2025年08月19日 09時00分

Source: Value Research Center (VRC)

「Valuism カンファレンス 2025」開催決定(8 月 28 日〜29 日・ハイブリッド形式)

2025年8月19日 京都発 — 同志社大学バリュー研究センター(VRC)は、来る 2025 年8 月 28 日(木)・29 日(金)の 2 日間にわたり、「Valuism カンファレンス 2025」を京都市内の会場およびオンラインにて開催いたします。本カンファレンスは、各日午前9 時から午後 6 時まで実施される予定です。

「新たな価値創造の枠組み」— Valuism の提唱と実践に向けて

本カンファレンスは、企業、行政、アカデミア、市民社会などの多様な分野を横断する「Valuism(バリュイズム)」の概念を紹介し、持続可能性、レジリエンス、そしてマルチステークホルダーとの価値共創に関する最先端の議論を行います。

「Valuism」は、哲学的知見、先進技術(AI、ブロックチェーン、ビッグデータ等)、および分野横断的な連携を通じて、倫理的な意思決定とリアルタイムの価値可視化を可能にする、新たな枠組みです。

基調講演、専門家によるパネルディスカッション、インタラクティブなセッションを通じ、以下のテーマを中心に議論を深めてまいります:
• Valuism の哲学的基盤と実社会での応用可能性
• 無形資産の収益化およびスケーリング戦略
• サステナブルかつ倫理的な事業運営におけるテクノロジーの役割
• 企業・地域社会・株主・従業員・地球環境に配慮した新たな価値創造モデル

参加登録・チケット情報

参加形式に応じて、以下の通り多様なチケットをご用意しております:• 一般(対面参加) – 15,000 円 • 企業チケット(3 名様まで参加可能) – 40,000 円 • オンライン参加 – 5,000 円 • 学生(全国対象) – 3,000 円 • 関西圏の大学(同志社・大阪・京都・神戸・関西大学)の学生 – 無料

「Valuism カンファレンス 2025」は、21 世紀型の持続可能で包括的な価値のあり方を共に考えるための、またとない機会です。アカデミア、企業、行政、市民セクターの皆様の積極的なご参加をお待ちしております。詳細なプログラム、登壇者情報、お申込みはこちらから: https://www.valueresearchcenter.com/valuismconference2025 

【バリュー研究センター(VRC)について】

同志社大学に 2021 年 11 月に設立された VRC は、企業や組織が生み出す(あるいは失う)価値を、7 つのステークホルダー領域—組織自体、株主、顧客、従業員、パートナー、社会、そして地球—にわたって可視化・測定・報告できるフレームワークとツールの開発を行っています。

【お問い合わせ先】
同志社大学 バリュー研究センター(VRC)
電話:075-251-4600, メール: psugai@mail.doshisha.ac.jp

Source: Value Research Center (VRC)
セクター: 環境, ESG, ファンド, コンプライアンス

Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.

関連プレスリリース


Valuufy設立、持続可能なビジネスと投資の変革を目指す
2024年08月20日 08時00分
 
Global Innovation & Value Summit (GIVS) 2023 『ESGとともに前進:価値創造に向けたスコアリング』
2023年11月10日 08時00分
 
「精力善用・自他共栄」は価値創造の基本です。 智誠館道場館長・合気道黒帯8段の須貝圭絵氏、国連総会科学サミットで講演へ
2022年09月22日 16時02分
 
社会価値研究センターがEFRAGの欧州サステナビリティ報告基準草案に関する最新レポートを発表
2022年09月15日 10時00分
 
社会価値研究センター、ESGおよびサステナビリティに関する枠組みを統合した「新しい価値のモデル」を発表
2022年03月24日 11時00分
 
もっと見る >>

新着プレスリリース


もっと見る >>