TOPページ
|
英語
日本語
|
CONNECT WITH US:
ホーム
JCNについて
サービス
お問い合わせ
会員企業ログイン
*
ホーム
プレスリリース
2021年05月31日 10時00分
Source:
Fujitsu Ltd
富士通Japan、診療所向け電子カルテシステムとWelbyのPHRプラットフォームを連携開始
「HOPE LifeMark-SX」により、慢性疾患治療や新型コロナワクチン接種に伴う診療など医師の業務を幅広く支援
東京, 2021年05月31日 - (JCN Newswire) - 当社(注1)は、慢性疾患の治療や新型コロナワクチン接種前後の患者の体調変化を踏まえた診療など、医師の業務を幅広く支援するため、診療所向け電子カルテシステム「FUJITSU ヘルスケアソリューション HOPE LifeMark-SX(ホープ ライフマークエスエックス)」(以下、HOPE LifeMark-SX)と、PHR(注2)サービスのリーディングカンパニーである株式会社Welby(注3)(以下、Welby)様の、2万を超える医療機関で実績を持つPHRプラットフォーム「Welbyマイカルテ」(注4)との連携を2021年6月1日より開始します。
本連携により、医師は、「HOPE LifeMark-SX」から起動した「Welbyマイカルテ」にアクセスすることで、患者が「Welbyマイカルテ」上に入力し、本人同意のもと連携される日々の食事や運動記録、バイタル情報などを電子カルテの情報と合わせて参照しながら診察できます。これにより、例えば、糖尿病や高血圧などの慢性疾患の患者に対し食事や運動のアドバイスが可能になるなど、予防医療から診療まで幅広くかつきめ細かく患者をサポートできるようになります。
また、Welby様が2021年5月31日から「Welbyマイカルテ」へ新たに機能を追加した、新型コロナワクチン接種前後の体調を患者が入力する「新型コロナワクチン接種管理サービス」とも連携しており、新型コロナワクチン接種による患者の体調変化や副作用などの異変を医師がすぐに察知し、適切な診療を行うことが可能です。
当社は、今後も、Welby様との連携を通じて、あらゆる人々のウェルビーイング(注5)な暮らしをサポートする「Healthy Living」の取り組みを推進していきます。
診療所のかかりつけ医は、地域包括ケアシステムを実現するための中核的な役割を担っており、新型コロナウイルスの感染疑いがある患者の相談対応も行うなど、役割が広がり、重要さを増しています。そのため診療所のかかりつけ医には、新型コロナワクチン接種前後の体調管理を含め、患者の生活背景を把握しながら適切な診療や保健指導を行い、予防医療から診療まで幅広くかつきめ細かく患者をサポートすることが求められています。
これらのニーズに対応するため、当社は、かかりつけ医が患者の生活習慣やバイタル情報などを把握しながら適切な指導を行えるように、診療所向け電子カルテシステム「HOPE LifeMark-SX」と、Welby様のPHRプラットフォーム「Welbyマイカルテ」の連携を開始します。
「Welbyマイカルテ」との連携の特長
1. 予防医療から診療まで患者をきめ細かくサポート
医師は、「HOPE LifeMark-SX」から起動した「Welbyマイカルテ」にアクセスすることで、患者が「Welbyマイカルテ」上に入力し、本人同意のもと連携される食事や運動記録、血圧や体温などのバイタル情報を閲覧できます。これらの情報を診察や診断などに利活用することで患者一人ひとりに合ったきめ細かい診療が行えます。例えば、糖尿病や高血圧などの慢性疾患を持つ患者に対する食事や運動などの保健指導や、重症化予防に向けた検査や治療をはじめとする診療計画の策定がしやすくなります。さらに、患者にとっても「Welbyマイカルテ」に入力した情報を本人同意のもと医師に容易かつ正確に共有できるため、問診や診療時の説明負荷が軽減されるとともに、より質の高い医療を受けることが可能になります。
2. 新型コロナワクチン接種前後の患者の体調を容易に共有することで、より早く、適切な診療が可能
Welby様が「Welbyマイカルテ」に新たに機能を追加した「新型コロナワクチン接種管理サービス」と連携することで、医師は新型コロナワクチン接種の有無や接種日、接種薬剤名、接種会場、接種前後の体温、症状などを一目で確認できます。これにより、体調不良を訴えて来院した患者に対し、医師は、症状とワクチン接種との関連性を確認しながら適切な診療を行うことが可能です。また、慢性疾患などで通院している患者が新型コロナワクチンの接種を受けた際に、患者のバイタル情報の変化の有無などを確認し、異変をより早く察知し適切な診療を行えます。
3. 診療業務の効率および質の向上と高いセキュリティを両立する仕組みを実現
医療機関が導入する電子カルテシステムは、通信規格やセキュリティ保護の観点でインターネットサービスへのアクセスが制限されており、他の医療システムやサービスを併用する場合は、別の端末で運用する必要がありました。そのため、複数端末の参照や電子カルテシステムへの情報の転記に入力の手間がかり、他のシステムに蓄積された情報を診療行為に活かしきれないという問題がありました。
この問題を解決するため、病院内の「HOPE LifeMark-SX」とクラウドセンター内の「Welbyマイカルテ」をつなぐセキュアなネットワークであるIP-Sec VPN(注6)を用い、セキュリティを確保した上でインターネットサービスに接続する仕組みを整備しました。これにより、電子カルテシステムと同じ端末から「Welbyマイカルテ」を参照可能となり、診療業務の効率が向上するとともに、より良質な診療を行うことができます。
今後について
当社は、これまで、「HOPE LifeMark-SX」において、スマートフォン上で診察予約や診察順確認を可能にする順番予約サービスや、遠隔地での診察に加えコロナ禍における非接触での診察も可能なオンライン診療サービスなど、よりよい医療サービスを医療機関へ提供し、患者が享受できる環境を提供してきました。
当社は、今後もWelby様と連携し、予防医療への貢献や患者へのサービス向上、スタッフ部門の負荷軽減などに寄与し、ウェルビーイングな暮らしをサポートする「Healthy Living」の取り組みを強力に推進します。
Source: Fujitsu Ltd
セクター: IT, バイオテック, ヘルスケア, メドテック
Copyright ©2025 JCN Newswire. All rights reserved. A division of Japan Corporate News Network.
