Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. プレスリリース一覧


三菱重工、水素ステーション向け90MPa級超高圧液体水素昇圧ポンプの長期耐久性を確認
Sep 11, 2023 16:00 JST
三菱重工業は、燃料電池自動車(FCV:Fuel Cell Vehicle)の燃料となる水素を補給する水素ステーション向け90MPa級超高圧液体水素昇圧ポンプ(注1)の長期耐久試験において累積250時間の運転を達成しました。本試験は、水素燃料供給の世界的大手である米国ファーストエレメント・フュエル社(FirstElement Fuel, Inc.、本社:カリフォルニア州、以下、FEF社)と共同実施しているもので、カリフォルニア州リバモアにあるFEF社の水素供給施設(注2)で来年まで継続する予定です。
More info..

三菱重工、福岡県北九州市のフッ化水素製造プラントに関する設計業務を受注
Sep 04, 2023 17:00 JST
三菱重工業はこのほど、福岡県北九州市の響灘臨海工業団地におけるユーティリティ設備を含むフッ化水素製造プラントの設計業務(FEED:Front End Engineering Design)を、フッ素原料およびフッ素化合物製造事業などを手掛けるグローバル企業メキシケムフロー社(Mexichem Fluor, S.A.de C.V.:Koura)の日本法人であるメキシケムジャパン株式会社(本社:東京都品川区、以下、メキシケムジャパン)から受注しました。
More info..

三菱重工、H-IIAロケット47号機による「X線分光撮像衛星(XRISM)」及び「小型月着陸実証機(SLIM)」の打上げ日程について発表
Sep 01, 2023 17:00 JST
三菱重工業株式会社は、種子島宇宙センターから国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「X線分光撮像衛星(XRISM)」及び「小型月着陸実証機(SLIM)」を搭載したH-IIAロケット47号機(H-IIA・F47)の打上げについて、8月28日の打上げ中止以降、打上げ日の設定に向け今後の天候の推移を含めた確認を行って参りましたが、少なくとも週明けまでは天候の回復が見込めないことから、週明けに改めてお知らせいたします。
More info..

MHI-MS、2段殺菌方式採用のペットボトル飲料向け「無菌充填システム」を納入
Aug 31, 2023 15:00 JST
三菱重工グループの三菱重工機械システム株式会社(MHI-MS、社長:小嶋 聡、本社:神戸市兵庫区)は、ペットボトル飲料の包装容器(ボトル、キャップ)をあらかじめ滅菌した上、製品となる飲料を無菌環境下で充填、巻締する新型の「無菌充填システム」を、国内飲料メーカーの製造工場に納入しました。同システムは今年3月から稼働を開始しています。
More info..

第2回三菱重工トランジションボンド発行条件決定のお知らせ
Aug 25, 2023 15:00 JST
三菱重工業は、7月28日にプレスリリースで発表したトランジションボンド(以下、本社債)の発行条件を以下の通り決定しましたので、お知らせします。
More info..

三菱造船、舶用アンモニアハンドリングシステム「MAmmoSS(R)」の市場投入に向け実証試験を開始
Aug 21, 2023 16:55 JST
三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:北村 徹、本社:横浜市西区、以下、三菱造船)は、船舶からのGHG(温室効果ガス)排出削減に大きく寄与する燃料として注目されているアンモニアを船内で利活用するための舶用アンモニアハンドリングシステム「MAmmoSS(R)(Mitsubishi Ammonia Supply and Safety System)」を開発しています。このシステムのうちアンモニア余剰ガスを安全に処理する機能を担うサブシステム(AGAS:Ammonia Gas Abatement System)の実証試験をこのほど開始しました。
More info..

三菱重工と日本触媒、水素利用拡大に向けアンモニア分解システムの共同開発契約を締結
Aug 21, 2023 16:53 JST
三菱重工業株式会社(社長:泉澤 清次、本社:東京都千代田区、以下、三菱重工)と株式会社日本触媒(社長:野田 和宏、本社:大阪市中央区、以下、日本触媒)は、水素・アンモニアサプライチェーンの導入と大量輸送の本格化を見据え、アンモニア分解システムの共同開発契約を締結しました。
More info..

三菱重工、低温水蒸気電解装置の開発を手掛ける米国アドヴァンスド・アイオニックス社に出資
Aug 17, 2023 13:00 JST
三菱重工業は、米国統括拠点である米国三菱重工業(MHIA: Mitsubishi Heavy Industries America, Inc.)を通じ、電力消費を抑えつつ水素製造を行う水蒸気電解技術を開発する米国のアドヴァンスド・アイオニックス社(Advanced ionics、本社:ウィスコンシン州ミルウォーキー)に、 ビーピーベンチャーズ社(bp Ventures)、クリーンエナジーベンチャーズ社(Clean Energy Ventures)(注)などとともに出資しました。
More info..

