TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2015年10月07日 06時00分
Source:
Averna
Intel、DOCSIS 3.1準拠のチップセット検証にAvernaを採用
AvernaのDOCSIS 3.1プロトコルアナライザにより、設計検証・認証を加速
モントリオール, 2015年10月07日 - (JCN Newswire) - 世界中の通信機器・電子機器メーカー向けテストソリューションおよびサービスのリーディングディベロッパーであるAvernaは本日、Intelが最終的な認定試験の前に行うDOCSIS 3.1準拠のチップセット検証に、AvernaのDP-1000 DOCSIS(R)プロトコルアナライザを採用したことを発表しました。
Intel、DOCSIS 3.1準拠のチップセット検証にAvernaを採用
DP-1000はRF性能の確認、MAC層の通信の検証、相互運用性のトラブルシュートを行い、DOCSIS MAC層データをリアルタイムでキャプチャ、フィルタリングすることで、ネットワークの性能を高めます。
主要な業界のプレーヤーと共同開発され、DOCSIS 3.0 及び 3.1の両方に対応するDP-1000は、ローカルネットワーク及びインターネット回線の解析、デバッグ、メンテナンス、監視のための最新ツールをユーザーに提供します。ケーブルテレビ統括運営会社(MSO)、チップセット製造者、製品開発者、そして認証取得者が不具合箇所を即時に発見し、解決するために本装置を用いることで、最高水準のサービスを維持しています。
FPGA技術によって高速信号処理向けに最適化したDP-1000は、最大32x8のシングルまたはボンディングされたアップストリーム/ダウンストリームチャネル(DOCSIS 3.0)、最大2x1のOFDM(マルチキャリア)のアップストリーム/ダウンストリームチャネル(DOCSIS 3.1)をリアルタイムで分析できます。その他、チャネルフィルタリング、復調、トリガ、表示、アップグレードなど多数の機能が含まれます。
Avernaでブロードバンド・テスト・ストラテジーのディレクタを務めるAlex Pellandは、次のようにコメントしています。「Intelは新製品のチップセットを検証するために、DOCSIS 3.0及び3.1の両方に対応し、MAC層及び物理層部分についてCableLabs(R)仕様に準拠しているかを検証でき、CMTSとの相互運用性の評価を行えるソリューションを探していました。当社のDP-1000 DOCSIS(R)プロトコルアナライザはこれらの要件を満たす最適なソリューションでした。DOCSIS 3.1は高度な次世代の製品やケーブルサービスを実現するため、Intelなどのブロードバンド機器メーカーは重要な検証や認証を加速させるDP-1000から恩恵を受けることができます。」
DP-1000の概要
- DOCSIS 3.0及び3.1の両方のプロトコルに対応、混合モードにも一部対応
- 入力周波数帯域:100 MHz–1.8 GHz(ダウンストリーム)、5–200 MHz(アップストリーム)
- 200 MHz帯域幅に対応する収集カード
- 最小のフットプリント(60ポンド/27 kg)でシングル4Uサイズ19インチ(48 cm)ラックに搭載
- FPGAベースのアーキテクチャにより、再構成、アップグレード可能で、優れた柔軟性、拡張性を実現
- チャネルフィルタリング、復調、トリガ、表示、アップグレードなど多数の機能を提供
- オプションのDOCSISベクトル信号解析(VSA)により、ダウンストリーム/アップストリームともに、バースト、コンステレーション、SN比(SNR)、変調誤差比(MER)、エラーベクトル振幅(EVM)、パワーレベルなど、RF信号及び同期信号解析が可能
DP-1000関連ニュース
AvernaはDP-1000 DOCSISプロトコルアナライザソリューションの開発で、Frost & Sullivanより、「2015 Global DOCSIS Cable Networks New Product Innovation Award」を受賞しました。詳細については、完全版のベストプラクティス・リサーチをご参照ください。
http://bit.ly/1LuvbOk
Avernaについて
テストエンジニアリング業界のリーディングカンパニーであるAvernaは、戦略的パートナーとして、通信機器・電子機器メーカーの高品質化、製品開発の高速化、付加価値されたテストシステムの実現化を成功へと導きます。Avernaは1999年に設立され、航空、自動車、コンシューマ・エレクトロニクス、防衛、医療機器、通信、運輸など各業界の数百に及ぶ顧客向けに、専門知識及び革新的なテスト ソリューションを提供し、コスト、技術、ブランド面で大きなメリットをもたらします。Avernaは世界各地に地域オフィスを構え、ISO、CSIA、ITARなど数多くの業界における認証を取得しており、National Instruments、Keysight Technologies及びJOT Automationをはじめとする パートナー企業を有しています。www.averna.com
(c) Copyright 2015 Averna. 無断複写・転載を禁じます。内容は予告なく変更される場合があります。AvernaはAverna Technologies の登録商標です。CableLabs及びDOCSISはCable Television Laboratoriesの登録商標です。その他記載されている会社名・商品名などは、各社の商標および登録商標です。
販売、技術的なお問い合わせ先:
infojapan@averna.com
045-222-3242
報道関係者からのお問い合わせ先
Isabelle Pilon、 マーケティング・スペシャリスト
isabelle.pilon@averna.com
T: +1-514-842-7577 x421
M: +1-514-814-8928
Source: Averna
