TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2022年09月21日 17時00分
Source:
Hitachi, Ltd.
日立エナジーが、カナダ・ケベック州と米国・ニューヨークを結ぶ連系線におけるニューヨーク側のHVDC変換所を受注
ニューヨークへの再生可能エネルギー供給を支援し、年間平均 390 万トンの CO2 排出量削減に貢献
東京, 2022年09月21日 - (JCN Newswire) - 日立エナジーは、このたび、米国の再生可能エネルギー関連投資ファンドであるブラックストーンが出資するトランスミッション・デベロッパーズから、カナダ・ケベック州と米国・ニューヨークを結ぶ高圧直流送電(HVDC)連系線「シャンプレーン・ハドソン・パワーエクスプレス」における、ニューヨーク側に設置されるHVDC変換所を受注しました。
今回納入するHVDC変換所は、当社の自励式HVDCシステム「HVDC Light(R)」を用いたものです。送電容量は、ニューヨークの約 100 万世帯の電力需要に相当する最大 1,250MW となる予定であり、水力発電を中心とした再生可能エネルギーをカナダからニューヨークに送電し、化石燃料由来の電力と置き換えることで、年間平均 390 万トンのCO2排出量削減が見込まれます。これは、ニューヨークにおける乗用車の年間CO2排出量の 44%を削減することと同等の効果です。
シャンプレーン・ハドソン・パワーエクスプレスは、モントリオール郊外のハーテルからシャンプレーン湖、ハドソン川を経由し、ニューヨーク・クイーンズ区アストリアまでの 600km 超を地中ケーブルおよび水中ケーブルで送電するHVDC連系線です。カナダの水力発電による電力をニューヨークに送電することで、ニューヨークが「気候リーダーシップと地域社会の保護に関する法律」において掲げる、2030年までに電力供給の70%を再生可能エネルギー発電で行うという目標達成への貢献が期待されています。また、本連系線は建設期間中に 1,400 人以上の雇用を創出し、運転開始後30年間で、ニューヨーク州に約500億ドルの経済効果をもたらすと期待されています。
日立エナジーのグリッドインテグレーションビジネスユニット担当役員のニクラス・パーソンは、「HVDCは、大容量の電力を都市に供給するための手段として非常に大きな可能性を秘めており、現在および将来における持続可能かつ手頃な価格での電力供給にとって不可欠なものです。北米における再生可能エネルギーおよびカーボンニュートラルへの移行という非常に重要なプロジェクトにおいて、当社が重要な役割を果たせることを嬉しく思います。」と述べています。
トランスミッション・デベロッパーズのCEOのドナルド・ジェサムは、「日立エナジーの先進のHVDC技術は、ニューヨーク州の約100万世帯に再生可能エネルギーを効率的かつ確実に送電することで、同州の気候変動目標の達成を支援してくれるものです。今年末に建設が開始されること、そしてニューヨークの皆さんにクリーンかつ豊富な再生可能エネルギーを供給できることを楽しみにしています。」と述べています。
今回、ニューヨークのHVDC変換所の設置工事は、北米の大手エンジニアリング・建設会社のキーウィットが担当します。日立エナジーは、キーウィットと連携し、両社の強みを生かして、最高のソリューションを提供します。
■日立エナジーの HVDC について
日立エナジーのHVDCソリューションは、HVDC 変換バルブおよびデジタル制御プラットフォームMACH*3、変換用変圧器、高電圧開閉装置、システム調査、設計・エンジニアリング、供給、据付管理、試運転に関する世界トップレベルの専門知識を結集したものです。HVDC Lightは、日立エナジーが開発した変換技術で、変換所がコンパクトかつ電力損失が極めて低いという特長を有しており、各国送電網の相互連系、再生可能エネルギーの連系、陸上から洋上への電力供給など、多くの場面で活用されています。また、送電線設置のための用地確保が困難な都市部においても、大容量かつ高品質な電力供給を可能とします。日立エナジーは、約70年前に商用HVDC技術を開発し、以来、世界のHVDCプロジェクトの半分以上を納入してきました。
■HVDC ウェブサイト
https://www.hitachienergy.com/jp/ja/offering/product-and-system/hvdc
■日立エナジーについて
日立エナジーは、持続可能なエネルギーの未来へ向けた取り組みを加速する、グローバルな技術リーダーです。さまざまな分野のお客さまに、バリューチェーン全体にわたる革新的なソリューションとサービスを提供するとともに、お客さまやパートナーとの協創により、カーボンニュートラル実現に向けたエネルギー転換に必要な、デジタル技術を活用した変革を実現します。日立エナジーは、社会価値、環境価値、経済価値のバランスを取りながら、世界でより持続可能、より柔軟、より安心・安全なエネルギーシステムを構築する取り組みを進めています。スイス・チューリッヒに本社を置き、全世界 90 カ国に約 38,000 人の従業員を擁しており、140カ国以上の導入実績と、約 1 兆円の事業規模を有しています。詳しくは、ウェブサイト(
https://www.hitachienergy.com/jp/ja
)をご覧ください。
■日立製作所について