三菱重工、小型CO2回収装置が「機械工業デザイン賞IDEA」日本電機工業会賞を受賞
Aug 10, 2023 17:00 JST
三菱重工業は、多様な産業分野への適用拡大を目的に開発した小型CO2回収装置「CO2MPACT(TM)(コンパクト)」で、株式会社日刊工業新聞社(本社:東京都中央区)が主催する「第53回 機械工業デザイン賞IDEA」の日本電機工業会賞を受賞しました。贈賞式は7月27日、東京都千代田区の経団連会館にて開催されました。
More info..

三菱重工、エネルギー脱炭素化の技術開発拠点「長崎カーボンニュートラルパーク」の運用を開始
Aug 08, 2023 11:00 JST
三菱重工業は、当社グループのエネルギー脱炭素化に関する技術開発を推進する中心拠点として「長崎カーボンニュートラルパーク」を長崎市に整備し、このほど運用を開始しました。順次、関連設備を拡充していく予定です。
More info..

三菱重工など7社、「令和5年度 先進的CCS事業(二酸化炭素の分離回収・輸送・貯留)の実施に係る調査」を受託
Aug 03, 2023 09:00 JST
三菱重工など7社、「令和5年度 先進的CCS事業(二酸化炭素の分離回収・輸送・貯留)の実施に係る調査」を受託
More info..

横浜市・東京ガス・三菱重工グループ、ごみ焼却工場の排ガスからのCO2回収とメタネーションへの利用実証の開始
Jul 28, 2023 17:30 JST
横浜市、東京ガス株式会社(社長:笹山晋一、以下「東京ガス」)、三菱重工業株式会社(社長:泉澤清次、以下「三菱重工」)、三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社(社長:菱沼隆之、以下「MHIEC」)は、このたび、横浜市鶴見区末広町において、ごみ焼却工場の排ガスから分離・回収したCO2を東京ガスのメタネーション(注1)実証設備に輸送し、メタネーションの原料として利用する、国内初となる地域連携でのCCU(注2)共同実証を開始いたします。
More info..

三菱重工、2回目のトランジションボンド発行を決定
Jul 28, 2023 16:00 JST
三菱重工業は、国内公募形式によるトランジションボンド(以下、本社債)の発行を決定し、本日、本社債の発行に関する訂正発行登録書を関東財務局長に提出しました。
More info..

三菱重工、経済産業省が推進する高温ガス炉実証炉開発の中核企業に選定
Jul 25, 2023 11:30 JST
三菱重工業はこのほど、経済産業省資源エネルギー庁(以下、資源エネルギー庁)が推進する高温ガス炉の開発を担う中核企業に選定されました。
More info..

MHIAEL、航空機エンジン「PW1100G-JM」の初整備を完了
Jul 24, 2023 13:00 JST
三菱重工グループの三菱重工航空エンジン株式会社(MHIAEL、社長:牛田 正紀、本社:愛知県小牧市)は、30年にわたるPW4000およびV2500の整備で培った経験や知見を生かし、エアバス社製A320neoシリーズ向け航空機エンジン「PW1100G-JM」の整備を完了しました。
More info..

三菱造船、日本財団の無人運航船プロジェクト 社会実装に向けた第2ステージに参加
Jul 21, 2023 11:00 JST
三菱重工グループの三菱造船株式会社は、公益財団法人日本財団が推進する無人運航船プロジェクトMEGURI2040における「無人運航船の社会実装に向けた技術開発助成プログラム」に、国内51社で構成するDesigning the Future of Fully Autonomous Ships Plusコンソーシアムのメンバーとして参加することを、7月20日、日本財団が開催した無人運航船プロジェクトMEGURI2040 無人運航船セミナーで発表しました。
More info..

三菱重工、データセンターの統合管理ソフトウェアを提供する独FNT社とMOUを締結
Jul 13, 2023 17:00 JST
三菱重工業はこのほど、世界各国のIT、データセンター、通信インフラを統合管理するソフトウェア・ソリューションを提供しているドイツのFNTソフトウェア社(FNT Software、本社:エルヴァンゲン、以下、FNT社)との間で、脱炭素に貢献するサステナブルなデータセンターの構築を目的としたMOUを締結しました。
More info..

三菱造船、LNG燃料ガス供給システム(FGSS)12基を受注
Jul 13, 2023 13:00 JST
三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:北村 徹、本社:横浜市西区、以下、三菱造船)はこのほど、舶用高圧式二元燃料エンジン向けのLNG(液化天然ガス)燃料ガス供給システム「FGSS(Fuel Gas Supply System)」(注1)を、今治造船株式会社(本社:愛媛県今治市、以下、今治造船)から新たに12基受注しました。
More info..

三菱造船、LNG燃料バンカリング船「KEYS Azalea」の命名・進水式を下関で実施
Jul 13, 2023 13:00 JST
三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:北村 徹、本社:横浜市西区、以下、三菱造船)は、KEYS Bunkering West Japan株式会社(社長:満吉 隆志氏、本社:福岡県北九州市、以下、KEYS社)から受注した、西日本で稼働する初めてのLNG(液化天然ガス)燃料バンカリング船(以下、本船)の命名・進水式を、関係者立ち会いの下、本日、三菱重工業下関造船所江浦工場(山口県下関市)で行いました。
More info..

