TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年04月15日 09時00分
Source:
Lux Research
バッテリー式電気自動車(BEV):収益性向上にはバッテリーの低価格化以外にもより効率的なパワートレインが極めて重要(ラックスリサーチ調べ)
低コスト化の取り組みを受け、75kWhの電気自動車の製造コストは現在の12,700ドルから2040年時点では7000ドルを下回る価格で製造されるとラックスリサーチは予測、バッテリーから最大限の走行距離を引き出すためのバッテリーパックや車両設計に今後一層重点が置かれる
マサチューセッツ州ボストン, 2021年04月15日 - (JCN Newswire) - 各国政府による規制を受け、自動車産業が電化に向かう中、最も有望なゼロエミッション車技術としてバッテリー式電気自動車(BEV)は急速に成長を続けています。しかし、先端技術を専門とする調査会社のラックスリサーチは、既存の内燃エンジン(ICE)搭載車に比べ、BEVの製造コストが高止まりしていると指摘しています。
ラックスリサーチは、新しいレポート、『Future Energy for Mobility: The True Costs of Electric Vehicles(モビリティのための未来のエネルギー:電気自動車の真のコスト)』にて、先端パワートレイン技術採用のシナリオを含めた、電動パワートレインの総コスト分析とBEVの2040年時点の製造コスト予測を行いました。
本レポートでは、自動車メーカーがBEVの製造コストを削減するために検討可能な3つの分野を指摘しています。バッテリーは依然として電気自動車の最も高価な部品ですが、ラックスリサーチの分析によると、BEVの収益性を高めるための唯一の技術分野ではないことがわかりました。セル・ツー・パック構造において、より低価格のセルの利用と簡素化されたパック構造を採用することが、現在最も大きなコスト削減へとつながります。また、モーターとインバータの効率改善、より安価な固体電池、およびセル・ツー・パック構造を組合せることで、最も大きなコスト削減がもたらされ、75kWhの電気自動車の製造コストは現在の12,700ドルから2040年時点では7000ドルを下回る価格で製造されることになるとラックスリサーチは予測しています。
ラックスリサーチのリサーチディレクターで本レポートの筆者であるChris Robinsonは、次のように指摘しています。
「以前はそもそも自動車産業における電化は実現するか否か、という点が注目されていましたが、今では、この点を疑問視する人はなく、それが実際にどれくらい早いスピードで行われるかという点が焦点となっています。自動車産業の電化の推進要因としては、主に技術面での改善と規制という2点が挙げられます。自動車メーカーは、BEVの設計、製造、販売に対し、何千億ドルもの投資をコミットしてきました。パワートレインのコンポーネントはコスト削減の唯一の源泉ではなく、新しい車両組立技術とカーシェアリングやバッテリーリーシングなどのビジネスモデルを採用することで更なるコスト削減を達成することが可能です。構造用バッテリーは現在最も有望な次世代車両設計ですが、バッテリースワッピングにも注目が集まっていることから、小型のバッテリーパック利用によるコスト削減も考えられます。」
自動車メーカーが専用プラットフォームを用いて収益性の高い電気自動車製造を追求する中、バッテリー価格もいずれ頭打ちになることを考えると、バッテリーから最大限の走行距離を引き出すためのバッテリーパックや車両設計に今後一層重点が置かれるとラックスリサーチは考えています。
詳細については、レポートのエグゼクティブサマリーをダウンロードしてご確認ください。
https://bit.ly/3ddNgTl
ラックスリサーチについて
ラックスリサーチ(本社:米国ボストン)は先端技術の事業性評価・動向調査を専門とする米系調査会社です。世界の大手企業、政府系機関、コーポレートベンチャーキャピタル、大学、スタートアップ企業を主なクライアントとし、先端技術が生み出す事業機会特定をサポートしています。
データに基づく分析。信頼できるオピニオン。より良い意思決定を、より早く。
詳細はwww.luxresearchinc.com/ja/homeをご覧ください。またEight企業ページ(
https://8card.net/c/5908389
)、LinkedIn(
https://www.linkedin.com/company/lux-research/
)やTwitter (@LuxResearch)にてラックスリサーチの最新情報をフォローしていただくことが可能です。
お問い合わせ先:
ラックスリサーチ
戸口久子
hisako.toguchi@luxresearchinc.com
Source: Lux Research
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
ラックスリサーチ、産業部門の脱炭素化技術を評価するためのフレームワークを取り上げたレポートを発表
2021年09月30日 09時00分
