TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年06月10日 13時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立、福岡市の「インフラテック実証プロジェクト」においてレーダーやAI解析により社会インフラ保守の高度化に向けた実証に参画
「地中可視化サービス」を活用し、下水道工事で課題となる地下埋設物を可視化
東京, 2021年06月10日 - (JCN Newswire) - 株式会社日立製作所(以下、日立)は、このたび、福岡市が実施する、民間事業者のアイデアやAI・IoTなどの先端技術を活用して社会課題の解決をめざす「インフラテック(インフラ×テクノロジー)実証プロジェクト」*1において、そのテーマの一つである「地中レーダ等を活用した地下埋設物の検知」に関する実証に参画します。本実証は、2021年6月から、2022年3月まで実施される予定です。
本実証において、日立は、地中レーダー探査とAI解析を用い、地下の埋設物情報の可視化を実現する独自の「地中可視化サービス」により、下水道工事において課題となる、水道管やガス管といった地下埋設物の試掘調査の高度化・効率化に取り組みます。
市民の安心・安全な生活や都市を支える重要な社会基盤である、下水道管きょ*2などの道路占用物は、高度経済成長期に集中的に整備されたものが多く、これらの老朽化インフラの増加*3が課題となっています。一方で、少子高齢化によりインフラを維持管理する事業者は、年々減少傾向にあり、AI・IoTなどの先端技術の活用による社会インフラ設備の維持管理を高度化・効率化する必要性が高まっています。
下水道事業においては、水道管やガス管などが破損した場合に、断水や停電などの重大な事故につながる可能性があるため、埋設管の設計や施工の際には、インフラ事業者が図面から埋設物の位置を事前に確認する試堀調査を行い、埋設位置を特定して工事を実施します。しかしながら、実際の埋設管の配管位置が図面と異なるケースがあることや、時間的な制約などにより試堀調査ではすべての埋設状況を把握することが難しいといった課題がありました。
このような背景から、福岡市は、試堀と比較して、短時間で広範囲の調査が可能な「地中レーダ等を活用した地下埋設物の検知」に関する実証実験を、6月より開始しました。
日立は、埋設物情報からAI解析により、2次元・3次元での可視化を実現する独自の「地中可視化サービス」を活用して実証実験に参画します。「地中可視化サービス」は、3次元地中探査技術を強みとし地質調査を専門とする応用地質株式会社と連携し*4、日立のLumada*5のAI・画像解析技術と組み合わせ提供する独自のサービスです。位置や寸法、属性といった地下埋設物情報を広域かつ高精度に可視化し、埋設管の設計・施工の効率化、埋設管の損傷事故や工期遅延の発生リスク低減を支援します。
本実証では、地中レーダー探査により地中の埋設物の位置情報を取得して可視化し、試掘結果と比較して、測定精度を検証します。
今後も、日立は、福岡市での実証で培ったノウハウを生かし、他自治体・民間企業への展開や新たなサービスの創出に幅広く取り組むほか、地中レーダーや漏水検知センサー、ドローン、AIなどデジタル技術の活用による事故抑制やメンテナンスコストの低減、災害時復旧などを統合的に支援する社会インフラ保守プラットフォームの展開により、人々の安心・安全な生活に貢献していきます。
本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2021/06/0610a.html
日立製作所について
日立は、IT(Information Technology)、OT(Operational Technology)およびプロダクトを組み合わせた社会イノベーション事業に注力しています。2020年度(2021年3月期)の連結売上収益は8兆7,291億円、2021年3月末時点で連結子会社は871社、全世界で約35万人の従業員を擁しています。日立の先進的なデジタル技術を活用したソリューション/サービス/テクノロジーであるLumadaを通じて、IT、エネルギー、インダストリー、モビリティ、ライフ、オートモティブシステムの6分野でお客さまのデータから価値を創出し、デジタルイノベーションを加速することで、社会価値・環境価値・経済価値の3つの価値向上に貢献します。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: エレクトロニクス, Enterprise IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
日立がGreen x Digitalコンソーシアムにおいて、仮想サプライチェーンでのCO2データ連携の実証実験に成功
2023年08月09日 13時00分
コマツと日立が技術供与し、デンヨーが開発・製品化した水素混焼発電機をコマツ 小山工場に導入
2023年08月08日 11時00分
日立と通天閣観光、大阪のシンボル通天閣でリニューアルしたLED看板を9月に点灯開始
2023年07月26日 14時00分
日立、国内初 融資の申込から融資実行後の管理まで一連の業務をデジタルで完結する「金融機関向け融資DX推進サービス」を提供開始
2023年07月21日 12時00分
日立Astemo、交差点や単路での衝突被害軽減ブレーキを可能とする広角ステレオカメラによるセンシングシステムがいすゞの新型エルフに採用
2023年07月14日 13時50分
日立、シリコン量子コンピュータの実用化に向け、大規模集積に適した新たな量子ビット制御方式を提案
2023年06月12日 13時00分
日立、AWSとの協創によりハイブリッドクラウドソリューションを強化
2023年06月06日 11時00分
日立、青森県向けに「流域治水 浸水被害予測システム」を初納入、本格運用開始
2023年05月25日 11時00分
米国アリゾナ州と日立ヴァンタラが、優れたデータ分析とモダンアナリティクスで 貴重な水資源を確保
2023年05月23日 12時00分
日立と東芝が台湾向け高速鉄道車両を約1,240億円で受注
2023年05月19日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Open Doors to the Asian Market: Seoul Bio Hub-Celltrion Launches 'Global Open Innovation' for U.S. Startups
2025年09月17日 18時30分
NTTと三菱重工、大気の影響が強い環境下でのレーザ無線給電で世界最高効率を達成
2025年09月17日 16時00分
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
EASD 2025 | HighTide Therapeutics Announces Oral Presentation of Phase 3 Data in Patients with Type 2 Diabetes
2025年09月17日 09時00分
KKR、保険見直し本舗グループの買収を完了
2025年09月16日 16時00分
Trading Central Launches FIBI: AI-Powered Financial Assistant Live Across Research Tools
2025年09月16日 10時15分
三菱重工、バイオエタノール膜分離脱水システム開発のパイロットプラントで所期性能達成
2025年09月12日 11時50分
KKR、トプコンに対する公開買付けを完了
2025年09月11日 17時00分
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
IFBH Interim Results Shine: Outpacing Industry Growth with Promising Value-Growth Prospects Catalyzed by Stock Connect
2025年09月10日 12時17分
三菱造船、独立行政法人国立高等専門学校機構富山高等専門学校殿向け練習船の命名・進水式一般見学募集開始
2025年09月10日 11時30分
LEXUS、「IS」の新型モデルを世界初公開
2025年09月09日 13時40分
三菱重工グループ、外来植物駆除のボランティア活動を秋田県藤里町で展開
2025年09月09日 12時00分
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
Honda、新型「PRELUDE」を発売
2025年09月04日 16時00分
CNN、グローバルのトレンドや影響力、イノベーションを探るマルチプラットフォーム型の新シリーズ「Seasons」を放送開始
2025年09月04日 11時20分
富士通、1FINITY、米Arrcus、AIを支える革新的なネットワークソリューションの提供に向けて戦略的パートナーシップを締結
2025年09月03日 10時35分
me88 news Launches as a New Sports Journalism Platform with Comprehensive Multi-Sport Coverage and Expert Analysis
2025年09月01日 15時00分
Honda、2025年7月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2025年08月28日 15時15分
トヨタ、2025年7月 販売・生産・輸出実績を発表
2025年08月28日 13時40分
もっと見る >>