日立は、データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現する社会イノベーション事業を推進しています。 金融・官公庁・自治体・通信向け IT サービスやお客さまのDXを支援する「デジタルシステム&サービス」、エネルギーや鉄道で脱炭素社会の実現に貢献する「グリーンエナジー&モビリティ」、産業流通、水インフラ、ヘルスケア、家電・空調システム、計測分析システム、ビルシステムなどの幅広い領域でプロダクトをデジタルでつなぐ「コネクティブインダストリーズ」と、自動車・二輪車の分野で先進技術を提供する「オートモティブシステム」の事業体制のもと、IT や OT(制御・運用技術)、プロダクトを活用するLumadaソリューションを通じてお客さまや社会の課題を解決します。グリーン、デジタル、イノベーションを原動力に、お客さまとの協創で成長をめざします。2021 年度(2022 年 3 月期)の連結売上収益は 10 兆 2,646 億円、2022 年 3 月末時点で連結子会社は 853 社、全世界で約 37 万人の従業員を擁しています。詳しくは、日立のウェブサイト(
https://www.hitachi.co.jp/
)をご覧ください。
Source: Hitachi, Ltd.
セクター: Enterprise IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
日立がGreen x Digitalコンソーシアムにおいて、仮想サプライチェーンでのCO2データ連携の実証実験に成功
2023年08月09日 13時00分
コマツと日立が技術供与し、デンヨーが開発・製品化した水素混焼発電機をコマツ 小山工場に導入
2023年08月08日 11時00分
日立と通天閣観光、大阪のシンボル通天閣でリニューアルしたLED看板を9月に点灯開始
2023年07月26日 14時00分
日立、国内初 融資の申込から融資実行後の管理まで一連の業務をデジタルで完結する「金融機関向け融資DX推進サービス」を提供開始
2023年07月21日 12時00分
日立Astemo、交差点や単路での衝突被害軽減ブレーキを可能とする広角ステレオカメラによるセンシングシステムがいすゞの新型エルフに採用
2023年07月14日 13時50分
日立、シリコン量子コンピュータの実用化に向け、大規模集積に適した新たな量子ビット制御方式を提案
2023年06月12日 13時00分
日立、AWSとの協創によりハイブリッドクラウドソリューションを強化
2023年06月06日 11時00分
日立、青森県向けに「流域治水 浸水被害予測システム」を初納入、本格運用開始
2023年05月25日 11時00分
米国アリゾナ州と日立ヴァンタラが、優れたデータ分析とモダンアナリティクスで 貴重な水資源を確保
2023年05月23日 12時00分
日立と東芝が台湾向け高速鉄道車両を約1,240億円で受注
2023年05月19日 11時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Blockpass and RWA Inc. Partner to Effect Verifiable Trust in Real World Asset & DePIN Tokenization
2025年10月17日 18時00分
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
45th Electronics Fair and electronicAsia attract some 60,000 buyers
2025年10月16日 20時06分
How DPC Dash-Domino's Pizza China Is Capturing China's Pizza Market
2025年10月16日 14時30分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
アリックスパートナーズ、「2025年版 トップ100サプライヤー」を発表
2025年10月15日 11時00分
2030リヤド万博、BIE旗を正式に受領 次回万博開催に向け、本格始動へ
2025年10月14日 09時00分
Open Dialogue Project Launches 2026 International Essay Contest on Global Development
2025年10月11日 18時00分
2030リヤド万博へのカウントダウン開始 大阪・関西万博でイベント「大阪からリヤドへ」を開催
2025年10月11日 09時00分
統合報告書「Honda Report 2025」を発行
2025年10月10日 17時15分
レーザー・デジタル、ソリダス・ラブズと提携し、暗号資産ネイティブ市場の監視体制を強化
2025年10月09日 22時00分
Open Dialogue Experts at NC 'Russia' Discuss Success Formula in the Economy of the Future
2025年10月08日 16時00分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
IICCS Forum 2025 Officially Opens: Indonesia Strengthens Its Position as a CCS Leader in the Asia-Pacific
2025年10月07日 22時00分
VirPoint.com Launches AI-Enhanced Trading Expansion, Strengthening CFD Brokerage Across Europe
2025年10月07日 17時00分
もっと見る >>