗体レカネマブの創薬研究が「第 9 回バイオインダストリー大賞」を受賞
2025年07月16日 14時40分
三菱重工、シンガポール「センカン・プンゴルLRT」向け新車両が営業運転を開始
2025年07月16日 14時40分
maxWin Sports Makes It Debut in Motorsports with EBM-GIGA Racing Team
2025年07月16日 09時00分
BlockBits Launches a Futures Trading Service, Offering Traders a Wide Range of Advanced Tools
2025年07月14日 20時00分
富士通、特化型AIエージェントでグローバルサプライチェーンを最適化するソリューションが、ビジネスを変革する先進事例として選定
2025年07月14日 11時00分
エーザイ、痛風治療剤「URECE」(一般名:ドチヌラド)を中国において新発売
2025年07月14日 09時00分
「天壇映像世界巡回展・東京ステーション」が成功裏に終わり、中国映画が高い評価を獲得
2025年07月11日 13時00分
ZA Miner Launches AI-Powered Bitcoin Mining Contracts, Marking Milestone in Cloud Mining Innovation
2025年07月11日 08時00分
Hola Prime Unveils 'Hola Prime Futures' with Industry-First 1-Hour Withdrawals, Expands Forex Offering with MT4 Integration
2025年07月10日 07時00分
エーザイ、厚生労働省の中央社会保険医療協議会による「レケンビ」の費用対効果評価について
2025年07月09日 14時50分
エーザイ、CDP から「サプライヤー・エンゲージメント評価」において最高評価である「サプライヤー・エンゲージメント・リーダー」に選定
2025年07月08日 09時00分
三菱重工、北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO₂回収設備の基本設計を受注
2025年07月07日 11時30分
アリックスパートナーズ、2025年版グローバル・リスク調査の結果を発表
2025年07月07日 11時00分
Honda、「N-BOX」が2025年上半期 新車販売台数 第1位を獲得
2025年07月04日 14時10分
MHIET、水素混焼が可能な450kWガスコージェネレーションシステムの販売開始
2025年07月04日 14時05分
富士通、カナダの小売大手Metro様の500店舗で店舗モニタリングサービスを稼働
2025年07月04日 13時00分
富士通が、東証の「CONNEQTOR」を基に、ETF取引のための SaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供
2025年07月03日 11時10分
もっと見る >>