三菱重工、日本政府が開発を推進する高速炉実証炉の設計、開発を担う中核企業に選定
Jul 13, 2023 13:00 JST
三菱重工業はこのほど、日本政府が2040年代の運転開始を目指す高速炉実証炉について、2024年度から開始される概念設計を担う中核企業として選定されました。
More info..

三菱重工、ニューカッスル港と脱炭素社会の実現に向けMOU締結
Jul 12, 2023 16:00 JST
三菱重工業は12日、豪州東南部のニューサウスウェールズ州にあるニューカッスル港(Port of Newcastle)との間で、豪州気候変動・エネルギー省ボーエン大臣の同港訪問に合わせ、同港における約220ヘクタールのクリーンエネルギー地区実現に向けた取り組みに関する覚書(MOU)を締結しました。
More info..

三菱重工、ウズベキスタンの160万kW級GTCC発電所向けガスタービン2基を受注
Jul 10, 2023 15:00 JST
三菱重工業は、ウズベキスタン共和国のシルダリヤ(Syrdarya)に建設される総出力約160万kWの同国最大規模となる天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所向けに、主力最新機種のM701JAC(J-series Air-Cooled)形ガスタービン2台を受注しました。
More info..

三菱ロジスネクスト、欧州市場向けのフォークリフト「EDiA XL」が独「レッドドット・デザイン賞」を受賞
Jul 10, 2023 11:50 JST
三菱重工グループの三菱ロジスネクスト株式会社(社長:間野 裕一、本社:京都府長岡京市、以下、三菱ロジスネクスト)は、同社の欧州統括会社のMitsubishi Logisnext Europe B.V.(以下、MLE)により生産・販売されている、欧州市場向けのフォークリフト「EDiA XL」が、ドイツの国際的なデザイン賞である2023 年「レッドドット・デザイン賞(Red Dot Award)」を受賞したことをお知らせします。
More info..

MHI-MS、送迎用バスでの置き去り防止を支援する「置き去り検知システム」の開発を完了
Jul 07, 2023 19:00 JST
三菱重工グループの三菱重工機械システム株式会社(MHI-MS、社長:小嶋 聡、本社:神戸市兵庫区)は、保育園・認定こども園・幼稚園の送迎用バス内などにおける園児の置き去り防止を支援する置き去り検知システム「Mikke(みっけ:商標登録出願中)」の開発をこのほど完了し、送迎用バスを保有する各園のほか、バス製造会社や自動車整備会社からの注文受付を今月から開始しました。
More info..

三菱造船、世界初のEVバイオマス燃料輸送船「あすか」が竣工
Jul 07, 2023 17:00 JST
株式会社e5ラボ(社長:中野 道彦、本社:東京都千代田区、以下、e5ラボ)および三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:北村 徹、本社:横浜市西区、以下、三菱造船)が普及を目指す“内航標準ハイブリッドEV船”のデザインを採用した、総トン数499トンのバイオマス燃料輸送船「あすか」(以下、本船)が6月30日に竣工し、建造造船所である本田重工業株式会社(本社:東京都千代田区)から旭タンカー株式会社(本社:東京都千代田区)に引き渡されました。
More info..

三菱重工、北米におけるデータセンターや物流倉庫等の産業用顧客向け電源システムソリューションのトップサービスプロバイダー・コンセントリック社を買収
Jul 07, 2023 11:00 JST
三菱重工業は、北米における産業用電源システムソリューションのトップサービスプロバイダーであるコンセントリック社(Concentric, LLC)について、同社を傘下に置くオンポイントグループ(OnPoint Group)との間で、全持分を取得する契約を締結しました。
More info..

MHIET、水素専焼エンジン発電セットの実証試験設備を相模原工場の所内発電所エリアに建設開始
Jul 06, 2023 12:00 JST
三菱重工グループの三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社(MHIET、社長:古殿 通義、本社:相模原市中央区)は、三菱重工グループの2040年のネットゼロ達成を掲げた「MISSION NET ZERO」を実現する製品開発の1つとして、カーボンニュートラル実現に向けたロードマップ(注1)で掲げる、水素エンジンの開発と商用化に向けた取り組みを強化しています。
More info..

MHIAE、欧州の業務用ヒートポンプに関する取り組みで「カンパニー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
Jul 05, 2023 16:00 JST
三菱重工グループの英国現地法人であるMitsubishi Heavy Industries Air-Conditioning Europe, Ltd.(MHIAE)は、欧州における業務用ヒートポンプに関する取り組みで「カンパニー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。
More info..

三菱みなとみらい技術館オンライントークイベント「ZEROから分かる!核融合エネルギーが実現する未来社会とは」を開催
Jul 03, 2023 12:15 JST
三菱重工グループが運営する三菱みなとみらい技術館(横浜市西区)は、社会人・学生(高校生以上)向けオンライントークイベント「ZEROから分かる!核融合(注1)エネルギーが実現する未来社会とは」を7月26日(水)に開催します。
More info..

新着プレスリリース


もっと見る >>