関連プレスリリース
富士通、身体の動きを公平かつ正確に判定する AI 採点システムに関する発明が、全国発明表彰にて「発明賞」を受賞
2025年05月27日 10時55分
富士通、イノベーション創出とサステナブルな社会実現に向けコーポレートベンチャーキャピタル2号ファンドを運用開始
2025年05月26日 15時50分
東海国立大学機構と富士通、生成AIを用いた診療データの活用により治験候補患者の選定に貢献
2025年05月23日 10時30分
防災科研、富士通、衛星データサービス企画、三菱電機が「日本版災害チャータ」実運用スキーム高度化に向けた共同研究契約を締結
2025年05月22日 12時00分
富士通のソリューションを採用したソニー銀行様の新勘定系システムが稼働開始
2025年05月07日 13時30分
富士通、光ネットワークの発展に貢献したデジタルコヒーレント光受信技術により、令和7年春の褒章において紫綬褒章を受章
2025年04月28日 11時00分
富士通と理研、世界最大級の256量子ビットの超伝導量子コンピュータを開発
2025年04月22日 11時00分
富士通、世界トップレベルのデータセンター電力使用効率実現に向け、Supermicroおよびニデックと協業
2025年04月17日 10時30分
富士通の企業向け日本語強化型LLM「Takane」がNutanixのAIプラットフォーム「Nutanix Enterprise AI」より提供開始
2025年04月16日 11時30分
いすゞと富士通、商用SDVの実現に向けたパートナーシップ契約を締結
2025年04月15日 13時30分
もっと見る >>
新着プレスリリース
Top Business and Policy Leaders to Convene at CGS International's ASEAN Business Forum 2025 to Scale Intra-ASEAN and International Trade and Investment
2025年05月27日 18時00分
富士通、身体の動きを公平かつ正確に判定する AI 採点システムに関する発明が、全国発明表彰にて「発明賞」を受賞
2025年05月27日 10時55分
V4 Industry Leaders to Gather in Bratislava to Discuss Transatlantic Trade and EU Market Strategies
2025年05月26日 23時00分
富士通、イノベーション創出とサステナブルな社会実現に向けコーポレートベンチャーキャピタル2号ファンドを運用開始
2025年05月26日 15時50分
トヨタ、品川・新東京本社の2029年度開業に向け着工
2025年05月26日 15時00分
三菱重工、ウズベキスタンエネルギー省とMOUを締結
2025年05月26日 14時00分
Hola Prime Plans to Enter Futures Trading to Solve One of Finance's Most Persistent Problems: Complexity
2025年05月23日 20時00分
sureWin Nominated for Best iGaming Platform 2025 in SiGMA Awards
2025年05月23日 19時00分
三菱商事、経営戦略2027の実現に向けた人事領域の取り組みについて発表
2025年05月23日 14時00分
東海国立大学機構と富士通、生成AIを用いた診療データの活用により治験候補患者の選定に貢献
2025年05月23日 10時30分
トヨタグループ5社、AI・ソフトウェアの人財育成とイノベーションを加速
2025年05月22日 14時00分
Honda 二輪車の世界生産累計5億台を達成
2025年05月22日 14時00分
防災科研、富士通、衛星データサービス企画、三菱電機が「日本版災害チャータ」実運用スキーム高度化に向けた共同研究契約を締結
2025年05月22日 12時00分
三菱重工とヤマハ発動機、ハイブリッドタイプ中型無人機の飛行試験を実施
2025年05月22日 10時30分
PlayX Showcases AI-Powered Transparency and Fairness at SiGMA Asia 2025 in Manila
2025年05月21日 22時00分
米国株式投資の「新定番」ついに登場 インデックスファンドの次なる選択肢へ 米国株式アクティブ残高9年連続世界No.1ティー・ロウ・プライス[1]
2025年05月21日 16時00分
エーザイ、米国臨床腫瘍学会年次総会におけるがん領域の製品・開発品に関する発表
2025年05月21日 09時00分
三菱重工、「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄2025」に選定
2025年05月20日 12時00分
AI Generated Books Unveils the Lucky Trigger: A Groundbreaking AI-Generated Spy Thriller
2025年05月20日 10時19分
Suzhou Hosts First Bai Juyi Poetry Conference in Anhui, China
2025年05月19日 21時40分
もっと見る >>