2021年07月15日 10時00分

Source: Fujitsu Ltd

富士通、産業分野におけるDX実現に向けNTTドコモと5Gの相互接続可能なハイブリッドネットワークを構築

東京, 2021年07月15日 - (JCN Newswire) - 当社はこのたび、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井伊 基之、以下、ドコモ)様と、デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)推進やイノベーション推進を目的としたソリューションの実現に向けて、ローカル5Gとパブリック5G(注1)の相互接続可能なネットワーク(以下、ハイブリッドネットワーク)の構築および有効性の検証などを進めることで合意しました。

本取り組みでは、当社の「FUJITSU コラボレーションラボ」(注2)(所在地:神奈川県川崎市)とドコモ様の「ドコモ5G オープンラボ(R)」(注3)をシームレスに相互接続できるハイブリッドネットワークを実現します。当社はドコモ様と共同で、ハイブリッドネットワークを活用してDXソリューションの開発およびその提供を行い、お客様の製造現場をはじめとする産業分野でのデジタル化、スマート化に貢献します。

当社は今後、本取り組みで得た知見やノウハウをもとに、ハイブリッドネットワークの特性を生かした5G技術を活用したソリューションやサービスの開発を進め、製造分野におけるサプライチェーンの全体最適化をはじめ、幅広い業種を支援します。

背景

産業分野において、エネルギー問題や環境問題への対処、労働力のリソース不足、多彩なニーズに対応するサプライチェーンの複雑化など、事業をとりまく外部環境は大きく変化しています。特に製造業においては、外部環境の変化に強いレジリエントな製造現場に変革していくため、品質を維持しながらデジタル化を通じた業務の効率化や自動化、遠隔操作の活用が求められており、このような現場革新を実現するネットワークとしてローカル5Gの実用化が進んでいます。

ローカル5Gは、お客様自身が自社の建物や敷地内において、柔軟に5Gネットワークを構築・運用できるといった特長があります。一方で、移動体通信事業者によって全国的に提供される通信サービスであるパブリック5Gは、広域をカバーできる特長があるため、工場の多拠点化対応や、広域に展開される物流や販売など、製造業サプライチェーンの幅広い分野への適用が期待されています。

本取り組みの概要

本取り組みでは、当社はドコモ様と共同で、当社の検証施設「FUJITSU コラボレーションラボ」にドコモ様のパブリック向け5G基地局を設置して、当社が提供するローカル5Gとドコモ様が提供するパブリック5Gの相互接続が可能なハイブリッドネットワークを構築し、製造業向けにサプライチェーンを包括的にカバーできるソリューションの検証環境を整備します。また、当社のローカル5Gをはじめとする技術や知見と当社のお客様企業の先進技術を活用してソリューションを共創するプログラム「ローカル5Gパートナーシッププログラム」(注4)にドコモ様が加入し、当社の製造業としての知見とローカル5Gの技術、ドコモ様の広域ネットワーク運用の知見とパブリック5Gの技術を生かし、ハイブリッドネットワークを活用した新たな製造業向けDXソリューションの開発および提供を共同で行います。当社は、お客様の製造現場へのDXソリューション適用を支援し、製造現場のデジタル化、スマート化に貢献します。

さらに、ドコモ様が提供する「ドコモ 5G DX スクエア」(注5)の取り組みにおけるパートナー運営拠点として、「FUJITSU コラボレーションラボ」が参画します。これにより、「ドコモ5Gオープンパートナープログラム(R)」(注6)加入企業・団体や「ドコモ 5G DX スクエア」を利用する企業・団体が、「FUJITSU コラボレーションラボ」において、5Gの技術を生かしたソリューションの開発や実証を行うことができます。また、当社の「ローカル5Gパートナーシッププログラム」とドコモ様の「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」が提供する企業向けのプログラムも相互に連携することで、各プログラムの参加者は、当社とドコモ様が開発する製造業向けDXソリューションの実証や有効性検証を行うことも可能になります。

今後の展開

当社は、本取り組みで得た知見やノウハウをもとに、調達から生産、物流、販売に至る幅広い製造業のサプライチェーンへの包括的な適用が可能なDXソリューションの開発を進めます。これにより、製造業のお客様のサプライチェーンのさらなる全体最適化をソリューションで支援していきます。

本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2021/07/15.html

概要: 富士通株式会社

詳細は http://jp.fujitsu.com/ をご覧ください。

Source: Fujitsu Ltd
セクター: 通信, エレクトロニクス, Enterprise IT, モバイル

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
 
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
 
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
 
富士通、1FINITY、米Arrcus、AIを支える革新的なネットワークソリューションの提供に向けて戦略的パートナーシップを締結
2025年09月03日 10時35分
 
富士通、医療機関の経営効率化と安定的な医療サービスの提供に向け、ヘルスケアに特化したAIエージェントの実行基盤を構築
2025年08月27日 13時15分
 
芝浦工大・早大・富士通、量子コンピューターによるロボットの姿勢制御手法を開発
2025年08月25日 13時00分
 
富士通、Palantirとの戦略的なグローバルパートナーシップを強化し、企業における生成AIの業務実装と業務変革支援を加速
2025年08月19日 10時30分
 
富士通、データドリブンで進めるHRBP活動による人的資本経営の実践をまとめた「CHRO Roundtable Report 2025」を発行
2025年08月06日 10時30分
 
三菱UFJ銀行と富士通、健康予防領域の社会課題解決に向け協業
2025年08月04日 10時30分
 
富士通、実用的な量子計算の実現に向けて、1万量子ビット超の超伝導量子コンピュータの研究開発を開始
2025年08月01日 10時30分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>