TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年12月06日 12時00分
Source:
NEC Corporation
MFMとNEC、共同で営農支援分野での実証実験を開始
持続可能な農業の発展に貢献
東京, 2021年12月06日 - (JCN Newswire) - エム・エス・ケー農業機械株式会社(注1、以下 MFM)と日本電気株式会社(注2、以下 NEC)は、共同で営農支援分野での実証実験をこの度開始しました。
本実証は、北海道にある小麦農場約170ha(東京ドーム約34個分)において約2年かけて実施します。MFMが取り扱う先進機能搭載農機での収穫によって圃場ごとの収量を把握するとともに、NECの農業ICTプラットフォーム「CropScope」を活用し、衛星画像や各種センサーから営農・環境データを可視化します。可視化で集積されたデータを基に、AIによる営農アドバイスの価値検証を行い、AIが提案した最適な施肥設計に基づいて自動的かつ精密に可変施肥を行える施肥機との連動を目指します。2社は、営農現場での課題解決を通して「持続可能な農業の発展」に貢献していきます。
共同実証実験の概要
目的:営農現場での課題解決を通して「持続可能な農業の発展」に貢献すべく、農業生産者様と共同で実証実験を行う。
実験エリア:北海道河西郡芽室町
対象作物:小麦
提供価値
(仮説)
(1) 営農データ、並びに環境データの可視化、蓄積(1年目)
(2) AIを活用した農業生産性向上に資する営農アドバイスの価値検証(1~2年目)
(3) 営農アドバイスを踏まえた先進機能搭載農機の稼働への落とし込み(2年目)
MFM取扱商品である独CLAAS社製LEXIONシリーズは、高性能大型コンバインハーベスターです。本実証実験において、収量マッピングオプション、水分計オプションを含む先進機能を搭載した最新式LEXIONで対象圃場の収穫作業を行います。収穫後は、オプション機能を活用して収量マップを作成し、シーズン中の営農データと環境データ(過程)と収量マップ(結果)をNECの「CropScope」と連携させることで、将来的には翌シーズンの最適な施肥設計・施肥計画の立案や、可変施肥対応施肥機の稼働に落し込むことを目指します。
独CLAAS社製の高性能大型コンバインハーベスターLEXIONシリーズ、仏KUHN社製の可変施肥対応機種を含む施肥機(ファーティライザースプレッダー)については下段URLもご参照ください。
NECの「CropScope」は、衛星写真から把握する作物生育状況、ならびに土壌気象センサーから把握する圃場環境の可視化と、可視化されたデータを基にAIによる営農アドバイスを行うサービスです。これまで、欧州や米州などにおいて「CropScope」を活用したトマト農家と実証を行い、熟練栽培者と同等の収穫量を実現できることを確認しました。今回、AIによる最適な営農アドバイスを、MFMが販売・サービスする先進農機の稼働に落し込むことで、再現性の高い農業の実現と農業生産性の向上、農業経営の効率化を目指します。
本発表にあたり、両社からのコメントは以下です。
MFM 代表取締役社長 齊藤 良幸
「当社の経営理念は「わが国農業の健全な発展に貢献すること」、並びに「顧客と目的意識を共有し、農業経営の効率化を総合的に提案すること」。本実証実験はまさに同経営理念に通ずるものであり、NECと連携して取組みを加速させていく所存です。当社は企業活動を通して、SDGsで掲げられる社会的課題の解決に積極的に取り組み、持続可能な農業の実現に貢献することを目指します。」
NEC 執行役員 兼 コーポレート事業開発本部長 中島 輝行
「NECはこれまで農業ICTやAI技術の活用により農業生産現場で抱える課題へ寄り添い「CropScope」の強化に取り組んで参りました。エム・エス・ケー農業機械との実証を通じて先進農機との連携による新たな価値を創出し、農業生産に関わるお客様の多様なニーズに応え、地球規模で広がる気候変動や食料需要増などの社会課題解決に貢献していきます。」
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://jpn.nec.com/press/202112/20211206_01.html
概要:日本電気株式会社(NEC)
詳細は www.nec.co.jp をご覧ください。
Source: NEC Corporation
セクター: 金融, Enterprise IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
富士通など、世界初 スーパーコンピュータ「富岳」を用いてグラフ解析性能200 TeraTEPSを突破
2024年11月18日 14時45分
NEC、量子科学技術研究開発機構および核融合科学研究所から次期スーパーコンピュータシステムを受注
2024年11月14日 12時00分
NTT、KDDI、富士通、NEC、楽天モバイルによる共同提案が総務省/NICTの「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム(共通基盤技術確立型)に採択
2024年10月22日 14時45分
ソフトバンクとNEC、企業や自治体のDX推進に向けて生体認証領域を中心とした戦略的提携に合意
2024年07月10日 09時00分
NEC、SBTiからNet-Zero目標の認定を取得
2024年04月16日 14時00分
NEC、京王プラザホテルに顔認証チェックインを実現する「NEC スマートホスピタリティサービス」を提供
2023年08月09日 13時00分
富士通など、サイバーセキュリティの強化を目的に通信分野へのSBOM導入に向けた実証事業に着手
2023年08月01日 11時30分
NEC、磐田市と共同でアプリを活用して市民の健康づくりと地域活性化を目指す実証事業を開始
2023年07月31日 11時00分
NEC、企業と社会のサステナブルな成長を支えるESGの取り組みを公開
2023年07月14日 13時30分
NEC、沖縄本島と石垣島、宮古島と久米島を結ぶ光海底ケーブルの建設を完了
2023年07月13日 13時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Decent Cybersecurity Highlights Slovakia's Tech Leadership at the EU-NZ Business Summit
2025年10月30日 22時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) NDA for AD Indication of Long-acting Anti-IL-4Ra Humanized Monoclonal Antibody Injection MG-K10 Accepted in China
2025年10月30日 21時00分
Universal Digital Inc.、ReYuu Japan株式会社との間で戦略的資金調達枠組みに関する基本合意書(MOU)を締結
2025年10月30日 21時00分
Universal Digital Inc.、ReYuu Japan株式会社への戦略的投資の完了を発表
2025年10月29日 23時00分
MOVAとUSD1SWAP、ディバイ「Vision 2030」サミットでグローバルデジタル資産インフラの未来を定義
2025年10月29日 22時00分
CNN、「Call to Earth Day」5周年を祝う
2025年10月28日 16時00分
三菱重工機械システムが「Japan Mobility Show 2025」に出展
2025年10月28日 12時00分
International Leo Tolstoy Peace Prize 2025 Highlights Central Asian Cooperation
2025年10月27日 23時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) Signed A Distribution Agreement for Ophthalmic Drugs Lucentis(R) and Beovu(R)
2025年10月27日 23時00分
TOYOTA、2025年度上半期(4月-9月)販売・生産・輸出実績を発表
2025年10月27日 13時40分
LKJ・いすゞ・富士通、医薬品の安定供給を目指し、医薬品物流プラットフォーム構築に向けた実証実験を開始
2025年10月27日 11時40分
三菱重工グループ「SUSTAINABILITY DATABOOK 2025」を発行
2025年10月27日 10時30分
TOHO and Haneda Airport Team Up for Godzilla Global Project Launch
2025年10月23日 17時00分
Foundry、グレゴリー・アンダーソンをグローバル最高収益責任者(CRO)として迎え入れる
2025年10月21日 22時00分
TOYOTA、新型車「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開
2025年10月21日 09時00分
VirPoint Announces Expansion of UK and European Operations, Demonstrating Its Leading Position in Digital Asset Strategy
2025年10月21日 09時00分
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
もっと見る >>