豊田, 2025年5月26日 - (JCN Newswire) - トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、2025年5月31日、京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)と共に推進する「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画(以下、本計画)」に着工します。日本屈指の交通拠点である品川駅前に位置する本計画建物に、2029年度に「新東京本社」を開業いたします。
トヨタは、世界中のすべての人に笑顔や幸せを提供するモビリティカンパニーへのフルモデルチェンジを目指し、「カーボンニュートラル」と「移動価値の拡張」というふたつの大きなテーマに取り組んでいます。新東京本社は、これらの取り組みをリードする重要な拠点のひとつであり、「ヒトが集い、シナジーを生む場」と位置づけ、社内外の多様なパートナーと協創を加速させてまいります。
具体的には、ソフトウェアやAIといった知能化などに関わる開発拠点として、モビリティ現物を見て/触りながら開発できる機能や、オープン&フラットなコミュニケーションを可能とするレイアウトにより、エンジニアファーストな環境を整備します。
加えて、チャレンジを促進しつつ心身ともに健康に働ける空間づくりに向け、福利厚生面の充実をはかるとともに、植物と共生しながら働けるGenki空間®*の実装なども検討しています。
着工に先立ち、5月23日に起工式を開催しました。
京急電鉄取締役社長の川俣 幸宏は、「当社の鉄道がこの地(高輪)に乗り入れてから本年で100年を迎えます。次の100年に向けた第一歩として、世界を代表するモビリティカンパニーのトヨタと連携し、これからの日本を牽引する国際交流拠点・品川の発展に尽力していく所存です。本計画を皮切りに、まちづくりを段階的に進め、『こころと世界を動かすつながりの湊』として品川駅周辺エリアを発展させていきたいと考えております」と述べました。
トヨタ取締役社長の佐藤 恒治は、「新東京本社は、トヨタが目指す『モビリティカンパニーへの変革』に向けた重要な拠点になります。多様な人材が集まって創造性を発揮できる環境をつくり、モビリティで暮らしをもっと豊かにできるよう、挑戦を加速してまいります。そして、『町いちばんの会社』を目指して、品川駅周辺エリアのさらなる発展のお役に立てるよう、地域社会にしっかり根差して取り組んでまいります」と述べました。
今後も京急電鉄と連携し、当該地区を起点としたまちづくりに取り組んでまいります。
開発概要については京急電鉄のリリースをご参照下さい。
URL https://www.keikyu.co.jp/company/news/2025/20250526HP_25008TA.html
URL https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/42831939.html