TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年04月06日 11時00分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通と米AutoGrid社、分散型エネルギーリソースの最大活用による再生可能エネルギー拡大と脱炭素社会の実現に向けて協業
AutoGrid社のVPP(仮想発電所)ソリューションを富士通が日本市場で販売
東京, 2021年04月06日 - (JCN Newswire) - 富士通株式会社 (注1)(以下、富士通)とAutoGrid Systems, Inc. (注2)(以下、AutoGrid社)は、再生可能エネルギー拡大と脱炭素社会の実現への貢献を目指し、日本のエネルギー市場における分散型エネルギーリソース (注3) の最大活用を目的として、AutoGrid社が開発するVirtual Power Plant (注4) (以下、VPP)ソリューションを富士通から販売開始することで合意しました。本合意に基づき、富士通はAutoGrid社のパートナーとして、2021年4月6日より日本市場向けにVPPソリューション「AutoGrid Flex(TM)」の販売を開始します。
「AutoGrid Flex(TM)」は、エネルギー運用の最適化や、そのための分散型エネルギーリソース制御や管理を実現するソリューションです。富士通は、本ソリューションをエネルギー事業者やアグリゲーター(注5) に提供することにより、太陽光発電などの再生可能エネルギーや蓄電池などの分散型エネルギーリソースの最大活用に向けた次世代エネルギープラットフォームの構築に貢献します。また、今後富士通は、エネルギーに関するデータ活用領域での機能拡張を図り、リアルタイムかつ高精度な分散型エネルギーリソースの最適制御を実現することで、エネルギー事業者やアグリゲーターが管理するエネルギーリソースの価値を最大限に向上させます。AutoGrid社は、日本市場にも適応した多機能でフレキシブルな、分散型エネルギーリソースの活用を可能とするVPPソリューションを富士通に提供することで、VPPの日本でのビジネス拡大を目指します。
今後、両社はそれぞれのノウハウや技術を活用し、分散型エネルギーリソースを最大活用してエネルギーの安定供給に寄与するソリューションを提供することで、再生可能エネルギーの導入を促進し、持続可能な社会の実現に貢献します。
背景
近年、自然災害などに対するレジリエンス強化や政府が掲げる2050年カーボンニュートラルの目標に向け、太陽光発電などの再生可能エネルギーや蓄電池などの設備である分散型エネルギーリソースの導入が促進されています。再生可能エネルギーは天候によって発電量が変動するため供給量の予測や調整が難しいことから、工場や家庭などが所有する分散型エネルギーリソースを束ねて、管理・制御するVPPの進展および拡大が求められています。
また、IoTなどの技術進化によって分散型エネルギーリソースを高速・高精度に制御することが可能になってきたことから、Demand Response(DR) (注6) を含めた効率的なエネルギー運用や今後拡大するエネルギー取引市場への対応に向けて、供給側や需要側双方の事業者がVPPの構築に着手し始めています。
こうした状況の中、このたび富士通はAutoGrid社とパートナー契約を締結し、2021年4月6日より日本市場向けにVPPソリューション「AutoGrid Flex(TM) 」の販売を開始します。
協業の概要
本協業を通して、富士通の電力・エネルギー業界のお客様との強固なパートナー関係やVPP関連領域を含むSIサービスの提供実績と、AutoGrid社のグローバルでのVPPソリューション展開の経験を活かして、次世代エネルギープラットフォームの構築に貢献します。
富士通は、日本市場向けに、「AutoGrid Flex(TM)」ソリューションの販売を行います。さらに、日本国内における今後の新たなエネルギー取引市場の立ち上がりに対応可能な「AutoGrid Flex(TM)」ソリューションとシームレスに連携する、高速制御などの拡張ソリューションの整備を進めることで、分散型エネルギーリソースの活用を活性化させ、再生可能エネルギー拡大と脱炭素社会の実現に貢献します。2026年3月末までに、日本市場において、「AutoGrid Flex(TM)」を用いたサービスで38億円の売上を目指します。
AutoGrid社は、分散型エネルギーリソースを地域や種類などの様々な単位で束ねて高度に制御する業界最先端の技術を保有し、この技術を使ったSaaSソリューションを欧米やオーストラリア、アジアなどの多くのエネルギー事業者に提供しています。また日本市場に対してもVPP実証実験などの導入実績を保有しており、日本の新たなエネルギー取引市場や制度に対応したソリューションを提供可能です。日本市場にも適応した多機能でフレキシブルな、分散型エネルギーリソースの活用を可能とするVPPソリューションを富士通に提供することで、VPPの日本でのビジネス拡大を目指します。
「AutoGrid Flex(TM)」の特長
1. 多種多様な構成を柔軟にシステム管理することで、分散型エネルギーリソース運用の業務効率化を支援
エネルギー事業者やアグリゲーターが管理する分散型エネルギーリソースの種類や構成に応じた、システム上での定義や管理、運用の設定が可能です。太陽光発電システムや蓄電池、電気自動車(EV)など多種多様な分散型エネルギーリソース構成に柔軟に対応でき、管理する地域全体や様々なグループ単位で運用することができます。これにより、効率的な統合運用を実現し、運用の業務効率化を支援します。
2. 実績に裏付けされた機能の提供により、ビジネスの収益拡大に貢献
欧米のエネルギー事業者やアグリゲーターにおける「AutoGrid Flex(TM)」の活用実績に基づいた機能を、日本の電力システム改革に伴う制度設計に合致した形態で提供することにより、日本における再生可能エネルギーの活用拡大を支援し、エネルギー事業者やアグリゲーターに対して収益拡大に貢献します。
3. 予測制御技術の活用により、大量エネルギーリソースの需給調整に向けた高速な設備制御を実現
