TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
ホーム
プレスリリース
2022年06月23日 12時00分
Source:
Eisai
エーザイ、東京都文京区による2022年度認知症検診事業において、「のうKNOW」を活用した脳の健康度測定を実施
東京, 2022年06月23日 - (JCN Newswire) - エーザイ株式会社(本社:東京都、代表執行役CEO:内藤晴夫)は、このたび、東京都文京区(以下、文京区)が実施する2022年度認知症検診事業において、新たに導入された成果連動型民間委託契約方式の下、当社が開発したブレインパフォーマンス(脳の健康度)のセルフチェックツール「のうKNOW(R)」(非医療機器)を用いた脳の健康度測定が実施されることをお知らせします。
当社は、文京区と2015年6月に「認知症の人とその家族を地域で支えるまちづくり連携協定」(以下、本連携協定)を締結し、認知症カフェなどの疾患および健康に関する啓発活動を共催してきました。また2021年度より、文京区の重点施策である認知症検診事業において、当社は「のうKNOW」を提供し、集団検診の運営支援等を行っています。本事業は、55歳~75歳の5歳毎の節目年齢の文京区民(約12,500人)を対象に、「のうKNOW」を用いた脳の健康度測定を推奨し、測定結果に対して医師からのアドバイスを提供するものです。
2022年度には、本事業について成果連動型民間委託契約方式が導入され、「のうKNOW」による脳の健康度測定の実施率向上と生活習慣改善プログラムへの参加率向上という成果指標を設定することで、本事業の推進が強化されます。
また、文京区とは、本連携協定に基づき、認知症検診事業のみならず、区民を対象とした医師を招いての講演会や、多世代交流のための地域集会所の運営等、高齢者あんしん相談センターや文京区社会福祉協議会等と協力し、地域住民と直接つながり喜怒哀楽を学んでいくための様々な取り組みを継続的に行っています。
当社は、今後も文京区をはじめとした多くの行政や地域社会との連携を深め、ともに地域住民の健康問題に取り組むことで、「認知症と共生する社会」の実現に貢献してまいります。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://www.eisai.co.jp/news/2022/news202249.html
概要:エーザイ株式会社
詳細は www.eisai.co.jp をご覧ください。
Source: Eisai
セクター: バイオテック
Copyright ©2022 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
イーデザイン損保×エーザイ、高齢化社会における安全運転と運転寿命の延伸を目指して「脳の健康度向上と安全運転」をテーマとした業務提携を開始
2022年06月28日 16時00分
エーザイ、顧みられない熱帯病制圧に向けた官民パートナーシップ「キガリ宣言」に署名
2022年06月24日 11時00分
エーザイ、「レカネマブ」の潜在的な経済価値について査読学術専門誌Neurology and Therapy誌に掲載
2022年06月22日 11時00分
エーザイ、人事異動ならびに組織改編(2022年6月17日付)を発表
2022年06月17日 17時00分
エーザイ、2023年3月期業績予想(IFRS)の修正に関するお知らせ
2022年06月09日 10時00分
エーザイ、米国臨床腫瘍学会年次総会において抗体薬物複合体farletuzumab ecteribulinの最新の知見を発表
2022年06月06日 13時00分
エーザイ、メコバラミンの高用量製剤がALSの病態及び機能障害の進行抑制を予定される効能又は効果として、厚生労働省より希少疾病用医薬品に指定
2022年05月27日 10時00分
エーザイ、米国臨床腫瘍学会年次総会おけるがん領域の開発品・製品に関する発表について
2022年05月27日 10時00分
エーザイ、筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する高用量メコバラミン製剤の医師主導治験の結果を踏まえて、日本における新薬承認申請に向けた作業を開始
2022年05月10日 11時00分
エーザイ、抗アミロイドβ(Aβ)プロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、米国において、迅速承認制度に基づく早期アルツハイマー病に対する生物製剤ライセンス申請の段階的申請を完了
2022年05月10日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
富士通スペイン、「Empowering Women's Talent」よりダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンのリーダー企業に認定
2022年07月04日 16時00分
茨城県常総市とHonda、AIや知能化マイクロモビリティを活用した「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に関する協定」を締結
2022年07月04日 16時00分
Moonstake、Polygon Network上のORBSステーキングサポートを開始
2022年07月04日 11時30分
マツダ、人事異動を発表
2022年07月04日 11時30分
三菱自動車、『デリカD:5』『ミラージュ』の価格を改定
2022年07月04日 11時30分
三菱商事など、倉庫産業DXの実現をめざす共同事業に参画
2022年07月01日 15時00分
NEC、グローバル5G事業の強化に向けて、Open RANの構築事業を手掛けるアイルランド企業を買収
2022年07月01日 13時00分
アリックスパートナーズ、「2022年版グローバル自動車業界アウトルック」を発表
2022年07月01日 12時30分
アリックスパートナーズ、「2022年版グローバル自動車業界アウトルック」を発表
2022年07月01日 12時30分
Hondaを「見て、遊んで、体感」できるイベント「Enjoy Honda 2022」を開催
2022年07月01日 11時30分
Galaxy Survivor, a New 3D NFT Game, Aims to Foster the Next Blockchain Gaming Generation
2022年06月30日 20時00分
三菱造船、ヘリコプター搭載型巡視船「あさなぎ」の進水を下関で実施
2022年06月30日 17時40分
三菱重工エンジニアリング、広島市のバイオマス発電所向け、商用初の小型CO2回収装置が稼働開始
2022年06月30日 17時00分
富士通が「2022 Microsoft Education Partner of the Year award」を受賞
2022年06月30日 10時00分
NEC、DX推進に貢献するメインフレームACOS-4新モデル「i-PX AKATSUKI/A100シリーズ」を発売
2022年06月30日 10時00分
Honda、新型「CIVIC e:HEV」を発売
2022年06月30日 10時00分
2022 Shaoxing Famous Products International Online Exhibition Launch Ceremony and CCOIC Shaoxing Chamber of Commerce RCEP Forum Was Successfully Held
2022年06月29日 17時00分
Honda Sustainability Report 2022を発行
2022年06月29日 16時00分
Honda、2022年5月度 四輪車 生産・販売・輸出実績を発表
2022年06月29日 15時00分
トヨタ、2022年5月 販売・生産・輸出実績を発表
2022年06月29日 13時30分
もっと見る >>