セクター: 製造プロセス, メディア, エレクトロニクス, 放送
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
Averna、先進的な衛星測位アプリケーションに対応する最新ソフトウェアツールキットを発表
2018年09月28日 07時00分
Averna Announces New Software Toolkits to Support Advanced Satellite Navigation Applications
2018年09月28日 07時00分
Averna、次世代GNSSアプリケーション向け広帯域500 MHzのRF信号収録・再生機を発表
2018年02月15日 21時00分
Averna Introduces 500 MHz Wideband RF Record and Playback for Advanced GNSS Applications
2018年02月15日 21時00分
Averna、インフォテインメントシステムのテスト用デジタルビデオとオーディオツールキットの販売においてMaxEye Technologiesとのパートナーシップ締結を発表
2017年06月07日 08時00分
Averna、初のオールインワン型インフォテインメントシステム用RF信号源の販売を開始、National Instruments社製ベクトル信号トランシーバを搭載
2017年01月10日 09時00分
Averna、欧州有数のテストソリューションプロバイダTest & Measurement Solutionsを買収
2016年03月15日 06時00分
Averna、業界初のリアルタイムGNSSシミュレータ対応RF収録・再生ソリューションを発表
2015年06月18日 06時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
エーザイとバイオジェン、アルツハイマー病治療剤「レケンビ」(レカネマブ)をドイツ、オーストリアにおいて新発売
2025年08月25日 16時00分
芝浦工大・早大・富士通、量子コンピューターによるロボットの姿勢制御手法を開発
2025年08月25日 13時00分
トヨタとマツダ、電池エコシステムの構築に向け、車載用電池を活用したスイープ蓄電システムの実証実験を開始
2025年08月21日 13時30分
Australian Breakthrough by Cholrem: Cyclodextrin Therapy Reverses Heart Disease, Hailed as Greatest Advance Since Statins
2025年08月19日 22時00分
CMS (867.HK, 8A8.SG) Reports Growth in Revenue and Profit for H1 2025, Strategic Transformation Unlocks New Drivers
2025年08月19日 16時00分
富士通、Palantirとの戦略的なグローバルパートナーシップを強化し、企業における生成AIの業務実装と業務変革支援を加速
2025年08月19日 10時30分
「Valuism カンファレンス 2025」開催決定(8 月 28 日〜29 日・ハイブリッド形式)
2025年08月19日 09時00分
米国株式アクティブ残高10年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1] 日本法人が既存追加型株式投資信託に「毎月決算・予想分配金提示型」ファンドを新規設定
2025年08月15日 17時15分
アリックスパートナーズ、「2025 年アジア版ターンアラウンド & リストラクチャリング調査」を発表
2025年08月14日 11時00分
Intervision'25 International Music Contest to Take Place: Michael Jackson's Descendant Expected to Participate
2025年08月10日 22時00分
DAESHIN MC Targets Singapore Market with Smart Cleaning Solutions at 'BEX ASIA 2025'
2025年08月08日 11時00分
三菱重工サーマルシステムズ、ニュージーランドの「People's Choice Award」を受賞
2025年08月07日 11時45分
米アンソロピック、日本法人の代表執行役社長に東條英俊を任命
2025年08月07日 07時15分
Luxren Capital Rolls Out High-Performance Mobile Trading App for Global Users
2025年08月06日 18時00分
iFex Capital Launches Major Mobile Trading App Overhaul to Meet Surging Demand
2025年08月06日 17時00分
富士通、データドリブンで進めるHRBP活動による人的資本経営の実践をまとめた「CHRO Roundtable Report 2025」を発行
2025年08月06日 10時30分
三菱重工、豪州次期汎用フリゲートの共同開発・生産について発表
2025年08月05日 15時00分
Atlas Lithium、ネベス・プロジェクトにおける確定的実現可能性調査を完了 IRR145%、11か月で回収可能と推定
2025年08月05日 10時00分
Atlas Lithium's Neves Project Completes Definitive Feasibility Study Estimating 145% IRR and 11-Month Payback
2025年08月05日 01時08分
三菱UFJ銀行と富士通、健康予防領域の社会課題解決に向け協業
2025年08月04日 10時30分
もっと見る >>