AutoGrid社の強みであるAIやビッグデータ技術のノウハウを活用した高速処理技術により、大量エネルギーリソースの需要と供給状況を高速かつ正確に予測し、これに基づいた制御を行います。これにより、今後日本においても拡大するエネルギー取引市場における取引量の最大化と、約定エネルギー量 (注7) の正確な拠出を支援します。
本リリースの詳細は下記をご参照ください。
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2021/04/6.html
概要: 富士通株式会社
詳細は
http://jp.fujitsu.com/
をご覧ください。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: エレクトロニクス, Enterprise IT
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
LKJ・いすゞ・富士通、医薬品の安定供給を目指し、医薬品物流プラットフォーム構築に向けた実証実験を開始
2025年10月27日 11時40分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
富士通と米ARYA社、高精度AIで不審行動を即時に検知するソリューションを共同開発
2025年10月08日 10時50分
ソニー銀行と富士通、AIドリブンなシステム設計開発を目指し、勘定系システムの機能開発に生成AIを適用開始
2025年10月06日 10時20分
富士通とロート製薬、アイケアへの意識向上を促す共創の取り組みを開始
2025年09月26日 12時00分
九州電力、IIJ、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズ、地域分散型デジタルインフラを構築・検証する実証プロジェクトを開始
2025年09月24日 18時40分
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
もっと見る >>
新着プレスリリース
International Leo Tolstoy Peace Prize 2025 Highlights Central Asian Cooperation
2025年10月27日 23時00分
CMS (867.HK; 8A8.SG) Signed A Distribution Agreement for Ophthalmic Drugs Lucentis(R) and Beovu(R)
2025年10月27日 23時00分
TOYOTA、2025年度上半期(4月-9月)販売・生産・輸出実績を発表
2025年10月27日 13時40分
Think Business, Think Hong Kong in Milan in November
2025年10月27日 12時30分
LKJ・いすゞ・富士通、医薬品の安定供給を目指し、医薬品物流プラットフォーム構築に向けた実証実験を開始
2025年10月27日 11時40分
三菱重工グループ「SUSTAINABILITY DATABOOK 2025」を発行
2025年10月27日 10時30分
Global Media First Drive of G700: A Comprehensive Validation of GAIA Hybrid Off-Road Architecture
2025年10月24日 22時00分
TOHO and Haneda Airport Team Up for Godzilla Global Project Launch
2025年10月23日 17時00分
Blockpass & BAS Secure Binance's BNB Chain with Reusable, Verifiable Credentials
2025年10月23日 14時00分
Foundry、グレゴリー・アンダーソンをグローバル最高収益責任者(CRO)として迎え入れる
2025年10月21日 22時00分
Indonesia's Legacy in the Global Vaccine Landscape: Bio Farma and DCVMN Strengthen Health Resilience through Global Partnership
2025年10月21日 16時45分
TOYOTA、新型車「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開
2025年10月21日 09時00分
VirPoint Announces Expansion of UK and European Operations, Demonstrating Its Leading Position in Digital Asset Strategy
2025年10月21日 09時00分
三菱重工、統合レポート「MHI REPORT 2025」を発行
2025年10月17日 16時00分
CNN「POV」、江戸の美意識「粋」が息づく現代東京をひもとく
2025年10月17日 12時50分
三菱重工サーマルシステムズ、豪州市場向けエアコンが高評価
2025年10月17日 12時00分
データドリブンな経営高度化を目指し、積水化学が経営管理基盤を富士通・SAPジャパンとともに全面刷新
2025年10月17日 12時00分
Canada Backs Advanced Tokenization and Distributed Federated Learning Research with Over $3 Million in Funding
2025年10月16日 23時45分
MHIEC、金沢市から「東部環境エネルギーセンター」の基幹的設備改良工事を受注
一般廃棄物焼却施設の長寿命・省エネ化、CO₂削減を実現
2025年10月16日 11時30分
富士通とインド理科大学院、新素材開発などにより社会課題解決を加速する先端AI技術の共同研究を開始
2025年10月16日 11時20分
もっと見る >>