ラックスリサーチ、産業部門の脱炭素化技術を評価するためのフレームワークを取り上げたレポートを発表
2021年09月30日 09時00分
ラックスリサーチ、電気自動車向け高速充電とバッテリースワップの経済性を比較・評価したレポートを発表
2021年07月27日 09時00分
ラックスリサーチ、電気自動車向け高速充電とバッテリースワップの経済性を比較・評価したレポートを発表
2021年07月27日 09時00分
持続可能なプラスチック:2030年時点でプラスチック製造量の15%以上を持続可能なプラスチックが占めることに(ラックスリサーチ調べ)
2021年04月22日 09時00分
持続可能なプラスチック:2030年時点でプラスチック製造量の15%以上を持続可能なプラスチックが占めることに(ラックスリサーチ調べ)
2021年04月22日 09時00分
バッテリー式電気自動車(BEV):収益性向上にはバッテリーの低価格化以外にもより効率的なパワートレインが極めて重要(ラックスリサーチ調べ)
2021年04月15日 09時00分
ラックスリサーチ、デジタル分野で注目すべきスタートアップを発表
2021年03月11日 09時00分
ラックスリサーチ、デジタル分野で注目すべきスタートアップを発表
2021年03月11日 09時00分
ラックスリサーチ、2021年にエレクトロニクス・IT分野で注目すべき技術トップ5を発表
2021年03月04日 09時00分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Counterfeit Products Sold Online in Malaysia Threaten Halal Compliance, Consumer Health, and the E-Commerce Sector, Says Muslim Consumers Association (PPIM)
2025年09月18日 14時20分
NeoLoad 2025.1 - 新しいUI、SAP対応の拡張
2025年09月18日 13時00分
Honda、2025年10月発売予定の「VEZEL e:HEV RS」をホームページで先行公開
2025年09月18日 11時15分
Open Doors to the Asian Market: Seoul Bio Hub-Celltrion Launches 'Global Open Innovation' for U.S. Startups
2025年09月17日 18時30分
NTTと三菱重工、大気の影響が強い環境下でのレーザ無線給電で世界最高効率を達成
2025年09月17日 16時00分
富士通と日本IBM、テクノロジーを活用した共創を通じたより良い社会の実現を目指して協業検討を開始
2025年09月17日 14時30分
EASD 2025 | HighTide Therapeutics Announces Oral Presentation of Phase 3 Data in Patients with Type 2 Diabetes
2025年09月17日 09時00分
KKR、保険見直し本舗グループの買収を完了
2025年09月16日 16時00分
Trading Central Launches FIBI: AI-Powered Financial Assistant Live Across Research Tools
2025年09月16日 10時15分
三菱重工、バイオエタノール膜分離脱水システム開発のパイロットプラントで所期性能達成
2025年09月12日 11時50分
KKR、トプコンに対する公開買付けを完了
2025年09月11日 17時00分
川崎市×富士通で、古着類等の回収・リサイクル、CO2削減貢献量の可視化をスタート
2025年09月11日 10時20分
IFBH Interim Results Shine: Outpacing Industry Growth with Promising Value-Growth Prospects Catalyzed by Stock Connect
2025年09月10日 12時17分
三菱造船、独立行政法人国立高等専門学校機構富山高等専門学校殿向け練習船の命名・進水式一般見学募集開始
2025年09月10日 11時30分
LEXUS、「IS」の新型モデルを世界初公開
2025年09月09日 13時40分
三菱重工グループ、外来植物駆除のボランティア活動を秋田県藤里町で展開
2025年09月09日 12時00分
富士通、AIの軽量化・省電力を実現する生成AI再構成技術を開発し、富士通の大規模言語モデル「Takane」を強化
2025年09月08日 11時20分
Honda、新型「PRELUDE」を発売
2025年09月04日 16時00分
CNN、グローバルのトレンドや影響力、イノベーションを探るマルチプラットフォーム型の新シリーズ「Seasons」を放送開始
2025年09月04日 11時20分
富士通、1FINITY、米Arrcus、AIを支える革新的なネットワークソリューションの提供に向けて戦略的パートナーシップを締結
2025年09月03日 10時35分
もっと見る >>